75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松阪市議会 2010-12-06 12月06日-04号

小千谷市というのは新潟県中越地震で大きな被害を受けたところです。この視察で、防災まちづくりという視察でしたが、いろいろと教訓を得ましたので、ここで質問をさせていただきます。松阪市でもいろいろ役立つ話を聞きましたので、これに関連してお聞きします。 この新潟県をマグニチュード6.8の直下型地震が襲ったのは、今から6年前の平成16年10月23日午後5時56分。

松阪市議会 2009-12-03 12月03日-04号

また、平成16年新潟県中越地震中越沖地震平成19年の能登半島地震の際には地域自主防災組織活動として、各世帯、家庭を素早く回って安否確認を行ったり、避難所での生活への炊き出し支援など、それぞれの現場での日常活動が生かされた活動があって、被害が自己の不安解消への助けになったという報告が多くされております。 

菰野町議会 2009-06-17 平成21年第2回定例会(第4日目 6月17日)

近年といたしましては、地震災害では阪神淡路大震災新潟中越地震、水害では2000年に東海豪雨によって河川の堤防が決壊し、大量の水と土砂が住宅地に流れ込むなどの被害で、たくさんの災害ごみが出ました。困ったのがそのごみの処分です。そのときのニュースや新聞などに、映像などで見た記憶は、先ほどもお話しました、電化製品家具類などが道路に所狭しと並べてありました。

四日市市議会 2009-06-05 平成21年6月定例会(第5日) 本文

議員からるる災害時の対応につきましてお尋ねをいただいているわけでございますけれども、先ほど来話にありましたように阪神淡路大震災であるとか、あるいは新潟県中越地震の例を見ましても、公助という形で体制を整えて行動を開始するまでには、若干数日の日にちがかかるというふうに言われておりまして、まずはその点ではこの自助であるとか共助であるというところが大切であると、そんなふうに言われておるところもございます。

桑名市議会 2009-03-12 平成21年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2009-03-12

しかし、ここ数年間に起きた宮城北部地震福岡西方沖地震新潟県中越地震などは地方都市を直撃し、被害をもたらしています。これらはいずれも旧来からの市街地、農村、漁村集落等被害が発生し、その被害状況はそれぞれの地域固有特性と関連しております。  今後、想定される東海地震東南海地震等においても、同様に各地方都市特性に起因する被害が危惧されるところでもあります。

松阪市議会 2008-12-10 12月10日-05号

道の駅の災害時の役割が注目されるようになったのは、2004年10月、新潟県中越地震がきっかけだそうでございます。被災地では24時間利用できる駐車場や、休憩施設を備えた道の駅は、避難所救援物資物流拠点として広く頼りにされてまいりました。地域防災計画避難所など指定されているのは、全国でまだ39駅にすぎないのでございます。道の駅の飯高駅は、松阪地域防災計画避難所として位置づけはされていません。

伊勢市議会 2008-09-17 09月17日-03号

まず、平成7年1月に発生した阪神淡路大震災を初め、平成16年10月の新潟中越地震、平成17年3月の福岡西方沖地震、最近では、ことしに入ってから平成20年6月の岩手宮城内陸地震や7月の岩手沿岸北部地震など、大規模地震が頻発しており、大地震はいつどこで発生してもおかしくない状況にあると認識しております。 伊勢市においても、東海東南海南海地震

鈴鹿市議会 2008-09-09 平成20年 9月定例会(第3日 9月 9日)

126名の職員に,新潟県中越地震で被災した体験を踏まえて,大地震教訓や課題を語っていただきました。  このように,本市では,職員の個々の能力とともに,組織としての災害対応力のレベルアップを図るために種々の防災訓練などを実施してまいりました。  今後も,防災体制充実強化を進めていく中で,多種多様な訓練実施に努めてまいりたいと考えておりますので,御理解いただきますようお願い申し上げます。  

