松阪市議会 2017-11-27 松阪市 平成29年 11月 定例会(第5回)-11月27日−01号
4の契約の相手方は、愛知県名古屋市中区錦三丁目13番5号、徳倉建設株式会社、代表取締役徳倉正晴、松阪市中央町306番地1、株式会社北村組、取締役社長北村俊治、津市大谷町276番地5、株式会社中西製作所津営業所、所長溝口和宏の3社による特定建設工事共同企業体と請負契約をさせていただくものでございます。 次に、13ページをお願いいたします。請負契約の概要について御説明させていただきます。
4の契約の相手方は、愛知県名古屋市中区錦三丁目13番5号、徳倉建設株式会社、代表取締役徳倉正晴、松阪市中央町306番地1、株式会社北村組、取締役社長北村俊治、津市大谷町276番地5、株式会社中西製作所津営業所、所長溝口和宏の3社による特定建設工事共同企業体と請負契約をさせていただくものでございます。 次に、13ページをお願いいたします。請負契約の概要について御説明させていただきます。
服部組が破産申請代理人、名古屋市中区丸の内1の4の12、アイ・パートナーズ法律事務所を通じ、負債総額約14億円で破産申請の準備に入ったと8月22日、新聞報道をされ、突然のことで大変驚きました。 服部組は、昭和14年創業のしにせ建設業者で、町民センターや農村環境改善センターを建設するなど、町内の主な公共施設を建設をする町内大手の業者であります。
4の契約の相手方につきましては、愛知県名古屋市中区錦3丁目20番27号、株式会社日立国際電気中部支社支社長京地利行と請負契約をさせていただくものでございます。 次に、議案書10ページの議案資料をごらんいただきたいと思います。 請負契約の概要について御説明させていただきます。 1の施工場所、こちらは松阪市内本庁管内の一部と三雲管内全体でございます。
4、契約の相手方については、愛知県名古屋市中区錦三丁目20番27号、株式会社日立国際電気中部支社支社長 京地利行と請負契約をさせていただくものでございます。 次に、議案書10ページの議案資料をごらんいただきたいと思います。請負契約の概要について御説明をさせていただきます。 1、施工場所は、松阪市内の本庁管内の一部と三雲管内全体でございます。
│ 請願者の住所 ・ 氏名 │ │ │番号├…………………………………………┼…………………………………………………┤議決結果│ │ │ 紹 介 議 員 │ 付 託 委 員 会 │ │ ├──┼────────────────┼───────────────────┼────┤ │ │ 27.11.20 受理 │愛知県名古屋市中区丸
本件は、要件付一般競争入札により5月12日に入札公告を行いましたところ、4社の入札参加があり、6月10日に開札しました結果、入札金額6億3,100万円が最低価格でございまして、愛知県名古屋市中区錦1丁目11番20号、沖電気工業株式会社中部支社、支社長、保阪淳に落札決定いたしました。
本件は、要件付一般競争入札により5月13日に入札公告を行いましたところ、1社の参加申し込みがあり、6月11日に開札しました結果、入札金額が1億9,900万円でございまして、愛知県名古屋市中区錦1丁目11番20号、沖電気工業株式会社中部支社、支社長、中山達博に落札決定いたしましたので、消費税及び地方消費税を含み2億895万円で契約を締結しようとするものでございます。
なお、契約の相手方につきましては、愛知県名古屋市中区錦二丁目15番15号、株式会社日立国際電気中部支社、支社長 宮崎晃でございます。 以上、報告とさせていただきます。 〔生活部長 村田長稔君降壇〕 ○議長(中森弘幸君) これより質疑を行います。質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中森弘幸君) 以上で報告を終わります。
本件は、要件付一般競争入札により7月23日に入札公告を行いましたところ、1者の参加申し込みがあり、8月21日に開札しました結果、入札金額が2億5,600万円でございまして、愛知県名古屋市中区錦1丁目11番20号、沖電気工業株式会社中部支社支社長、中山達博に落札決定いたしましたので、消費税及び地方消費税を含み2億6,880万円で契約を締結しようとするものでございます。
