799件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

いなべ市議会 2022-02-22 令和 4年第1回定例会(第1日 2月22日)

人の集まる場所近距離での会話が敬遠されるコロナ禍子ども様子オンライン画像を通して保健師栄養士が対応します。  また、「オンライン赤ちゃん訪問」という方法選択肢に加え、15分程度の短時間の訪問赤ちゃん身体測定発達確認をした後、詳しい相談オンラインで行っています。  

いなべ市議会 2022-02-22 令和 4年第1回定例会(第1日 2月22日)

人の集まる場所近距離での会話が敬遠されるコロナ禍子ども様子オンライン画像を通して保健師栄養士が対応します。  また、「オンライン赤ちゃん訪問」という方法選択肢に加え、15分程度の短時間の訪問赤ちゃん身体測定発達確認をした後、詳しい相談オンラインで行っています。  

四日市市議会 2022-02-04 令和4年2月定例月議会(第4日) 本文

知り合いの人との会話今回もそうですが、マスク着用しての会話また、買物に行って出かければ、感染症対策のために設置されておりますアクリル板のパーティションや塩化ビニールのつり下げられたカーテンで声が聞き取りにくい。その上、お店の人もマスク着用されている。余計に聞き取れない。

四日市市議会 2022-02-03 令和4年2月定例月議会(第3日) 本文

また、議員ご質問の感染拡大防止のための対策としましては、一人一人の予防への意識や実践が重要であり、基本的な感染予防策としては、変異株であっても従来と同様、3密の回避、特に会話時のマスク着用手洗い徹底と大きく変わるものではありませんが、より一層徹底して取り組むことが必要と考えております。

いなべ市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第3日12月 9日)

そのため、子どもたちは様々な学習活動とか、特に本当に気の毒と思うのは、9月議会でも位田議員から御質問いただいた、給食の時間に黙って食べるというようなことで、いろんな制約を受けておりますので、学校生活にどうしても挨拶会話が減ってきたりとか、対人コミュニケーション不足というのは、子どもたちにとっても、今までに経験のないような状況でございます。  

いなべ市議会 2021-12-09 令和 3年第4回定例会(第3日12月 9日)

そのため、子どもたちは様々な学習活動とか、特に本当に気の毒と思うのは、9月議会でも位田議員から御質問いただいた、給食の時間に黙って食べるというようなことで、いろんな制約を受けておりますので、学校生活にどうしても挨拶会話が減ってきたりとか、対人コミュニケーション不足というのは、子どもたちにとっても、今までに経験のないような状況でございます。  

四日市市議会 2021-11-05 令和3年11月定例月議会(第5日) 本文

この防衛策につきましては、これから解明が進むオミクロン株ではありますが、個人の基本的な感染予防策としては、変異株でありましても、従来と同様、3密の回避、特に会話をするときのマスク着用手洗い徹底と大きく変わるものではありませんが、より一層徹底して取り組むことが必要と考えております。  

四日市市議会 2021-08-05 令和3年8月定例月議会(第5日) 本文

最近、私の知り合いの方も、私の主人は入居なんだろうか、入所なんだろうかという話を聞いて、私も、どっちなんだろうねというそんな会話をした覚えがございます。なかなか介護保険法で定められていると言っても、一般の人には分かりにくい、分かりづらい点です。やっぱりこの辺も詳しく掲載する、説明する必要があると考えます。  

四日市市議会 2021-08-04 令和3年8月定例月議会(第4日) 本文

今ご指摘のありましたのは、私も職員との会話の中で、これは別物だというふうな会話があったと、こういうことをおっしゃっていたと、そういうふうに私は理解しますけれども、ただ、その内容とか具体的なものについては、ちょっと私は存じ上げておりませんので、それ以上のご意見はございません。

伊勢市議会 2021-06-29 06月29日-03号

紹介させていただきましたとおり、SNSを使って瞬時にメッセージでのやり取り、単純に言えば入院中に足りないもの、もしくは単なる会話でも構いません、そういったことで家族や御友人、知人とのつながり、これがやはりライフラインの一つになっていくかと思います。こういった御要望、入院した際にアンケート、多分あったと思うので、そういった御意見が出ていたのかどうか確認をさせてください。

桑名市議会 2021-06-18 令和3年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2021-06-18

いわゆる指さし会話として、行政窓口だけではなく、災害時の避難場所対応や救急、鉄道、コンビニ用など、様々な場面や人に応じてカスタマイズされ、コミュニケーションのバリアフリーを目指すものでございます。  その一例としまして、本市では、現在、外国人の方を対象としました文字による指さし会話シートを作成し、その活用を図っているところでございます。  

伊賀市議会 2021-06-16 令和 3年第 3回定例会(第4日 6月16日)

隣のおじさんに支所まで連れてってくれへんか、頼んでみると、あのな、支所もうなくなってしまったんや、役場まで20分で行けるけど、上野なら40分かかるしな、来週上野行くからそのとき連れていったるわ、ひょっとしたらそのような会話がこれから起こってくるかも分かりません。