70件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

亀山市議会 2014-03-19 平成26年総務委員会( 3月19日)

県が想定しました地震は、南海トラフの過去最大の場合と理論上最大の場合の2つの海溝型地震に加えまして、県内に深刻な被害をもたらすことが想定される3つの活断層型の地震を対象に調査を行っております。  各震度分布につきましては、3項目めの図でも示されておりますとおり、養老・桑名・四日市断層が特に揺れが広範囲に出ており、震度強域北東地区に広く分布しているのがうかがわれます。  

四日市市議会 2013-11-05 平成25年11月定例月議会(第5日) 本文

東日本大震災は、いわゆる海溝型地震として発生しましたが、東海東南海南海トラフの3連動地震発生が予測されているこの地域において、海岸保全施設整備強化などの防災対策市単独では推進することは困難であり、国、県や四日市管理組合、さらには近隣市町民間組織等を含め、それらと連携して進める必要があると強く感じております。  

四日市市議会 2013-05-01 平成25年5月開会議会〔附録〕

本市においても、昭和19年の東南海地震昭和21年の南海地震など、東日本大震 災に代表されるようなプレートがぶつかり合うところで発生する海溝型地震及びそれ に伴う津波により、過去から大きな被害を受けており、近い将来には南海トラフを震 源とする東海東南海南海地震の3連動、さらに、海溝軸付近の浅い震源域と日向 灘沖震源域を加えた5連動巨大地震発生が危惧されています。

四日市市議会 2013-02-02 平成25年2月定例月議会(第2日) 本文

東日本大震災は、いわゆる海溝型地震として発生しましたが、東海東南海南海の3連動地震発生が予測されているこの地域において、例えば、海岸保全施設整備強化や、本市の特徴の一つである石油コンビナート防災対策等は、市単独ではその推進は困難であり、国、県や四日市管理組合、さらには近隣市町民間組織等を含め、それらと連携して進める必要があると強く思っております。  

桑名市議会 2012-09-13 平成24年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2012-09-13

駿河湾から四国沖に延びる浅い海溝のことを南海トラフといい、この海溝沿い東日本大震災と同じマグニチュード9クラスの地震発生した場合、30都道府県最大32万人を超す犠牲者が出るという被害想定内閣中央防災会議が公表いたしました。  内閣府の中央防災会議が公表した被害想定は想像を絶しております。

桑名市議会 2012-09-11 平成24年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2012-09-11

内閣府が8月29日に発表した南海トラフ巨大地震南海トラフというのは駿河湾から四国沖に伸びる海溝だそうでございます。東海東南海南海南海トラフ内陸部沿岸部を含めた5連動というんですかね。それを南海トラフ地震と言うそうでございます。その中で被害想定は30都府県で最大32万3,000人の死者が出るそうでございます。

名張市議会 2012-06-15 06月15日-04号

さらに、過去の例を見ますと、海溝型地震に誘発され、内陸部断層型地震発生する可能性もあり、名張市周辺を震源とする直下型地震発生も懸念されます。ご案内のとおり、日本列島は4枚のプレートが集まる変動帯にできた孤島であります。その列島をあらわす基本的な自然は、地震と噴火と津波であると言われております。そのことを基本にしながら、地球のこと、この日本の国のことを考えなくてはなりません。 

四日市市議会 2012-06-04 平成24年6月定例月議会(第4日) 本文

我が国の地震には、海溝型地震直下型地震があることは、既に皆さんもご承知のことかと思われます。  一つは、海溝型、海洋側プレート大陸プレートに沈み込む際に、その境界で生じるひずみの反動により発生する地震であります。これは、震源域が広く規模が大きいため、被害が広範囲に及びますので、どういう事態が発生するのかは全く想定ができません。本当に心配がされる地震でございます。

伊勢市議会 2012-03-06 03月06日-03号

初めに、昨年の3月11日14時46分に発生しました三陸沖震源とする海溝型地震とそれに伴う巨大津波により引き起こされました東日本大震災は、昨年12月13日において、死者行方不明者、合わせて1万9,326名という人的被害がありました。家屋につきましては、全壊約12万6,000棟、半壊約22万7,000棟という大きな被害をもたらしました。まさに、戦後最大災害であります。

四日市市議会 2012-02-06 平成24年2月定例月議会(第6日) 本文

そのため今回の震災については、想定外であったということが言われていますが、ごく近い将来に発生が予想されている東海東南海南海地震などの海溝型地震においては、想定外であったということは許されません。  この東海東南海南海地震は、100年から150年周期で必ず起こると言われております。  前回の東南海地震昭和19年に発生しており、この四日市においても、23人の方が亡くなりました。

いなべ市議会 2011-12-05 平成23年第4回定例会(第2日12月 5日)

それは人と人とのつながり、あるいは心の重要性、あるいは命の重大性という歌を交えながらの、弾き語りでございましたけれども、やはりこういう災害時の絆、あるいは将来、これから将来やっぱり人との関係を大事にしていかなければいけないなという意味から、災害が起きたときに、自分だけよければよいというわけにはいかんなという思いから質問させていただきますが、東海東南海、あるいは南海地震の3連動地震宮崎県沖の日向灘海溝

いなべ市議会 2011-12-05 平成23年第4回定例会(第2日12月 5日)

それは人と人とのつながり、あるいは心の重要性、あるいは命の重大性という歌を交えながらの、弾き語りでございましたけれども、やはりこういう災害時の絆、あるいは将来、これから将来やっぱり人との関係を大事にしていかなければいけないなという意味から、災害が起きたときに、自分だけよければよいというわけにはいかんなという思いから質問させていただきますが、東海東南海、あるいは南海地震の3連動地震宮崎県沖の日向灘海溝

菰野町議会 2011-09-13 平成23年第3回定例会(第5日目 9月13日)

このたびの震災は、海溝近くの断層三つ以上が連動した可能性が高く、広範囲の震源域によってマグニチュード9.0という過去に例を見ないような最大級揺れと通常のプレートのゆがみの反動津波によって、長年の堆積層がさらにはね上がった、そんなふうにも言われているのであります。  そして、多くの命がなくなり、家や家財道具、船や機械、工場などがなくなってしまったのであります。  

鈴鹿市議会 2011-09-08 平成23年 9月定例会(第3日 9月 8日)

今回は,質問はいたしませんが,鈴鹿市においても,過去の直下地震及び海溝型地震による津波の足取りを追っていただき,災害に強い鈴鹿づくりをつくっていただきますよう,お願い申し上げます。  学校施設安全性防災機能の確保など,重要かつ緊急性のある質問をさせていただきますので,明快なる答弁をお願いいたします。  それでは,通告に従い,避難所における津波対策について,お伺いします。  

鈴鹿市議会 2011-08-09 平成23年防災安全特別委員会( 8月 9日)

まず,こちらは,先ほど申しました,三重県にとって最悪は,その南海トラフ海溝型の地震として東海地震,それから東南海南海地震という,この三つ地震が同時に起きた場合がという形で想定しておるものなんですが,これまでも繰り返し,繰り返しその地震というのは,たびたび発生をしてきております。  

津市議会 2011-06-22 06月22日-02号

これらの地震海溝型地震のため、津波発生も予想されており、国の東南海南海地震等に関する専門調査会において発表されたシミュレーションをもとに、三重県が計算したところ、香良洲町雲出川の河口では最大高さ185センチメートルとなり、これが満潮時の最高潮位131センチメートルと重なりますと、最大高さが316センチメートルになります。