77件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2009-09-10 平成21年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2009-09-10

しかし、事態は風雲急を告げ、女子学生服は、実は海軍のセーラー服をもとにしたものではなく、1941年のナチスドイツ風テーラードスーツが原形であることがこのたび判明し、すなわち教育委員会は、ナチス教育を尊重されるとおっしゃっているのと同じですが、単なる議会における言葉のやりとりではなく、もはやその解決に向けて実行される、あるいは学校に対してそのための援助を実行されるべきときが参っているのではないのでしょうか

桑名市議会 2009-03-11 平成21年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2009-03-11

かつて、「同期の桜」に象徴されるように、海軍は徹底的に桜を悪用して、未来ある若者を特攻で散らせ、かつ、陸軍若桜部隊少年兵として、学童まで駆り立てたではありませんか。  4番目は、かつて、教育産業委員会質問いたしました少年センターの人事、1名の県出向者よりも同予算でOB2名による市民サービス向上の懸案につき、御回答をお願い申し上げます。  

四日市市議会 2008-12-03 平成20年12月定例会(第3日) 本文

現地に行って特に目についたのは、旧海軍燃料廠従業員住宅の払い下げ時の連続をしている不整形地で、これも自治会からの路上駐車対策用地の要望で駐車場になっておりました。自宅のすぐ近くに自分用駐車場といった感じですが、自治会が要望すれば市役所の土地自分駐車場になるのですか。  もう一つ、既に清算された財団法人四日市開発公社が、土地を売却した際に、のり面だけを売り残し、市の管財課に引き継がれました。

鈴鹿市議会 2008-12-02 平成20年12月定例会(第2日12月 2日)

先ほどもごらんいただいた中に,格納庫とかがありましたけれども,続いて,2番目の第一鈴鹿海軍航空基地遺跡として,格納庫滑走路射撃場,正門,番兵塔が残っているが,二度と戦争しないために,これらを貴重な文化財として保存することはできないかという質問に移らせていただきますけれども,鈴鹿市制60周年に発刊された「鈴鹿のあゆみ」によりますと,第一次世界大戦で,中国・青島のドイツ軍要塞攻撃に参加して以来,日本海軍

鈴鹿市議会 2008-12-01 平成20年12月定例会一般質問一覧

について  (1) 鈴鹿市をシティセールスしていくうえで,近鉄「白子駅」の名称をどのように考えているか 2 NTT西日本研修センタ跡地について  (1) センタ跡地土地利用転換計画の推進について   ① 平成16年に発表されたセンタ跡地土地利用転換計画策定事業概要書から,今日までの動きはどうなっているか   ② 第一鈴鹿海軍航空基地

四日市市議会 2008-09-03 平成20年9月定例会(第3日) 本文

また、導入するとなれば、戦災復興が行われた市内中央部と、海軍燃料廠の進出に伴う区画整理が行われた塩浜地区対象と思われますが、どれほどの対象面積があるのか、現状の内容をどう分析されているのか、お尋ねします。  さらに、この地域地籍調査を実行するとすれば、総事業費、そして市の実質経費負担額実行完了までの期間はどれぐらいかかるのか、お尋ねします。  

桑名市議会 2007-03-14 平成19年第1回定例会(第3号) 本文 開催日:2007-03-14

くしくも彼が没した100年前のことし、生まれ変わりのように徳山海軍燃料廠に1台の蒸気機関車が登場いたしました。それが、私たちが駅で運行している下工弁慶号であります。石川島造船が6台だけ製造した連合艦隊石炭を積み込むための機関車で、唯一製造時のまま動態でいる歴史の生き証人、産業遺産なのであります。  話をまたもとに戻しますが、立見が身をもって証明した「戦略の過ちは戦術では補えない」、取り返せない。

