1622件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-02-24 令和4年第1回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-02-24

市内一円には数多くありますが、危険度の高い河川堤防、橋梁はどれほど存在し、また東日本大震災以降何か所ほど補強されたのか。そして、今後の補強予定を分かる範囲でお示しください。  (2)急傾斜地崩壊対策事業について、1)上野・西別所地区の第一工区の工事状況の把握について。  

四日市市議会 2022-02-03 令和4年2月定例月議会(第3日) 本文

東日本大震災から11年が過ぎ、地震や風水害が後を絶たない日本において、命を守る防災対策は、国や地方自治体の施策の大きな柱となっております。しかし、最も重要な自分の命は自分で守るという自助力への意識の差、また、私は大丈夫との正常性のバイアスによる意識の差によって、備えなければならない防災が、なかなか備えられないという現実があります。  

いなべ市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第3日12月 9日)

最後の(4)選挙公報について、現行ホームページ新聞折り込みだけでなく、SNSにて周知してはどうかにつきましては、選挙公報については、以前、紙面での配布のみであったが、平成23年の東日本大震災後、被災地から避難した人たち選挙公報を見てもらうことを目的に始まったものであると理解しています。

いなべ市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第3日12月 9日)

最後の(4)選挙公報について、現行ホームページ新聞折り込みだけでなく、SNSにて周知してはどうかにつきましては、選挙公報については、以前、紙面での配布のみであったが、平成23年の東日本大震災後、被災地から避難した人たち選挙公報を見てもらうことを目的に始まったものであると理解しています。

桑名市議会 2021-09-30 令和3年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2021-09-30

東日本大震災をはじめ、これまでの災害で多くの学校避難所となったように、県内においても9割以上の公立学校避難所の指定を受けており、有事の際には地域避難所となることが予想される。  しかしながら、三重県における防災関係施設・設備の設置率は、屋内運動場多目的トイレ31.8%、貯水槽・プールの浄水装置等72.2%、いずれも2019、など十分であるとは言えない。

桑名市議会 2021-09-08 令和3年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2021-09-08

曽有の大災害となりました2011年の東日本大震災におきまして不幸にも命をなくされた方の約3分の2は高齢者等の要配慮者であったことなどを受けまして、国の中央防災会議災害時の避難対策を大きく見直し、現在、市に義務づけられている避難行動支援者名簿の整備などの新たな仕組みづくりを行いました。  

四日市市議会 2021-08-04 令和3年8月定例月議会(第4日) 本文

この質問は、平成29年6月定例月議会で、当時の危機管理監から、平成27年度から小中学校マンホールトイレは設置していっておるんだという答弁をいただき、民間開発団地で廃止された集中浄化槽を利用したマンホールトイレについては、やはり東日本大震災があった以降、トイレの問題が非常に大きい。

四日市市議会 2021-08-01 令和3年8月定例月議会〔附録〕

A.今までの実績としては、東日本大震災の時の一件のみである。 Q.新型コロナウイルス感染症対応に当たっている病院県内にどれだけあるか把握して  いるか。 A.三重県が公表しておらず、把握していない。 Q.地域医療構想の中で病床数を減らしていくという話があるが、市立四日市病院でも減ら  していく予定か。 A.人口の減少により全国的に過剰病床を減らしていく流れにある。

桑名市議会 2021-06-18 令和3年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-06-18

たち会派では、昨年10月に、東日本大震災を機に、日本エネルギーの在り方が見直され、発電時に二酸化炭素の排出量が少ない再生可能エネルギーがいち早く導入され、2014年の12月から20年間にわたって発電が開始された、桑名市、木曽岬町、弥富市、2市1町にまたがる木曽岬干拓地メガソーラー発電所を訪問して、勉強会を行いました。

菰野町議会 2021-06-10 令和 3年第2回定例会(第2日目 6月10日)

この右の赤いほうが国土交通省で定める要配慮者外国人とか東日本大震災の後の被災者となっています。  もう1枚めくっていただきたいと思います。資料。  これでも分かるようにですね、この赤いところは国交省で、入居した後、この資料、ブルーのところが福祉になってくるということになってきます。  

四日市市議会 2021-06-05 令和3年6月定例月議会(第5日) 本文

東日本大震災を受けて、平成26年に出した推計を見直しました。耐震化の進展などで平成26年より減りましたが、ほぼ処理を終えるのに3年かかった東日本大震災時、約3000万tの10倍です。  画面、お願いします。  環境省環境再生資源循環局災害廃棄物対策室資料です。災害廃棄物発生量及び処理期間になります。  阪神・淡路大震災では、災害廃棄物量1500万t、処理期間約3年。

四日市市議会 2021-06-04 令和3年6月定例月議会(第4日) 本文

さらに、こういった中で平成23年に東日本大震災発生いたしまして、これを踏まえまして護岸の老朽化対策津波被害を避けるという防災の観点から、対応必要性が高まっていたということがございます。  そのため、平成23年6月に、その時点で検討が止まっておりました埋立事業を再度、改めて進めてほしいということで、市から四日市管理組合に要望をさせていただいてございます。  

四日市市議会 2021-06-03 令和3年6月定例月議会(第3日) 本文

まず1番目、国土強靱化に関することでございますが、平成25年の12月に東日本大震災から得られた教訓を踏まえまして、必要な事前防災及び減災、その他迅速な復旧復興に資する施策を総合かつ計画的に実施することが重要であるとしまして、国のほうで強くしなやかな国民生活の実現を図るための防災減災等に資する国土強靱化基本法が成立、施行された次第でございます。  

菰野町議会 2021-03-12 令和 3年第1回定例会(第4日目 3月12日)

昨日、東日本大震災が起こってから10年を迎えました。  大震災の後、5月に宮城県の山元町という町を拠点にして、亘理町にボランティアに入りました。この山元町や亘理町は仙台市のすぐ南にありまして、亘理町は東北地方最大のイチゴの産地でありました。ボランティアが終わって、三重県へ帰るときに、海岸線を見て回りました。

菰野町議会 2021-03-11 令和 3年第1回定例会(第3日目 3月11日)

本日、東日本大震災発生から10年を迎え、午後2時46分に黙祷がささげられます。本町においても、議会一般質問の途中となりますが、暫時休憩をとり、黙祷をささげたいと存じます。その際は、皆さん方の御協力をよろしくお願いします。             ~~~~~~~~~~~~~~~ ◎日程第1 一般質問 ○議長(中山文夫君) 日程第1、一般質問を行います。