津市議会 2007-12-13 12月13日-04号

このことはさきに発生しました阪神淡路大震災、また新潟県中越地震等の教訓からも明らかでございます。 本市といたしましては、平素から自衛隊やボランティア団体を初めとした関係機関団体との協力体制充実に努めるほか、災害対策本部状況付与予測方式型の図上訓練実施や、昨年策定しました地域防災計画の見直しを初めとした有事への備えをさらに進めてまいりたいと考えております。 私からは以上でございます。

四日市市議会 2007-12-04 平成19年12月定例会(第4日) 本文

6434人もの犠牲を出した平成7年1月17日の阪神淡路大震災から既に12年が経過しましたが、その間にも、平成12年10月6日には鳥取県西部地震平成13年3月24日には芸予地震平成15年7月29日には宮城北部地震、同年9月26日には十勝沖地震平成16年10月23日には新潟中越地震、平成17年3月20日には福岡西方沖地震、そして、ことし3月25日に発生した能登半島地震、さらには7月16日には

四日市市議会 2007-12-02 平成19年12月定例会(第2日) 本文

また、新潟県中越地震での小千谷市の女性が車内で死亡した事例も初めまして、避難所での避難生活をしている住民の方とそれからペットとの共生にかかわります問題も多く発生しておるところでございます。こうしたことから、一部の自治体では、避難者ペット共生に関します災害対策の取り組みも行われておりまして、議員紹介されたとおりでございます。  

桑名市議会 2007-09-20 平成19年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2007-09-20

また、2004年の新潟県中越地震における最大負傷原因は、家具類の落下であり、負傷者の41.2%を占めました。家具転倒対策をしておけば負傷する危険性はかなり軽減できることを示しています。しかし、その前に要らないごみは処分するべきだと思いますが、いかがでしょうか。  ここで質問です。1番、災害時に落下して人に危害を加えるおそれのある家庭内の不要物や粗大ごみについて質問します。

伊勢市議会 2007-09-19 09月19日-03号

平成16年10月の新潟中越地震、平成17年3月の福岡西方沖地震、そして本年4月17日亀山市を震源とした震度5強の地震、さらに7月16日には新潟県柏崎市刈羽村などで死者11人、重軽傷者約2,000人、住宅被害約4万戸などの被害をもたらす新潟中越沖地震が発生いたしました。 大地震はいつどこで発生しても不思議でない状況にあると言えます。そこで、初めに緊急地震速報対応についてお尋ねいたします。

伊賀市議会 2007-09-11 平成19年第7回定例会(第2日 9月11日)

新潟県中越地震でも、お年寄りや障害者などの安否確認が迅速に行われなかったと報じられております。新潟県は大地震水害や何回も見舞われているにもかかわらずこの状態であります。災害弱者名簿、要援護者名簿などは我が伊賀市でも作成されていると思いますが、これが緊急事態のときどのように活用されるのか心配であります。  そこで今回は、市民、住民の方の生の声の中から、幾つかの点についてお伺いをいたします。  

菰野町議会 2007-09-10 平成19年第3回定例会(第2日目 9月10日)

7月の新潟中越地震、被害状況死者11人、重軽傷者1,954人、住宅被害は3万8,703棟、これは8月17日現在。3年前の中越地震では死者67人、重軽傷者4,796人、家屋被害は12万746棟、やはりここでも古い家屋倒壊が目立ち、改めて耐震補強必要性を強く感じました。  家屋倒壊倒壊の恐れのある住まいから避難している人たちは、まず近くの小学校、体育館での避難生活を余儀なくされます。

津市議会 2007-09-10 09月10日-03号

なぜこの質問をしたかといいますと、平成16年10月の新潟中越地震、平成17年3月の福岡西方沖地震、同年7月の千葉県北西部地震、同年8月の宮城沖地震平成18年4月の伊豆半島東方沖地震と、2、3年の間で全国的に大きな地震が起こりました。このような状況を見るにつけ、老朽化が著しく築後50年以上も経過している本市海岸堤防は大丈夫かとの心配からでありました。