191件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

津市議会 2017-06-15 06月15日-05号

厚生労働省地域共生社会という福祉サービス縦割りから丸ごとへと転換する地域包括ケアシステムを進化させたこのようなものを打ち出しいたしました。 地域共生社会というのは、「高齢者・障がい者・子どもなど全ての人々が、一人一人の暮らしと生きがいを、ともに創り、高め合う社会」とこういうふうに定義をされております。

四日市市議会 2017-06-05 平成29年6月定例月議会(第5日) 本文

さらに、平成28年7月、先ほど少し触れました「我が事・丸ごと」地域共生社会実現本部が設置され、10月には地域における住民主体課題解決強化相談支援体制の在り方に関する検討会、これは、地域力強化検討会と言われるんですけれども、これが開催されまして、12月には中間取りまとめを公表されました。

伊勢市議会 2017-03-27 03月27日-05号

そこで厚生労働省は、平成28年7月に地域共生社会実現本部を立ち上げ、議論を重ねています。 今回の伊勢市の予算におきまして、いせライフセーフティネット事業という支え合い、助け合いを実現するための取り組みをされることは、高齢、障がい、困窮、子育てといった分野ごと縦割りを超えた、包括的な支援体制構築として大変評価のできるものであります。 

伊勢市議会 2017-03-07 03月07日-03号

この共生ケアというのは、高齢者を中心に障がい者、子供と広がる「我が事・丸ごと」地域共生社会につながる大変先進的なことだと思うんですが、そこで将来的にサービスDに関しても、この共生ケアという考えを入れていくという考えはございますでしょうか。 ○議長浜口和久君) 健康福祉部長。 ◎健康福祉部長江原博喜君) 私ども福祉部門といたしましては、移動困難者を対象といたしております。 

松阪市議会 2017-02-24 02月24日-04号

9番目の地域共生社会取り組みについて、これも松岡議員関連質問とさせていただきますが、厚生労働省は今月、地域住民社会資源がつながりを持つ地域共生社会実現に向けた5年間の工程表を発表されたところでありますが、介護保険など公的サービス担い手不足を背景に、住民専門職を有効活用することがねらいであり、小さなゾーン、区域ごと生活課題を発見し、解決する体制づくりを市町村に求めるものとなっているところであります

伊賀市議会 2017-02-21 平成29年第 1回定例会(第3日 2月21日)

先般、国も地域共生社会実現推進として、障がい福祉サービス介護保険サービスの両方に新たに共生型サービスを位置づける方向性を示しました。伊賀市においても障がいのある人の地域生活推進するために、さまざまな工夫を凝らしながら、ショートステイを整備していく必要があると思うんですが、何か具体的な取り組みなどがございましたらお聞かせください。 ○議長北出忠良君)  健康福祉部長。           

伊賀市議会 2016-12-08 平成28年第 6回定例会(第2日12月 8日)

地域共生社会実現を見るもので大変すばらしい計画であります。ただ、この計画をどれだけの人たちが周知・共有をし、そして意識の向上につなげていくのか、これも大きな課題であります。  昨年の市民意識調査地域医療福祉の部分を見てまいりますと、体調不調のときにどうしますか、気軽に相談ができる医療機関についてはどうですかというお尋ねに対し、市内の診療所と答えた人が67.1%、これ26年度です。

名張市議会 2016-09-05 09月05日-01号

本年7月15日、政府は高齢者障害者子供などの暮らし地域で支えられる環境整備を進めるとして、塩崎厚生労働大臣をトップとする地域共生社会実現本部を立ち上げられました。 本市では、かねてより取り組んでおります総合計画に掲げる福祉の理想郷の集大成として、地域福祉教育総合支援システム構築に向けた体制整備を進めております。