143件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津市議会 2019-09-04 09月04日-03号

教育長倉田幸則君) 学校教育においては、その子どもが、今申し上げたように、一人一人違いますので、その子どもの発達段階とか、子どもの現状に合わせて、道徳教育中心学校教育全体の中で徳の部分、いわゆる道徳心を養っていくべきであるというふうに考えております。 ◆4番(岡村武君) 人が言うたこと答えていないですよ、議長。この人はこんな人なんです。わからんならわからんと言えばいい。そうでしょう。

いなべ市議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会(第2日 3月 1日)

2階部分につきましては、子どもの発達に関する相談療育支援事業などを中心に考えさせていただいております。  以上です。 ○議長(林 正男君)  伊藤智子君。 ○7番(伊藤智子君)  先週の木曜日と今週25日月曜日に、にぎわい森交流会北勢市民会館で開催されました。たくさんの市民の方が各店舗オーナーさんと交流できたとお聞きしております。

いなべ市議会 2019-03-01 平成31年第1回定例会(第2日 3月 1日)

2階部分につきましては、子どもの発達に関する相談療育支援事業などを中心に考えさせていただいております。  以上です。 ○議長(林 正男君)  伊藤智子君。 ○7番(伊藤智子君)  先週の木曜日と今週25日月曜日に、にぎわい森交流会北勢市民会館で開催されました。たくさんの市民の方が各店舗オーナーさんと交流できたとお聞きしております。

いなべ市議会 2019-02-21 平成31年第1回定例会(第1日 2月21日)

4-4【こども総合支援センター準備】  子どもの発達にかかわる相談は年々増加しており、療育支援強化が求められています。新庁舎に併設する保健センターには、感覚統合言語訓練などの専門的な機材を備えるとともに、療育教室保護者支援にかかわる心理士言語聴覚士作業療法士保育士などの専門スタッフを配置し、子どもの発達支援拠点となる「こども総合支援センター」の開設に向けて準備を進めます。  

いなべ市議会 2019-02-21 平成31年第1回定例会(第1日 2月21日)

4-4【こども総合支援センター準備】  子どもの発達にかかわる相談は年々増加しており、療育支援強化が求められています。新庁舎に併設する保健センターには、感覚統合言語訓練などの専門的な機材を備えるとともに、療育教室保護者支援にかかわる心理士言語聴覚士作業療法士保育士などの専門スタッフを配置し、子どもの発達支援拠点となる「こども総合支援センター」の開設に向けて準備を進めます。  

菰野町議会 2018-12-12 平成30年第4回定例会(第4日目12月12日)

社会的セーフティネット構築では、困り感のある子どもの発達支援について、児童就学前からの発見に努めており、就学後まで途切れのない発達支援事業を継続実施しております。児童虐待事例も複雑かつ多様化しているため、早期発見対応を行えるよう、関係機関連携強化してまいりました。  

菰野町議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第2日目12月10日)

社会的セーフティネット構築では、困り感のある子どもの発達支援について、児童就学前からの発見に努めており、就学後まで、途切れのない発達支援事業を継続実施しています。  児童虐待事例も複雑かつ多様化しているため、早期発見対応を行えるよう、関係機関連携強化してきました。  

津市議会 2018-12-05 12月05日-04号

教育委員会といたしましては、現在、子どもの発達の姿やその発達段階に応じた子ども活動及びその指導支援のあり方などを示した津市幼児教育保育カリキュラムの作成に取り組んでおりまして、今年度中の完成を目指しております。 それも有効に活用していきながら、今後も職員資質向上を目指した研修等の充実に全力を注いでまいりたいと考えております。

松阪市議会 2018-09-07 09月07日-03号

また、特別支援教育ということでは子どもの発達障害にかかわる部分。こういったものがこの5年でこんなに動いているのかということを私たちは改めて知った上で、この決算の評価にもつなげていかなければならないとは思っております。 初めに、教育は、学校は私たちに余り見えないと申しました。だけれども、開いていく用意はあると理解していいわけですね。

津市議会 2018-09-06 09月06日-04号

このことから、保育士が一人一人の子どもの発達及び内面についての理解と保護者状況に応じた支援を行うことができるよう、各施設においては施設長主任保育士、他の保育士と役割を分担しながら子どもの姿から支援を考えるケース会議を開いたり、またその中で、もし虐待が疑われるという場合であれば、市の関係各課児童相談所、地域の関係機関との情報共有連携をとって対応を行っているということでございます。

菰野町議会 2018-06-18 平成30年第2回定例会(第4日目 6月18日)

また、社会にはさまざまな価値観があることを大人自身がしっかり認識した上で、子どもの発達段階に応じて接すること。  3つ目が、自己肯定感が人とのかかわりを通じて形成されることを踏まえて、保護者や教師を初めとした子どもにかかわるすべての大人自身自己肯定感を持って子どもと接すること。  もう1つは、大人がさまざまな場面で子どものよいところをほめてあげたり、認めてあげること。  

いなべ市議会 2017-12-12 平成29年第4回定例会(第3日12月12日)

今後、発達相談言語相談発達検査などの相談事業ニーズは増加することが予想されることから、引き続き、こうした支援体制を充実させ、今後も相談に来られた保護者とともに子どもの発達支援を行っていきたいと考えております。  また、子ども状況保護者思いを傾聴しながら、保育園学校との連携を継続し、職員体制設備を整え、必要な事業実施を検討していきたいと考えております。  

いなべ市議会 2017-12-12 平成29年第4回定例会(第3日12月12日)

今後、発達相談言語相談発達検査などの相談事業ニーズは増加することが予想されることから、引き続き、こうした支援体制を充実させ、今後も相談に来られた保護者とともに子どもの発達支援を行っていきたいと考えております。  また、子ども状況保護者思いを傾聴しながら、保育園学校との連携を継続し、職員体制設備を整え、必要な事業実施を検討していきたいと考えております。  

松阪市議会 2017-12-08 12月08日-05号

教育委員会としては、子どもの発達段階に即して、継続的に命のとうとさを理解し、平和を守り、構築することができる実践力を多角的、多面的な視野で物事を考える態度の育成に努めなければならないと考えております。 次に、修学旅行教育活動上の位置づけでございますが、学習指導要領では、修学旅行特別活動の中に位置づけられております。