65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

菰野町議会 2021-09-24 令和 3年第3回定例会(第6日目 9月24日)

それから、子ども家庭課児童虐待対策事業支援対象児童見守り強化事業として、地域の実情に応じた活動にと、全額、国庫支出金で交付を受けたものです。  3つ目として、やすらぎ荘の解体工事が1,400万円増加になりました。含有建材として、アスベストが使用されていたことが判明しました。昭和50年建設時及び平成17年の調査でも使用していないという旨、報告をされていました。

菰野町議会 2021-09-13 令和 3年第3回定例会(第2日目 9月13日)

有識者会議では、今後の子ども政策についての基本理念を定義、そして子育て教育格差児童虐待など、子どもをめぐって問題となっている課題対策などを検討していき、年内に報告書を作成し、政府に提言する予定です。政府有識者会議報告書を踏まえて、こども庁の具体的な制度設計設置法などの関連法案作成に着手するとのこと。

菰野町議会 2020-09-10 令和 2年第3回定例会(第4日目 9月10日)

これは法律公布時の通知により、その第2、児童虐待発生予防においてというところで、子育て包括支援センターであるとされています。平成32年、2020年末までの全国展開が目指されています。これによって、子育ての最悪の事態である子ども虐待を予防するため、通知により、母子保健にとどまらず、包括的に子育て支援することが明確に示されたと言えます。  

菰野町議会 2019-12-11 令和元年第4回定例会(第4日目12月11日)

2の児童虐待についてということでございますが、子ども家庭課対応を中心に、まずお答えさせていただきます。  児童虐待現状でございますが、平成30年度児童虐待相談件数は、84件です。子ども家庭課発達支援係を設置した平成24年度の児童虐待相談件数が48件であることから、36件の増加となり、6年間で1.8倍の増加となっております。  

菰野町議会 2019-06-18 令和元年第2回定例会(第5日目 6月18日)

孤独死未然防止するとともに、高齢者、障がい者、児童虐待などで支援が必要な人、認知症や知的障がいにより、外出中に道に迷われた人などを早期発見するため、地域住民の自宅を訪問したり、外交活動を行う機会が多い事業者で、多くの住民が利用する窓口がある事業者などと見守りに関する協定を締結し、見守り・安否確認体制充実に努めてもらっていると思いますが、現状をお聞かせください。  

菰野町議会 2019-03-18 平成31年第1回定例会(第4日目 3月18日)

3番目としまして、菰野町における児童虐待防止対策について、お伺いをします。  平成29年度、全国児童虐待相談所での児童虐待相談対応件数は、13万3,778件で、過去最多となりました。この背景には、経済苦家庭内の不和など、さまざまな要因が絡んだ場合が多いのです。  「お父さんに暴力を受けています。」「先生どうにかなりませんか。」と小学4年生の少女はSOSを発信しました。

菰野町議会 2019-03-14 平成31年第1回定例会(第2日目 3月14日)

子どもの成長に不安や困り感を感じている保護者家族の心身の健康問題等家族だけで抱えるのではなく、安心して地域で生活できるよう、子どもの人権が尊重されるように、地域全体で児童虐待未然防止支援を必要とする家庭早期発見早期支援を行えるように、関係機関連携を図り、子育て支援充実に努めてまいりたいと考えております。  さらに、御質問がありました医療費助成についてもお答えいたします。  

菰野町議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第5日目 9月13日)

保育関係者がかかわる就学前教育重要性は言うまでもありませんが、厚生省の保育所保育指針には、保育所は日常、地域医療保健関係機関福祉関係機関などと十分な連携をとるように努めること、現場の特別支援教育延長保育等、また子ども保育業務以外でも、地域の人々、児童相談所、問題を抱える保護者等との対応、特に児童虐待、DV育児放棄など、これらが増加しており、保育士職務内容が多岐にわたって、内容も拡大されています

菰野町議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第4日目 9月12日)

それと、もう1つはですね、児童虐待とか療育の面で取り組んでですね、だれもが安心して暮らせるまちづくりということがどこにあるのかということで、そこには相当な予算を割きながら、つまりこれは人件費でもあるんですが、人員を張りつけて、私としては取り組んできたところでもございまして、すべてを申し上げ出すとですね、なかなか時間も足りませんので、そういったところに私としては取り組んできたと。

菰野町議会 2017-12-12 平成29年第4回定例会(第3日目12月12日)

質問の第2は、母子保健子育て支援事業のさらなる充実を図り、児童虐待防止、未来を担う子どもが生き生きと育つ地域づくりを求めて質問をいたします。  「保育園落ちた。日本死ね。」のツイッターが世間で反響、共感を呼び、注目をされました。  自民党政治のもとで子育て環境のおくれている日本では、少子高齢化が急速に進んでいます。  

菰野町議会 2017-06-19 平成29年第2回定例会(第4日目 6月19日)

段階的に相談体制充実を図ってきたこともあり、町内の児童虐待相談件数について、平成19年度に15件であったものが、直近の平成28年度は61件となっております。また、子ども保護者と一時的に離れ離れになる児童相談所による一時保護した件数につきましても、平成19年度には3人の子どもでありましたが、平成28年度には21人であり、どちらも著しく増加している傾向にあります。  

菰野町議会 2017-06-16 平成29年第2回定例会(第3日目 6月16日)

ただ、子育て施策の中で、じゃあどういう施策を取られるのかということについて、まず発達支援、さらには児童虐待に対する問題の解決。この2つの点を挙げておられます。  これに対して、少子化対策については、この記事の中を見る限りでありますが、どちらかと言うと、余り積極的じゃないと言いますか、そういうふうなお話が書かれてるような気がします。  

菰野町議会 2017-06-15 平成29年第2回定例会(第2日目 6月15日)

当町では、婚姻に際し、住宅取得に関する助成事業相談等は寄せられていませんが、このような単発の補助よりも、子どもを産み、育てたいと望む方が安心して子育てができるよう、保健師助産師による妊娠期からの切れ目のない支援地域に密着した子育て支援センター子育てサロンでの交流や相談の実施、児童虐待や発達障がい等の支援取り組み充実させ、子育て、子育ちをみんなで支える環境づくりが重要であると考え、今後も推進