1357件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2016-09-20 平成28年決算特別委員会教育福祉分科会 本文 開催日:2016-09-20

(「新しい学習指導要領の話をしなあかん」と呼ぶ者あり)  学習指導要領が、小学校のほうが平成31年度から、中学校のほうは平成33年度からになってまいりまして、平成31年度から小学校で英語が教科化になってまいりますし……。                (「32と違うの」と呼ぶ者あり)  失礼いたしました。平成32年度から。

鈴鹿市議会 2016-09-12 平成28年 9月定例会(第5日 9月12日)

中学校における部活動の位置づけでございますが,中学校学習指導要領第1章総則におきましては,生徒の自主的,自発的な参加により,スポーツや文化及び科学等に親しませ,学習意欲向上責任感連帯感涵養等に資することを狙いとした教育課程外活動であり,実施に当たっては部活動の趣旨を踏まえ,学校教育の一環として,教育課程との関連が図られるよう留意することと明記されております。  

鈴鹿市議会 2016-09-09 平成28年 9月定例会(第4日 9月 9日)

学校図書館は,学習指導要領で重視されている言語活動の充実を図る上でも,大切であると捉え,本市におきましては,全小中学校司書教諭を配置しております。しかしながら,学校司書はまだ配置されていない状況でございます。  そのために,本市におきましては,次の4つの取り組みを進め,学校図書館活性化を図っております。  

菰野町議会 2016-09-08 平成28年第3回定例会(第2日目 9月 8日)

大きな1番として、新学習指導要領について、2番目に学力調査、揺らぐ信頼性についてこの2点でお願いをいたします。  まず1番、「新学習指導要領案について」  「何を学ぶか」が中心だった現指導要領の性格を大きく変え、「どのように学ぶか」「何ができるようになるか」の視点を追加し、「学びの地図」を目指したと言っています。  

鈴鹿市議会 2016-09-08 平成28年 9月定例会(第3日 9月 8日)

まず,小学校における社会科学習内容についてでございますが,小学校学習指導要領社会に基づき,副読本「のびゆく鈴鹿市」を市内の第3学年及び第4学年児童に配布し,各小学校において活用を進めております。このことにより,子供たち本市文化財について学習し,自分たち地域の伝統や文化を継承する一人であるという意識と,地域社会の一員としての自覚を持って成長を重ねております。

いなべ市議会 2016-09-06 平成28年第3回定例会(第2日 9月 6日)

やはり貴重な体験ですので、勉強部活で忙しいのもわかりますし、学習指導要領に沿った授業を展開してかなくてはいけないのは重々承知しておりますが、少しでもこういう時間をふやしていただきたい、紙面上だけでもよろしいし、考えるだけでもよろしいので、今も大変やっていただいておりますが、もう少しちょっとした機会にでも、どんどん自分未来を考えられるようにしていっていただければと思います。  

いなべ市議会 2016-09-06 平成28年第3回定例会(第2日 9月 6日)

やはり貴重な体験ですので、勉強部活で忙しいのもわかりますし、学習指導要領に沿った授業を展開してかなくてはいけないのは重々承知しておりますが、少しでもこういう時間をふやしていただきたい、紙面上だけでもよろしいし、考えるだけでもよろしいので、今も大変やっていただいておりますが、もう少しちょっとした機会にでも、どんどん自分未来を考えられるようにしていっていただければと思います。  

亀山市議会 2016-08-26 平成28年 9月定例会(第1日 8月26日)

また、中央教育審議会中学校部会においては、次期学習指導要領改訂に向けた議論のほかに、生徒のバランスのとれた生活や成長に配慮するために、部活動休養日や適切な活動時間の設定などについても話し合われております。  次に、県の情勢でありますが、去る6月30日、第1回みえの学力向上県民運動推進会議が開催され、学力向上にかかわる取り組みについて協議されました。

四日市市議会 2016-08-07 平成28年8月定例月議会(第7日) 本文

その次に、学習指導要領改訂の理念を実現するための組織のあり方につきましては、子供たちに必要な資質、能力を育むためには、学校社会や世界と接点を持ちつつ、多様な人とつながりを保ちながら学ぶことができる開かれた環境となることが不可欠であり、これからの教育課程には、教育が普遍的に目指す根幹を堅持しつつ、社会の変化に目を向け、柔軟に受けとめていく社会に開かれた教育課程としての役割が期待されています。  

四日市市議会 2016-08-02 平成28年8月定例月議会(第2日) 本文

教育課程特例校制度とは、学校教育法施行規則に基づき、学校または地域の特色を生かし、学習指導要領によらない特別な教育課程を編成して教育を実施することができる制度です。この制度を活用した教育課程特例校では、特色ある取り組みを進めるために、学習指導要領で定められた各教科授業時間をふるさと科国際コミュニケーション科といった独自の新しい教科に組みかえて設置しています。  

桑名市議会 2016-06-24 平成28年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2016-06-24

この方は中教審あたりでも御活躍いただいておるので、これからの学習指導要領も踏まえて議論をされておる方ですので、いろんな分野の第一人者であることは間違いないということで、私どもとしては、いわゆる学校評議員コミュニティスクール学校運営協議会、それのあり方を考えていく中での、そこに絞ってお話をいただきましたので、今申し上げた、当然小・中一貫だけではなくて、アクティブラーニングとか、次の新しい学習指導要領

桑名市議会 2016-06-22 平成28年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2016-06-22

道徳教育では、平成27年7月の学習指導要領解説特別の教科道徳編において、小学校内容項目には正直、誠実がありまして、低学年では、うそをついたりごまかしをしたりしないで、素直に伸び伸びと生活することが示されております。児童一人一人が周りに流されることなく、主体的に自分らしさを発揮できるようにするためには、自分の気持ちに偽りのないようにすることは大切であると考えております。  

鈴鹿市議会 2016-06-20 平成28年文教環境委員会( 6月20日)

グループウエアなどを使っていただかないと,先生も非常に多忙化されているというところをクリアにしていくこともできないと思いますし,わかりやすい授業改善という部分に関しても教科書実物投影機で投影していくということにおいても,非常に必要なことやと思いますし,それに特に今度の2020年の学習指導要領が大きく変わっていって,昨今プログラミング教育をやるとか,デジタル教科書教科書とみなしていくとかいわれると

桑名市議会 2016-06-20 平成28年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2016-06-20

松田議員も先ほどおっしゃっていただいたとおり、学校教育における日本国憲法の扱いにつきましては、学習指導要領内容に基づいた教科書の記述に従いまして、国民主権基本的人権の尊重、平和主義、この三つの大原則を中心に、社会情勢も踏まえながら子供たち指導を進めておるところでございます。