342件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2022-02-01 令和4年2月定例月議会(第1日) 本文

今後は、当該プランを推進するための具体的な検討や調査、各種イベント等を開催することで、みなとまちづくり機運醸成を図ってまいります。  次に、交通・にぎわいについて。中心市街地では、リニア中央新幹線の開通に合わせ、近鉄四日市周辺からJR四日市駅に至る中央通りにおいて、都市機能の集積、回遊性向上交通結節点整備等を図る近鉄四日市周辺等整備事業を強力に推し進めてまいります。  

いなべ市議会 2021-03-03 令和 3年第1回定例会(第3日 3月 3日)

ああいう形で来年度各種イベントに出かけていったり、市民皆さん周知するPRを行っていきたいと考えております。 ○議長水谷治喜君)  原田敬司君。 ○4番(原田敬司君)  モバイル-ヒュッテを利用することによる地域事業者への影響というか、メリットというか、効果というのはあるんでしょうか。 ○議長水谷治喜君)  企画部長、長﨑十九八君。

いなべ市議会 2021-03-03 令和 3年第1回定例会(第3日 3月 3日)

ああいう形で来年度各種イベントに出かけていったり、市民皆さん周知するPRを行っていきたいと考えております。 ○議長水谷治喜君)  原田敬司君。 ○4番(原田敬司君)  モバイル-ヒュッテを利用することによる地域事業者への影響というか、メリットというか、効果というのはあるんでしょうか。 ○議長水谷治喜君)  企画部長、長﨑十九八君。

四日市市議会 2020-12-01 令和2年12月定例月議会〔附録〕

──┼────────────┼───┼───────┤ │サンアリーナ   │H6.5  │            │伊勢│H6まつり博開 │ │  ┌──────┼────┼────────────┤   │催を契機にス │ │  │メインアリー│    │アリーナ面積3,984m2   │   │ポーツ・文化等│ │  │ナ     │    │観客収容人員11,000席  │   │各種イベント

四日市市議会 2020-08-03 令和2年8月定例月議会(第3日) 本文

そのための手法として本市の観光協会文化協会等各種イベントを担うことも考えられるが、現時点ではイベントの運営に携わるほどの体制とはなってはいない。観光協会をはじめとする各種団体とともに本市のシティプロモーションを推進していけるよう、適切な財政的、人的支援を検討すべきである。  

桑名市議会 2020-06-18 令和2年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2020-06-18

次に、各種イベント自粛中止される中、とりわけ青少年のスポーツ大会、インターハイや夏の甲子園の大会中止が決定され、その代替大会などが各分野、各地で検討されています。また、中学3年生にとっては中学校生活の部活、スポーツの締めくくりとして中体連がありますが、その全国大会が本来であれば三重を中心とする東海4県で開催される予定でしたが、残念ながら中止決定されました。  

伊賀市議会 2020-06-11 令和 2年第 4回定例会(第2日 6月11日)

不要には行かないんだろうけれども、必要性は非常に低くて、不急だから中止になったんだろう、そんなことを思ったときに、伊賀市の各種イベントなり伊賀市が一生懸命取り組んでいただいてる、例えば観光事業なんかも実は必要性が非常に高いのか、緊急性が高いのか、こんな観点で見直していただくことも大事なことではないかなと思って作ってみたんです。  

亀山市議会 2020-06-10 令和 2年 6月定例会(第4日 6月10日)

こういったその各種団体行事についてのするかしないかとかいう判断基準とか、市の行事であれば市独自で判断すると思うんですけれども、この辺のことについてちょっとお聞きしたいんですけれども、例えば、例を挙げてみると食の祭典とか、これが自治会連合会のほうでやられていると思うんですけれども、冬になれば大市だとか、関宿でいうと夏まつりはもう中止になりましたし、街道まつり中止になったんですけれども、今後のいろんな各種イベント

亀山市議会 2020-06-01 令和 2年 6月定例会議案質疑一覧

につながるのか  (4)今回の条例改正による固定資産税の税収への影響について  2 軽自動車税関係について  (1)新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における軽自動車税の軽減について  (2)市民への周知について  3 市民税関係について  (1)新型コロナウイルス感染症影響により、各種イベント

亀山市議会 2020-06-01 令和 2年 6月定例会一般質問一覧

 (1)昨年の12月に新型コロナウイルス感染症が発症して以降、幸いにも亀山市においては感染者が零であるが、この感染症は、今秋以降の第2波に十分な対策が必要であると思うが、どのように備えていくのか  (2)当市独自の新型コロナウイルス感染症対策に2億円程度の基金を創設して、如何なる状況にも対応できる予算確保を目指すべきであると思うが   ア 本年度に予定している各種イベント

亀山市議会 2020-05-07 令和 2年第1回臨時会(第1日 5月 7日)

そうなるには、恐らくこの6月補正コロナ対策費として各種イベント事業費を減額して、そしてコロナ対策事業費としてこの6月定例会に計上するのが本来の姿ではないかと私は思う、違いますかな。  なぜ安易な前年度繰越金の3億5,000万を活用して、そこから取り崩してこのような予算計上をされたか、その真意が分からん。当然、最終日には、この令和年度各種事業イベントの減額を補正せんならん。