156件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

菰野町議会 2009-06-17 平成21年第2回定例会(第4日目 6月17日)

日本でも、環境省が中心となり、地球温暖化対策低炭素社会資源循環型社会構築、再生可能なエネルギー普及など「エコ」をキーワードに、環境政策に力を入れ、その開発や生産などさまざまな分野において雇用を生み、経済活動活性化を目的とした、緑の経済社会変革という政策を進めております。  

名張市議会 2009-06-16 06月16日-05号

昨年、名張市は7月7日を低炭素社会を考え実践する日でしたかね、そういうふうに定めていただきました。ことしはどのようなことを考えていらっしゃるのかをお聞きしたいと思います。 ○副議長石井政) 生活環境部長。 ◎生活環境部長田中実) 議員ご所見いただきましたように、国においては二酸化炭素を排出しない低炭素社会構築を目指そうということを国民に呼びかけております。

鈴鹿市議会 2009-06-11 平成21年 6月定例会(第4日 6月11日)

事業の背景といたしましては,平成20年3月の京都議定書目標達成計画におきまして,クリーンエネルギー自動車普及目標が,また平成20年7月には,低炭素社会づくり行動計画におきまして,次世代自動車新車販売における導入割合目標がそれぞれ設定されまして,ハイブリッド自動車圧縮天然ガス自動車等次世代自動車普及低炭素社会構築のための柱の一つとなりました。  

名張市議会 2009-03-04 03月04日-01号

快適環境の保全、創造については、7月7日を低炭素社会を考え実践する日と定めるなど、地球温暖化防止対策に係る諸施策を積極的に推進してまいります。 資源循環型社会実現については、商工会議所と連携して行うバイオマスタウン構想の策定を初めとして、ふるさと雇用再生特別基金事業を活用した草木類資源化堆肥化を促進するシステムを構築いたします。 

いなべ市議会 2009-03-04 平成21年第1回定例会(第2日 3月 4日)

今年度におきましては、市としても家庭職場におきまして、低炭素社会への実現に向けて、7月7日のクールアース・デー取り組みを推進する日として広報紙ホームページ等周知をしてまいります。以上で終わります。 ○議長奥岡征士君)  鈴木順子君。 ○7番(鈴木順子君)  ありがとうございます。

いなべ市議会 2009-03-04 平成21年第1回定例会(第2日 3月 4日)

今年度におきましては、市としても家庭職場におきまして、低炭素社会への実現に向けて、7月7日のクールアース・デー取り組みを推進する日として広報紙ホームページ等周知をしてまいります。以上で終わります。 ○議長奥岡征士君)  鈴木順子君。 ○7番(鈴木順子君)  ありがとうございます。

鈴鹿市議会 2009-02-27 平成21年 3月定例会(第2日 2月27日)

このような状況におきまして政府与党会議等は,昨年8月に安心実現のための緊急総合対策をまとめ,生活者の不安の解消,持続可能社会への変革加速,新価格体系への移行と成長力強化という三つ目標を設定いたしまして雇用支援,医療・年金・介護強化,子育て・教育,低炭素社会実現,住まい・防災刷新,強い農林水産業創出中小企業等活力向上などの対策地方公共団体に対する配慮の8本の柱のもと,国民安心・安全を実現すべく

津市議会 2008-12-08 12月08日-02号

これをことしだけの取り組みとしないためにも7月7日をクールアース・デーとし、一斉消灯運動のみならず、毎年毎年、低炭素社会への歩みを国民皆で確認するような取り組みを行う日にしたいと発表いたしました。この地球環境の大切さを国民全体で確認する運動公明党青年局によって行われ、要望書と署名約7万人が提出されました。

四日市市議会 2008-12-02 平成20年12月定例会(第2日) 本文

議員指摘のとおり、たとえレジ袋を辞退いたしましても、その一方で過剰包装を断っていなかったり、幾つもマイバッグをもらったりしていては循環型社会低炭素社会実現は難しいと考えておるところでございます。そのためにも、3Rの啓発、その三つのRの中でも特に、不要なものを買わない、もらわないというリデュース、排出抑制に主眼を置いた啓発を進めてまいりたいと考えておるところでございます。  

伊賀市議会 2008-09-09 平成20年第9回定例会(第3日 9月 9日)

そういうことで、いわゆる低炭素社会に向けての農業取り組みの中の一つビジネスモデルとして形成していけるのかなと、こういうふうに考えているところでございます。 ○議長森岡昭二君)  木津直樹君。 ○4番(木津直樹君)  壮大な土地を使いまして、また7億9,000万という大変大きなプロジェクトかと思います。

伊賀市議会 2008-09-08 平成20年第9回定例会(第2日 9月 8日)

しかし、耕畜連携という中では昔から農業はやっぱりそういう形で、地域資源循環がなされていたわけでございますので、やはり低炭素社会実現というふうな、そういった意味からもこういった取り組みは十分必要だろうと、こういうふうに認識してるところでございます。 ○議長森岡昭二君)  山岡耕道君。 ○29番(山岡耕道君)  部長のお答えのとおりだと思います。

川越町議会 2008-09-05 平成20年第3回定例会(第1日 9月 5日)

それで、低炭素社会ということを使っておりますけど、世界に先駆けて、いよいよこういう発言もして、これも各学者とも皆賛成してくれておりまして、当たり前のことですけれども。政府は、その行動計画をつくっておりまして、これは途中経過も入っておりますので、パーセントは60から80というような表現になってますけど、これは2050年まで、この2050年が今、節といいますか、一番大事な年になっていく。

四日市市議会 2008-06-05 平成20年6月定例会(第5日) 本文

本市においても、高齢者や弱者に優しい低床車両で、車の使用を控えた低炭素社会構築する上でもふさわしい環境負荷の低減も図れる次世代公共交通機関の切り札であり、市内のメーンストリートを市民の笑顔と夢を乗せて行き交う姿をぜひとも見せていただきたいと思いますが、LRT導入について、取り組みとやる気、導入するとなればいろいろな障害もあろうと思われますが、お考えと今後の見通しも含めてお聞かせください。  

四日市市議会 2008-03-04 平成20年3月定例会(第4日) 本文

こうした一連の脈絡の中で考えてまいりますと、やはり議員からご指摘をいただきましたように、先ほどのご指摘については十分理解できるわけでございまして、現在、政府のほうにおきましても、脱炭素社会実現、あるいは環境省のほうでは低炭素社会づくりというふうな言い方もしておるかと思いますが、いろいろな取り組みを進めていくということで、一つは、経済的なインセンティブ、あるいは人材育成都市インフラバイオマス等