84件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

伊賀市議会 2013-12-17 平成25年産業建設常任委員会(12月17日)

この事業につきましては、木材の安定的な生産供給体制をつくりまして、市内に所在する森林適正管理を推進し、施業の団地化した森林からの間伐材搬出運搬を実施する者に対しまして補助金を交付するというようなことで、原木市場のほうに団地化した森林からの間伐材搬出いただくための補助事業というようなことでつくったものでございます。  

亀山市議会 2013-12-16 平成25年予算決算委員会(12月16日 教育民生分科会)

この神辺コミュニティについては、関中学校、それから川崎のコミュニティで使ったように、純木造でする場合は、少なくとも3年前から原木を切って、自然乾燥なり強制乾燥してでなければ材としては使えん、建築基準法からいっても。それが実際ここで繰越明許しておるんやけど、材はもう確保できておるの、そんな簡単に言うけど。

伊賀市議会 2013-12-12 平成25年第 7回定例会(第4日12月12日)

私も遊水地の近くで住まいをいたしておりまして、9月議会でも言わせていただいたように、私の会社も28歳には工場、原木製品、全て流されたということも9月議会で、まだ私の物心つくかつかんかの、ちょうど4歳か5歳ぐらいのときでございます。そういう体験を持っておりますもんで、私は水害については人より一倍関心を持っており、また恐怖心を持っているものでございます。  

伊賀市議会 2013-12-10 平成25年第 7回定例会(第2日12月10日)

要するに間伐して、原木搬出にはお金がかかり過ぎるため、樹木を現場に倒したままとなっており、長いままの材木ならまだよいのですが、短く切られた材木台風時の大雨により裾野に向かって流出し、その原木が河川に流れ、二次災害を起こしている箇所もあります。  18号台風のときもそのような状況が見られ、防がなければならない被害をますます増大するように思われます。

伊賀市議会 2013-06-14 平成25年第 4回定例会(第4日 6月14日)

そうした意味からも、本年、間伐材が切り捨てたままであることによりまして下流域被害をこうむるということでございますので、それを市域内の原木市場搬出するということについての新たな支援策を講じさせていただきました。そうすることによって、その残材の解消に少しでもつながるのではないかというふうに考えております。  

松阪市議会 2013-06-13 06月13日-04号

これらは国の重要な資源でありますし、活用次第では松阪は全国をリードしていける木材産業となり得ると思いますが、市売りの原木価格の低迷は、建築用材需要、いわゆる住宅着工減が大きな要因であると思いますが、国の対策としては、国産材と外材の利用比率平成32年度までに50%、50%にすると言っておりますが、内容の中ではまだまだ課題があると考えます。

鈴鹿市議会 2013-05-21 平成25年文教環境委員会( 5月21日)

この事業は,自然環境生物多様性を保護し自然と共生していける社会をつくることを目的としておりまして,深谷公園内の雑木林拠点として常緑樹伐採シイタケ原木づくり等里山保全体験行い,人と自然のかかわり意義などを考えてまいります。また野鳥水生生物,貝など海の生き物観察会を鈴鹿川や深谷公園等行い生息状況等を調査いたします。  2-13ページ,斎苑事業でございます。  

伊賀市議会 2013-02-19 平成25年第 2回定例会(第2日 2月19日)

間伐材搬出支援事業につきましては、専用の団地化した森林から市内原木市場まで間伐材搬出運搬を行う森林所有者林業事業体等に対して補助金を交付しまして、林地残材搬出していただくことを目的とした事業でございます。森林を健全な状態に保ち、木材の安定的な生産供給体制にするためには、この事業によりまして搬出間伐を積極的に進めていくことも必要であるというふうに考えてます。  

名張市議会 2012-09-12 09月12日-05号

これは、原木の調達あるいはペレット流通、それからモデル事業として地元産材を利用したペレット冷暖房システム検討、今候補地としてこの公募事業提案の中で考えておりますのは、総合福祉センターというものを考えておりますが、この中の6分の1程度を担うというふうな計画でございます。計画といいますか、提案内容でございます。 2つ目には、小水力発電モデル事業検討ということでございます。

