178件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2001-06-02 平成13年6月定例会(第2日) 本文

消費者嗜好価値観多様化する中で、食品に対する安全性環境への配慮が高まっております。先ほど藤原議員から米沢郷牧場のご紹介がございましたけれども、本市におきましても、一部の畜産農家稲作農家が連携をしまして、家畜のふん尿、稲わら麦わら等を利用して堆肥を製造しまして、圃場へ還元する取り組みを行っております。  

津市議会 2001-03-15 03月15日-04号

御質問の残滓の原因ですが、適切な栄養のバランスからの献立を行いましても、子供自身の偏った嗜好家庭でも余りつくらず口にしていないものについては、なかなか食べられないということなどが考えられます。今後も給食の時間を適切に確保し、環境を整えるとともに、献立内容の工夫や食に関する教育を計画的に行うなど、効果的に対応してまいりたいと考えております。 次に、三重県学校給食会についてお答えいたします。

松阪市議会 2000-12-13 12月13日-05号

日本経済を取り巻く環境は厳しさを増す一方、そんな中、宮沢大蔵大臣国民にも負担を願おうとすれば、まあまことに言いにくいが、嗜好品というものは比較的お願いしやすいと、ワインや発泡酒など増税を新たに提案、人々消費意欲はさらに落ち込んでしまうのでありましょうか。また、前経済企画庁長官堺屋太一氏は、今後の日本経済の行方をどのように予測するか。

名張市議会 2000-12-06 12月06日-02号

世界大会を取材した記者は、たばこ個人嗜好品という日本の常識は国際社会の潮流から大きく外れていると報告しております。 カナダ政府はことし6月、たばこの箱の半分のスペースに警告文の掲載を義務づけました。その表現は、たばこは肺がんを起こす、心臓を破壊する、男性機能を失う、赤ちゃんを傷つける、というものであります。

鈴鹿市議会 2000-03-13 平成12年 3月定例会(第4日 3月13日)

いわゆる乳母車を押したり,つえをついたりして行ける距離にあり,趣味や嗜好を楽しむ場として,今後,大いに活用が期待されます。孫らと楽しく過ごせるなど,そのニーズを調査され,何らかの補助策を要望いたします。  次に,高齢者実態ですが,非常に残念に思ったのは,老老介護の世帯数が把握されていないということです。

鈴鹿市議会 2000-03-09 平成12年 3月定例会(第3日 3月 9日)

残滓の量は,その日のメニューと,子供たち嗜好に左右されることが多く,例えば,野菜を使った煮物,あえものなどであれば多くの残滓が出ます。反対に,カレー,焼きそばなど子供の好きなメニューであれば,残滓は少なくなっております。残滓を少なくするために,嫌いな物を少なくし,好きな物を多くすることは,学校給食の趣旨からも問題がございます。

四日市市議会 1999-09-02 平成11年9月定例会(第2日) 本文

本年の3月にその報告書をまとめたところでございますが、その報告書によりますと、やはり中学校給食というのは、体格運動量嗜好、性別の違いによりまして、食に対する個人差というのが非常に大きい、したがって限られた献立では質、量の面で対応しがたいところがある、そういうことから、他都市におきましても、その残菜の多さで大変苦慮しておる、こういう実態がある。

鈴鹿市議会 1998-06-16 平成10年 6月定例会(第3日 6月16日)

中学生になると嗜好がはっきりしていること,また,食事量にかなりの個人差があることなど,残飯,残菜が多量に出ることも心配されます。実際,他の市町村の実施校における残量の様子を調べてみますと,中学校では,給食残量が,その日の献立によっても違いますが,調理量の2割から5割と,かなり多いという実態も聞いております。

鈴鹿市議会 1998-06-15 平成10年 6月定例会(第2日 6月15日)

今でこそ,たばこの功罪が百家争鳴のごとく議論されておりますが,古くより,たばこは緊張をほぐし,くつろぎを与え,気持ちを和らげる嗜好品として,長年にわたり,多くの人々に親しまれてまいりました。また,戦後,間もないころ,本市においては,葉たばこ生産農家の大きな収入源となっていたこともありますし,現在も市税として相当額収入としております。

四日市市議会 1998-03-01 平成10年3月定例会(第1日) 本文

農林水産業におきましては、深刻な後継者不足、輸入の急速な進展、さらには消費者嗜好変化など、対応が非常に困難な環境にあります。また、商工業につきましては、依然として消費が低迷する中、それぞれ一日も早い再生を目指していただいているところでありますが、いまだその先行きは不透明な状況にあります。

四日市市議会 1997-12-03 平成9年12月定例会(第3日) 本文

特にその中で地域生産活動を支援していく農法などの研究や交流を実践して、有機農産物の流通に関し消費者意見生産者に正確に反映させるために対話の機会を設定するなどして、地域としての要求、また消費者からの願いや嗜好を背景に、本来あるべき有機農法を発展させる中でブランド化をし、高付加価値化商品に育て上げていくために有機農産物の認証あるいはその検証を行うなどして、独自の四日市ブランドをつくり出していこう、

津市議会 1993-12-13 12月13日-04号

将来を担う青少年の健康な体づくりのため、あるいはまた米に対する日本国民嗜好あるいはそれを米に対する関心を深めていく意味においても、学校給食の中における私どもは米飯の給食は意義のあるもの、こう考えておりますので、今後ともできるだけ現状維持で進めていけるように努力したい、こう思っております。 次に、現在の文化会館の跡地の問題につきまして、種々御意見また拝聴いたしました。

津市議会 1993-03-15 03月15日-04号

学校整備計画が一段落をする段階で伺いましたら、今度はまだ検討中ですというふうにお答えになっておって、しかもそのときには、中学生嗜好が問題ですからとか、ランチルームなども設備しなければならないとかというようないろんな条件かそこで出てまいりまして、それならば新設の南か丘中学校では導入ができやすいやないか、やったらどうや、こういうふうにお尋ねしましたら、今度は教育機会均等が問題で、すべてが全部一緒くたに