6件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松阪市議会 2017-03-13 03月13日-07号

新規事業生活困窮者就労準備支援事業費別事業にある生活保護受給者就労支援事業費との対象者の兼ね合いは」との質疑に対し、「生活保護受給者就労支援事業については、働ける状態にある生活保護受給者求職活動支援する事業で、ハローワークの窓口への同行訪問履歴書の書き方及び面接対応等求職活動支援するのに対し、生活困窮者就労準備支援事業は、就労に向けた準備が整っていない生活困窮者に対して、一般就労につけるように

松阪市議会 2012-12-14 12月14日-06号

生活保護受給者就労支援事業費について、具体的な支援体制はどのような活動を行っているのか」との質疑に対し、「平成24年9月から1名追加して2名での就労支援体制により、稼働能力を有する被保護者に対し経済的自立に向けた助言・指導等を行っている。ケースワーカーの仲介により面接を実施したり、ハローワークでの就職活動への同席などを行っている。

松阪市議会 2012-03-13 03月13日-07号

生活保護受給者就労支援事業費について、就労に向けてのフォロー体制は。また、自立支援相談員の増員は考えているか」との質疑に対し、「現在、1名の自立支援相談員就労支援を行っているが、昨今はハローワーク就労支援に力を入れてきていることから、ケースワーカー相談員及びハローワークでチームを組みながら支援を行っている。今後は、就労体験等も実施しながら支援を行っていく。

  • 1