4契約の相手方でございますが、愛知県名古屋市中区錦二丁目15番15号、株式会社日立国際電気中部支社、支社長清瀬尚と請負契約をさせていただくものでございます。 次に、議案書19ページの議案資料をごらんいただきたいと存じます。請負契約の概要につきまして御説明を申し上げます。 1施工場所は、松阪市内の嬉野管内でございます。
本件は、要件付一般競争入札により、5月23日に入札公告を行いましたところ、1社の参加申し込みがあり、6月14日に開札しました結果、入札金額3億100万円が最低価格でございまして、愛知県名古屋市中区錦1丁目11番20号、沖電気工業株式会社中部支社、支社長中山達博に落札決定いたしましたので、消費税及び地方消費税を含み3億1,605万円で契約を締結しようとするものでございます。
本件は要件付一般競争入札により、8月2日に入札公告を行いましたところ、6社の参加申し込みがあり、8月24日に開札しました結果、入札金額2億6,800万円が最低価格でございまして、愛知県名古屋市中区錦1丁目11番20号、沖電気工業株式会社中部支社支社長、中山達博に落札決定いたしましたので、消費税及び地方消費税を含み2億8,140万円で契約を締結しようとするものでございます。
議案の内容につきましては、1、契約の目的、平成21年度志摩市防災行政無線(デジタル同報系)設備整備第2期工事、2、契約の方法、条件つき一般競争入札(事前審査方式)、3、契約金額、4億162万5,000円、4、契約の相手方、名古屋市中区錦1丁目11番20号、沖電気工業株式会社中部支社支社長、中山達博でございます。 工期につきましては、平成22年3月19日を予定しております。
契約の内容につきましては、1.契約の目的、志摩市防災行政無線デジタル同報系設備整備工事、2.契約の方法、条件つき一般競争入札事前審査方式、3.契約金額、1億7,514万円、4.契約の相手方、名古屋市中区錦1丁目11番20号 沖電気工業株式会社中部支社 支社長 松岡義和であります。
4契約の相手方は、愛知県名古屋市中区錦2丁目15番15号、株式会社日立国際電気中部支社、支社長井川隆文でございます。 次に、議案書3ページの議案資料をごらんいただきたいと思います。請負契約の概要について御説明をさせていただきます。 施工場所は松阪市内で、特に本庁管内でございます。2工期は、市議会議決の日から平成23年3月4日まででございます。
しかし、そのエリアも中区から東区から西区から北区から港区からたくさんありますので、どこにどれだけかということになるでしょうが、おおむね3万世帯だそうであります。四日市30万人口の中で、さて、何世帯ぐらいの仮設住宅を用意していただいているのでありましょうか。 それから、大事なことは災害復旧であります。ここにもたくさんの資料の中に書いていただいております。まず、災害復旧の中で、インフラが大事ですね。
6月28日付の建通新聞を読んでおりましたら、名古屋市中区に計画を進めております再開発事業に保留床の最終的な処分責任を負わせながら、施設建築物の設計と工事施工を一貫して代行する特定業務代行、こんなことを事業提案させてもらいながら事業を遂行するという、私どものこの松阪の駅前西地区の組合といたしましても、そういったことも視野に入れておるということを説明をさせていただきたいなと思います。
松阪市消防団松阪方面団員が公務中に起こしました物損事故に係る損害賠償の額の決定に関するもので、損害賠償の相手方は愛知県名古屋市中区三の丸2丁目5番地1号の国土交通省中部地方整備局長でございます。
処分の目的は、環境省の伊勢志摩国立公園横山集団施設地区整備事業にかかる横山園地市有地の売り払いでございまして、売り払い価格は1億5,675万1,585円、契約の相手方は愛知県名古屋市中区錦3-4-6、桜通り大津第一生命ビル4階支出負担行為担当官中部地方環境事務所総務課長 永島徹也でございます。