5944件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-09-14 令和4年総務安全常任委員会 本文 開催日:2022-09-14

まずは、職場で取りやすい環境というか、雰囲気をつくるというのが一番だと思いまして、あとは、手当の保障というのは女性も男性もあるのですが、どちらかが休みを取るとその分の収入もなくなるので、御家庭の中で相談していただくことにはなるんですけれども、少しでも育児に参加できるような雰囲気職場の中でもつくっていくというのが大事ですので、制度の周知に取り組みたいと思います。

桑名市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-09-08

次に、2)救急車適正利用に向けた取組みについてでございますが、救急車の要請を未然に防ぐことを目的に、主に高齢者対象といたしまして、身近な家庭における事故防止や、簡単な応急手当ての方法などを教える予防救急講習会の開催、また、傷病者早期発見等目的に、他職種との連携を通じまして、救急車適正利用の啓発及び救急車利用数削減に向けた取組を行っているところでございます。  

いなべ市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

現在は夫婦共働き家庭が多く、安心して子育てができる環境整備が必要であり、保育体制を充実していくため、以下質問します。  (1)保育園育休退園制度とは。  ①なぜこのような制度が設けられているのか。  ②他市町によって制度内容が違うが、いなべ市が母の出産等期間を設定した理由は。  ③桑名市では、令和4年4月から育休退園制度を撤廃しました。

いなべ市議会 2022-09-08 令和 4年第3回定例会(第3日 9月 8日)

現在は夫婦共働き家庭が多く、安心して子育てができる環境整備が必要であり、保育体制を充実していくため、以下質問します。  (1)保育園育休退園制度とは。  ①なぜこのような制度が設けられているのか。  ②他市町によって制度内容が違うが、いなべ市が母の出産等期間を設定した理由は。  ③桑名市では、令和4年4月から育休退園制度を撤廃しました。

桑名市議会 2022-09-07 令和4年第3回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-09-07

登録された方には、8月中旬頃から個別に御案内をさせていただいており、希望される方には現地調査も随時実施し、各御家庭状況に応じた見積りをお示しさせていただいております。その後、設置を希望し契約締結に至った方には、10月頃から順次設置工事を行っていく予定をしております。

いなべ市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

なべ市総合計画でも「子育て家庭社会において孤立しないよう家庭地域学校などがそれぞれの機能を発揮するとともに、連携を強化して子育て推進します」と書いてあります。市として、こういった活動をどのように位置づけているのか、以下について質問いたします。  (1)子ども地域食堂活動を市はどのように認識しているか。  

いなべ市議会 2022-09-07 令和 4年第3回定例会(第2日 9月 7日)

なべ市総合計画でも「子育て家庭社会において孤立しないよう家庭地域学校などがそれぞれの機能を発揮するとともに、連携を強化して子育て推進します」と書いてあります。市として、こういった活動をどのように位置づけているのか、以下について質問いたします。  (1)子ども地域食堂活動を市はどのように認識しているか。  

桑名市議会 2022-09-06 令和4年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-09-06

人口減少対策パッケージ14万リバウンドプランの一環として、このたびの所得制限撤廃により、子育て家庭など、若い世代流入及び定着環境整備されることで、全ての子育て家庭が安心して子育てできる環境となるよう取り組んでまいりたいと考えておりますので、よろしく御理解賜りますようお願い申し上げます。                   

桑名市議会 2022-08-31 令和4年第3回定例会(第1号) 本文 開催日:2022-08-31

次に、民生費では、人口減少対策として、子育て家庭など、若い世代流入及び定着を図るため、来年度から市独自で子ども医療費及び児童手当所得制限をなくすとともに、多子世帯に対する保育料の軽減の対象範囲を拡充いたしますことから、来年度に向けた準備として、これらに係るシステム改修を行うための費用を計上いたしました。  

四日市市議会 2022-08-07 令和4年8月定例月議会(第7日) 本文

さらに、学校は、学校集金の支払いに困っている家庭や相談のあった家庭に対して、就学援助が必要と思われる場合には個別に詳しく説明を行って申請を促す取組をしています。  制度紹介説明を行う際に使用する案内文書には、この制度を受ける基準を分かりやすくするために、支給される費目や金額支給時期等の制度内容のほかに、就学援助対象となる年間所得目安額も記載してお知らせしてきたところです。  

四日市市議会 2022-08-06 令和4年8月定例月議会(第6日) 本文

また、下校時においては、ここ数年で、放課後等デイサービスを利用する家庭が増加しておりまして、事業所の職員が学校まで児童生徒を迎えに来ていただいておるという状況でございます。  このような状況の下、障害のある児童生徒保護者経済的負担を軽減するため、教育委員会では、保護者が自家用車で送迎した場合について、特別支援教育就学奨励費により補助を行っております。