5187件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2022-08-03 令和4年8月定例月議会(第3日) 本文

全国各地学校現場において1人1台端末整備が進められ児童生徒への効果的な学習に役立てられているが、ソフトの導入周辺環境整備に対する地方財政措置は十分ではなく、教育環境の水準の維持向上に当たって、自治体間格差を生じさせないようにする必要がある。  以上のような理由から、未来を担う子供たちの豊かな学びのため、義務教育費国庫負担制度のさらなる充実について意見書を提出してほしいとのことでした。  

桑名市議会 2022-06-20 令和4年総務安全常任委員会 名簿 開催日:2022-06-20

筧   智 広    多度まちづくり拠点施設所長             伊 藤   学  多度地区市民センター主幹                 長島地区市民センター所長兼  (地域振興人権担当)兼      田 島 由 紀    長島まちづくり拠点施設所長             三 輪 恭 裕  多度まちづくり拠点施設主幹  長島地区市民センター主幹                 生涯学習

桑名市議会 2022-06-17 令和4年第2回定例会(第5号) 本文 開催日:2022-06-17

されていて、図上にプロットしても、それは満足度と重要と分かりやすいんですけれども、不満であるとか、力を入れて取り組むべきとか、重要度満足度というところに点数を掛けて重要なものから、上から、19ページのほうにまとめられているようになっていますけれども、先ほども申し上げたとおり、見せ方によるんですけれども、意外にその図の中で、その点、まとまっているので、上の道路が1万2,858ポイントで、一番下の生涯学習

桑名市議会 2022-06-16 令和4年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-06-16

学習用タブレットからのいじめに関しましても、今からしっかりとした対応考えて取組をしていただいているということもすごく安心につながると思います。子供たちにとってこれからどんどんとICT化の波が押し寄せてまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。  では、次の質問に移りたいと思います。  大項目4、市民参加についてお伺いします。

桑名市議会 2022-06-15 令和4年第2回定例会(第3号) 本文 開催日:2022-06-15

防災アプリはたくさんありますので、それぞれ皆さん利用されておられると思いますが、桑名の地域毎の事柄や日々の情報も、ここを見れば全て取るべき行動、次の行動に結びつき、また、平時には、なかなか参加できない方への防災教育、また学習地域での情報共有もできるとよいかと考えます。  さいたま市の防災アプリが、この4月より開始となりました。

桑名市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会(第2号) 本文 開催日:2022-06-14

選挙年齢の引下げにより高校3年から主権者教育を始める考えもありますが、中学の頃から学ぶことで社会を生き抜く力や地域問題解決地域構成員の1人として、自分のこととして考える力を養うことができるという考え方から、国語や総合的な学習の時間に取り組む自治体もあります。主権者として主体的に社会に参画する態度を培うのに有効と考えますけれども、考えをお示しいただきたいと思います。

いなべ市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第3日 6月10日)

学習指導要領前文理念があるわけですけれども、一人一人の生徒自分のよさや可能性を認識するとともに、あらゆる他者価値のある存在として尊重し、多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓き持続可能な社会のつくり手となることができるようにすることというような理念がありますが、これを踏まえて学校ではその具現化を図るために、児童生徒自己肯定感自尊感情、いろんな言い方がありますけれども

いなべ市議会 2022-06-10 令和 4年第2回定例会(第3日 6月10日)

学習指導要領前文理念があるわけですけれども、一人一人の生徒自分のよさや可能性を認識するとともに、あらゆる他者価値のある存在として尊重し、多様な人々と協働しながら様々な社会的変化を乗り越え、豊かな人生を切り拓き持続可能な社会のつくり手となることができるようにすることというような理念がありますが、これを踏まえて学校ではその具現化を図るために、児童生徒自己肯定感自尊感情、いろんな言い方がありますけれども

四日市市議会 2022-06-05 令和4年6月定例月議会(第5日) 本文

後に子供たちから感想文を頂くことがございますが、その中で頑張ってという声が寄せられまして、職員も力づけられると同時に環境学習を教える立場になることで、改めて自分たち業務市民生活に密接に関わっていることを再認識する機会となってございます。  資料の映写を終了してください。  

四日市市議会 2022-06-04 令和4年6月定例月議会(第4日) 本文

また、子供たちタブレット端末を活用し、一人一人の興味、関心に応じて自分課題を見つけ、知りたいことを調べ、情報を整理、分析するなど、問題解決の過程を通して学習を進める力をつけることができます。  さらに、4月に導入いたしました個別学習支援ソフトウェア、こういったものを活用することで、一人一人の特性や学習進度に応じた学習をすることが可能となってございます。  

四日市市議会 2022-06-03 令和4年6月定例月議会(第3日) 本文

この講座は、平成21年度から、市民活動市民協働を理解し、携わる人材の育成と、そうした人材ネットワーク構築を目指し、地域づくりの基本的な内容やより実践的な進め方などを学習する場として、13年にわたり開催をしております。これまでに289人の方が修了し、直近の調査では、令和2年度の修了者の16人のうち12人の方が地域活動をしておられます。  

いなべ市議会 2022-06-02 令和 4年第2回定例会(第1日 6月 2日)

三里小学校駐車場学習用の畑の用地、それにつきましては市が買い取らせていただくという形でございます。  以上が主な内容でございます。 ○議長小川幹則君)  市長報告が終わりましたが、補足説明がありましたら、許可いたします。               (「ありません」の声あり) ○議長小川幹則君)  以上で、報告説明を終わります。  

いなべ市議会 2022-06-02 令和 4年第2回定例会(第1日 6月 2日)

三里小学校駐車場学習用の畑の用地、それにつきましては市が買い取らせていただくという形でございます。  以上が主な内容でございます。 ○議長小川幹則君)  市長報告が終わりましたが、補足説明がありましたら、許可いたします。               (「ありません」の声あり) ○議長小川幹則君)  以上で、報告説明を終わります。