243件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2021-08-05 令和3年8月定例月議会(第5日) 本文

在宅介護支援センターには、社会福祉士介護支援専門員いわゆるケアマネジャーなど福祉に関する専門職配置しているほか、平成23年度からは、増加する高齢者医療的な相談への対応医療介護連携推進のため、看護師保健師などの医療職を順次増員してきました。  その結果、現在は24か所の在宅介護支援センター看護師25人と保健師3人の医療職配置し、全地区をカバーできる体制を整えています。  

菰野町議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第3日目 6月11日)

資料、ちょっと3をつけていただくとありがたいんですが、私も社会福祉士の1人でございますけれども、三重社会福祉士会子ども家庭委員会、私たちの会ですけれども、2019年度にヤングケアラーに関する調査を私たち会員三重社会福祉士会会員や、それから介護支援専門員ですね、ケアマネジャーさん、それから社会福祉協議会福祉行政関係者、また里親の方々に向けて、調査実施いたしまして、286件、ちょっと小さくて

いなべ市議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第3日 6月11日)

また、市民ニーズ把握については、高齢者福祉計画及び第8期介護保険事業計画策定時にいなべ市内全数調査一般高齢者のみ無作為抽出)を行い、介護予防日常生活圏域ニーズ調査在宅介護実態調査介護サービス提供事業所介護支援専門員等のアンケート調査を基に分析集計を行っております。  以上です。 ○議長水谷治喜君)  岡 恒和君。

いなべ市議会 2021-06-11 令和 3年第2回定例会(第3日 6月11日)

また、市民ニーズ把握については、高齢者福祉計画及び第8期介護保険事業計画策定時にいなべ市内全数調査一般高齢者のみ無作為抽出)を行い、介護予防日常生活圏域ニーズ調査在宅介護実態調査介護サービス提供事業所介護支援専門員等のアンケート調査を基に分析集計を行っております。  以上です。 ○議長水谷治喜君)  岡 恒和君。

桑名市議会 2021-03-23 令和3年第1回定例会(第6号) 本文 開催日:2021-03-23

次に、議案第24号 桑名市指定居宅介護支援等事業人員及び運営基準等に関する条例の一部改正については、条例改正により主任介護支援専門員配置が不要となったのかとの質問があり、これまで令和3年度末までの主任介護支援専門員配置要件としていたが、今回の改正により配置要件令和9年度末まで延長されたとの説明がありました。  

名張市議会 2021-03-09 03月09日-04号

また、先ほどリンクワーカー、いろんな方の支援につながる場所へのつなぎ役としてのリンクワーカーでございますけれども、これはやはり専門的な知識を持った職員、この研修にも保健師であったり、介護福祉士であったり、介護支援専門員、地域コーディネーター、こういった専門職研修を受けてスキルアップを図っていくということにしてございます。 

桑名市議会 2021-03-05 令和3年教育福祉常任委員会 本文 開催日:2021-03-05

平成30年度の介護報酬改定の際の基準省令改定により、居宅介護支援事業所管理者要件は、介護支援専門員、ケアマネジャーでなければならないから、主任介護支援専門員、主任ケアマネジャーでなければならないに変更され、その際に、令和3年3月31日までは、変更後の要件適用を猶予する経過措置が設けられていました。  

菰野町議会 2021-03-01 令和 3年第1回定例会(第1日目 3月 1日)

主な改正内容といたしましては、居宅介護支援事業所管理者主任介護支援専門員とする要件についての例外規定の追加及び適用猶予規定を加えるとともに、感染症災害への対応力強化のため、感染症対策を目的とした委員会開催指針整備研修・訓練の実施災害発生時等の業務継続に向けた計画の作成を義務づけるほか、高齢者虐待防止推進するための委員会開催指針整備研修実施に加え、担当者の専任を義務づける

伊勢市議会 2021-03-01 03月01日-02号

利用者に事前の同意を得ることが前提であるため、介護事業所においては、介護支援専門員と連携し、利用者生活を維持するために必要なサービスが提供されていると認識をしております。 続いて、特別養護老人ホーム待機者でございます。 令和元年9月1日の時点において伊勢市での待機者は、約100名となっており、また、要介護1・2の方も入所の申込みをされているのが現状でございます。 

四日市市議会 2021-02-08 令和3年2月定例月議会(第8日) 本文

議案第89号四日市指定地域密着型サービス基準を定める条例の一部改正について及び議案第90号四日市指定地域密着型介護予防サービス基準を定める条例の一部改正につきまして、委員からは、今回の改正によって、地域密着型サービス地域密着型介護予防サービスの双方で、介護支援専門員職員配置基準ユニットごとに1名以上から、事業所ごとに1名以上となるが、内容について改めて確認したいとの質疑があり、理事者からは

四日市市議会 2021-02-06 令和3年2月定例月議会(第6日) 本文

ここで、ちょっと一つ、ご確認もさせていただきたいところがありまして、実は先日、私の近しい人がケアマネジャー介護支援専門員これに合格をいたしまして、その際に実務研修、これを受講するそうなんですが、その研修の場において、講師からいろいろ説明があるんですが、何かと四日市市は該当しませんがとか、四日市市はやり方が違いますがとか、そういった言葉が頻繁に出されているそうであります。  

伊賀市議会 2020-12-24 令和 2年第 6回定例会(第5日12月24日)

次に、議案第139号、伊賀市指定居宅介護支援等事業人員運営に関する基準を定める条例の一部改正についてですが、委員から、主任介護支援専門員がいない事業所はどれぐらいあるか、また、今後確保できる見込みはとの質疑に対し、当局から、4事業所あるが、これらの事業所には介護支援専門員の経験が5年以上で、来年度以降に主任介護支援専門員の資格を取得できる者がおり、今後数年で主任介護支援専門員不在は解消されると

伊賀市議会 2020-12-15 令和 2年教育民生常任委員会(12月15日)

改正理由及び内容でございますが、本年6月に平成30年度介護報酬改定において設けられた居宅介護支援事業所における管理者要件について、事業所人材確保に関する状況等を考慮し、令和3年3月31日までとしていた経過措置期間の延長と行うとともに、主任介護支援専門員確保が著しく困難である等、やむを得ない理由がある場合について、主任介護支援専門員管理者としない取扱いを可能とするため、指定居宅介護支援等事業

伊賀市議会 2020-12-01 令和 2年第 6回定例会(第1日12月 1日)

改正内容ですが、居宅介護支援事業所管理者要件に係る経過措置期間を延長するとともに、やむを得ない理由がある場合には介護支援専門員管理者とする取扱いを可能とすることとしています。  なお、この条例は公布の日から施行することとしていますが、第6条第2項にただし書を加える改正規定は、令和3年4月1日から施行することとしています。  

松阪市議会 2020-10-09 10月09日-07号

主任介護支援専門員になるための研修カリキュラム等、質を上げる支援を行っていただきたい」との意見。 続いて討論に入り、委員より「条例改正することに賛成する」との発言があり、採決の結果、挙手全員、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。 次に、議案第129号訴えの提起についてでありますが、審査を行い、採決の結果、挙手全員、原案どおり可決すべきものと決定いたしました。