桑名市議会 2006-06-26 平成18年第2回定例会(第6号) 本文 開催日:2006-06-26

「旧徳山海軍燃料廠で使われた石炭運搬用の小さな蒸気機関車、そして、昔懐かしいターンテーブル、あるいは腕木式信号機があります。これらが往時を十分にしのばせてくれます。これらの産業遺産は、すべて動態であるところがポイントだ」と、こう書いてあります。  そして、どこの図書館にもあります。どこの本屋にもあります。

四日市市議会 2006-06-05 平成18年6月定例会(第5日) 本文

それで、やはり四日市産業は、第二海軍燃料廠、国策から始まったところですけれども、かつては民主導産業が、方向性が決まってきたんですが、ここへ来て、やはり今までの産業活性が第1次活性だとすれば、これから第2次活性に向かって、行政がこれをコントロールしていく時代に入るんじゃないかなと。だから、補助金もそうです。

鈴鹿市議会 2006-03-10 平成18年 3月定例会(第3日 3月10日)

海・軍によって,海軍陸軍そういったことによって第2次世界大戦中にできた市です。だからこそ,私はこの鈴鹿市が平和な都市であってほしいと願っています。ぜひ,こういった無防備地域宣言をやっていただきたいと思いますが,どうでしょうか,部長,よろしくお願いします。 ○議長(儀賀久明君)  生活安全部長

亀山市議会 2005-09-22 平成17年 9月定例会(第5日 9月22日)

社会教育課長木下喜代子君)(登壇)  戦争遺跡の保存についてでございますが、三重県歴史教育教育者協議会県内各地調査をされ、その結果が三重の戦争遺跡として、極めて詳細に報告がなされており、その報告の中でも亀山市関係では能褒野町に存在する北伊勢陸軍飛行場、関町観音山公園一帯に所在する鈴鹿海軍工廠関防空工場、白木町に所在する地下火薬庫地帯などが紹介されております。  

鈴鹿市議会 2005-09-09 平成17年 9月定例会(第4日 9月 9日)

その背景には,鈴鹿海軍工廠を初めとした多くの軍関連施設の建設がございました。戦後,これらの軍関連施設は,関係者の努力により,さまざまに転用をされております。本市は平和産業都市へと生まれ変わったわけでございます。  このように,本市の生い立ちと深くかかわりのある軍関連施設でございますが,建物はもとより,人々の記憶からも風化しつつございます。

四日市市議会 2003-12-04 平成15年12月定例会(第4日) 本文

そこで、議員質問JR南四日市駅の場合でございますが、駅から100mほど南に行った県道宮東日永線、通称海軍道路でございますが、ここを走っているバス、これは磯津から高花平間でございまして、主には県立の総合医療センターとの接続が念頭に置かれており、通勤、通学の方には利用しにくい運行形態となっておるのも事実でございます。

桑名市議会 2003-09-22 平成15年第3回定例会(第5号) 本文 開催日:2003-09-22

しかしながら、平和といいながら、数年前、当時の光風の齊藤校長が、「男は陸軍、女は海軍と証言されておりましたように、一部の中学校を除き、軍服を学生服として着用させております。しかも、この状態が実に40年近くも続いておりますが、いつまで放置されておかれるのかお尋ねいたします。  

津市議会 2003-07-07 07月07日-04号

高茶屋地区排水路につきましては、戦前の海軍工廠からの排水路を現在利用しており、また、高郷水路農業用水路としてさらに歴史は古く、江戸時代西島八兵衛津藩2代藩主藤堂高次の命を受け、高茶屋藤水の干ばつを救うべき自然の恵みと人間の知恵によって、水を上手にコントロールすることで、農業用水としてきた歴史があります。

四日市市議会 2003-03-03 平成15年3月定例会(第3日) 本文

1954年にアメリカ海軍造船局が、設計段階コストパフォーマンス改善のために適用されたのが最初だと言われております。我が国においては、1991年に神戸市において初めて試行され、その後、日本VE協会が結成されました。近年、公共事業VEを採用するケースがふえてきており、国土交通省では1997年から3カ年で587件のVE対象工事を試行しております。