菰野町議会 2012-09-10 平成24年第3回定例会(第2日目 9月10日)

もともとナラ枯れにつきましては、この地域でのホソということでございますが、炭焼きの原料、もしくはシイタケ原木ということで、細い木が利用されておりました。そのところで残った木が、現在、樹齢40年から70年ということで、非常に大径の樹木になりまして、この樹木について被害が出ておるということでございます。

名張市議会 2012-09-10 09月10日-03号

平成26年の発電開始に向けて、供給量原木集積場所輸送方法などについて協議を重ね、当市としても積極的に取り組んでまいりたいと考えております。 次に、三重県と中部電力では、未利用間伐材等バイオマスエネルギーとしての利用を促進するために、中部電力碧南火力発電所におきまして、石炭に三重県産の木質チップを混合する混焼発電実用化検討しております。

鈴鹿市議会 2012-05-23 平成24年文教環境委員会( 5月23日)

この事業自然環境生物多様性を保護し自然と共生していける社会をつくることを目的としておりまして,深谷公園内の雑木林拠点として常緑樹伐採シイタケ原木づくり等里山保全体験行い人と自然のかかわり意義などを考えてまいります。また植物野鳥,貝など海の生き物観察会を青少年の森や鼓ケ浦海岸などで行い生息状況等の調査をいたします。  2-15ページ,斎苑事業でございます。

伊賀市議会 2012-03-05 平成24年第 2回定例会(第2日 3月 5日)

○20番(中本徳子君)  市長の答弁の中に、これからもこの森林施策につきまして、しっかり国のほうにも要望していくと、こういうようなことも今答弁いただきましたが、本当に森林を取り巻く環境といいますのは、今まででしたら、戦後全部この木造建築で建ててまいりましたのが、まだまだ木造は強うございますので、そういうふうな需要等にもなかなか変えてもらえないちゅうのが一番の原因だろうかと思いますが、原木の値段につきましても

松阪市議会 2012-02-28 02月28日-03号

また、国の森林林業再生プランに沿った再生事業全国の都道府県や市町村へ提案をしており、木材搬出コストを下げるための森林内の作業路路網整備を最重点施策として、さらに次の加工流通段階においても、原木取扱量が100万立方メートルの大規模な木材製材加工施設を集約整備することなどを提案しておりました。

松阪市議会 2011-12-07 12月07日-05号

続きまして、契約当時と現在の材木価格についてでございますが、平成23年度の林業白書木材原木価格によりますと、昭和61年事業開始当時のスギ丸太が1立米当たり2万3500円、ヒノキ丸太が1立米5万3300円であったものが、平成22年度にはスギ丸太が50%減の1万1800円、ヒノキ丸太が60%減の2万1600円と、大きく減少しております。

津市議会 2011-06-22 06月22日-02号

また、市場における原木高性能選別機導入支援するなど、流通経費の圧縮に取り組んでおります。しかし、搬出等にかかる経費条件整備等の面からバイオマスとしての利活用は進みにくく、また合板等への加工処理施設地域にないため、すべて市外での処理となっておりますことから、新たな産業の創出には至らず、地域循環型産業拠点づくりの進捗につきましては進んでいないのが現状であります。

亀山市議会 2011-03-15 平成23年産業建設委員会( 3月15日)

ここには認証材とか書いてあるんですけれども、この辺が非常に無理があるだろうというふうに思いますので、地元の亀山市において、原木を扱う製材業が1社ないし2社、原木を扱う製材所がない限り、地域材はまず使いにくい。  それから、東幼稚園で見ていただいたように、大断面をしようと思えば長野齋藤木材しか購入できない。旧関町の場合は諸戸材地元材を切って、長野へ持っていって大断面集成をつくったと。