1681件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2012-12-05 平成24年第4回定例会(第3日12月 5日)

内容は「我が国政治民主的政治考え方に基づき、国民生活の安定と向上を図るために果たしていること」、「民主政治日本国憲法基本的な考え方に基づいていること」を主な学習としております。  選挙に関しては、その中の「税金」と「選挙」はどうして大切なのか。日本国憲法基本的人権尊重主権在民平和主義、この三つ原則で4時間程度学習をしております。  

いなべ市議会 2012-12-05 平成24年第4回定例会(第3日12月 5日)

内容は「我が国政治民主的政治考え方に基づき、国民生活の安定と向上を図るために果たしていること」、「民主政治日本国憲法基本的な考え方に基づいていること」を主な学習としております。  選挙に関しては、その中の「税金」と「選挙」はどうして大切なのか。日本国憲法基本的人権尊重主権在民平和主義、この三つ原則で4時間程度学習をしております。  

松阪市議会 2012-12-03 12月03日-03号

また、全国的なこのように自治体においても、所有者が確認できないという問題、あるいは2つ目には現行憲法で保障されております個人私有財産権行政がどこまで関与し制約を加えてよいものかという問題、3つ目には、代執行をし解体され更地になった場合には固定資産税が以前よりも3倍とか4倍に上昇するという問題、それから、4つ目には、本来的な管理者責任である所有者意思について作為の観点や後々の費用請求権問題等から

菰野町議会 2012-11-19 平成24年第3回臨時会(第1日目11月19日)

まず第一は、憲法地方自治法にのっとり対応をすることです。議会を運用していく。これが基本だと考えています。  第2番目には、議会制民主主義尊重することです。さまざまな議員皆さん方18人おります。考えもいろいろだろうと思います。大いに議会言論の府と言われていますように、言論を大いに活発にしながら、そして最終的にはお互いを尊重し合いながら、議会制民主主義に基づいて多数決により決定されていく。

松阪市議会 2012-10-05 10月05日-06号

日本国内憲法今の法律から言ったら、それは悪法も法なりという部分もありますので、それは問題があるかもしれませんけれども、それはあるわけでしょう。だから、それを確認しておるんですよ、私は。悪法も法なりで、しゃあないので、それは歌わんでいいんやという議員もおったか、わかりませんけど。だけど、それはそれと一緒ですわ。

桑名市議会 2012-10-02 平成24年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2012-10-02

28: 13番(伊藤惠一)(登壇)  請願第8号については、憲法第92条、自治本旨に反する国庫負担存続充実部分に関し、反対の理由を申し述べます。  先般、津市における講演会で、本日御出席の議員の皆様も多数御参加されてみえましたが、TPPとは、すなわち日本とアメリカの独占資本による利潤のひとり占めのための二国間同盟協定であるとの論証がなされました。

亀山市議会 2012-09-25 平成24年予算決算委員会( 9月25日)

きのう、日本国憲法92条、地方自治体の組織及び運営に関する事項は、地方自治法本旨に基づいて、法律でこれを定めると書いてありますけども、ここにいろいろ執行機関権限、それから財政、第6章に契約というようなことが書いてあるんですけども、その中で、地方自治法予定価格についての記述があります。予定価格作成に当たっての市長留意点を一遍お聞かせ願いたい。 ○大井捷夫委員長  答弁を求めます。  

亀山市議会 2012-09-24 平成24年予算決算委員会( 9月24日)

櫻井市長  今も少し前段で触れられました地方分権自治体との関係でございますが、あくまでこれは地方自治法憲法92条、自治本旨に基づいてそれぞれが責任を持った執行をしていくと。同時に、私どもは入札契約制度改革の中で公平性、あるいは透明性、それから基本方針に基づいて執行させていただいておるというのが基本的な概念でございます。

鈴鹿市議会 2012-09-18 平成24年文教環境委員会( 9月18日)

義務教育国庫負担制度存続というのは本当にあらゆる面で教育は無償という憲法の論理から言っても当たり前のことなんですが,財政,国としてはできるだけ国庫負担を外へ外へというふうに持っていこうという動きがある中で,ぜひ請願を採択して子供たちの将来をきちっと国が補償するという体制を整えてほしいという強い願いを持っています。

名張市議会 2012-09-07 09月07日-02号

憲法にうたわれる主権在民主権者である国民住民の声に応える政策を求めてまいります。 震災瓦れき受け入れは本当に必要なのか。 三重県と伊賀南部環境衛生組合では、住民合意を得ていないままに震災瓦れき受け入れを進めております。クリーンセンター周辺皆さん、また小さな子を持つお母さん方はとても心配し、不安を抱えております。

津市議会 2012-09-07 09月07日-05号

やはり国民憲法で守られたそういう権利です。対応もやはり人間らしい対応をしていただきたいというふうに思うんです。 みんながみんな、収入はこのぐらいでいいやろうとか申請をせなあかんのかというのは、はっきりわからない人もいると思うんです。ですから、やっぱり支給するときに最初に説明をちゃんとしておくべきだと。

鈴鹿市議会 2012-08-08 平成24年生活福祉委員会( 8月 8日)

ただ私自身もサービス業におりましたがサービスというのは英語ですね,これ真の意味でいうとどういうことなんですかね,私不勉強でよくわからないですけど,日本国憲法によると公務員は全体の奉仕者であると,一部の奉仕者ではない,そういう奉仕というと奴隷制度みたいになってるからややこしいことで皆さん嫌っておるわけなんですね,ここらあたりの市民窓口サービスサービスというのも行政用語なのかなと,その辺の勘違いがあって

鈴鹿市議会 2012-07-17 平成24年全員協議会( 7月17日)

思想・良心の自由というのは憲法で保障されておりますので,このような市民考え方をわざわざ変えなければいけないというような考え方のほうが私は間違っているというふうに思いますが,こういったものも含んだものが男女共同参画市長考えているのかどうかというのを伺います。 ○矢野議長  男女共同参画課長

伊勢市議会 2012-07-02 07月02日-02号

まだ、憲法の要請でそれはせなきゃならんということまでは言わないけれども、望ましいという判断までは出てきておる中で、今回のような、本来、通学路の整備を行って安全を確保していただくことが基本なんですが、現実に危険な状況が続いているもとでのバス通学生への助成であるわけで、今回の施策を検討する際に、小学校の分もあわせて、3分の1のこの助成のレベルをより充実させていくというような考えは、検討はなかったのか、その

松阪市議会 2012-06-27 06月27日-03号

憲法第25条では、全ての国民は健康で文化的な最低限度生活を営む権利を有すると高い理念をうたい上げ、これを受けて生活保護法では第1条に生活に困窮する全ての国民に国が最低限度生活を保障しておりますが、それが十分に機能しているかなといった疑念もあります。暴力団員収入を隠している人の不正受給の摘発をきっかけに、生活保護適正化と言われております。

津市議会 2012-06-27 06月27日-06号

◆5番(岡村武君) 権利って、基本的人権のことは抜いて、これは国家が憲法で保障していますから、それ以外の権利ってどういうことですか、権利ってあなたがおっしゃった権利は。 ○議長田村宗博君) 答弁を求めます。 ◎人権担当理事松井博保君) 権利もいろいろあると思います。生存権とかそういった部分もございますが、やはり義務を果たした上での権利が行使されるというふうに私は理解いたしております。