140件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松阪市議会 2015-02-16 02月16日-01号

防災体制強化と実効力の向上を図るため、職員防災意識に関する調査研究災害対策業務担当部局との図上訓練などを行うほか、リスクマネジメント研修会の実施や危機管理連絡会議を開催し、発生事案情報共有検証等を行うとともに、新たな取り組みとして、外部講師を招いての講演会危機管理士講座への職員派遣などを実施し、職員危機管理能力の高揚と組織強化を図っていきます。 東日本大震災から4年近くが経過します。

菰野町議会 2014-12-08 平成26年第4回定例会(第2日目12月 8日)

職務の機能的な分担と適正な職員の配置、仕事の連携と共同、朝礼のあり方職員研修等々、危機管理、よく言われますリスクマネジメントなどの総点検を行い、職員の英知を集め、連帯してミスを未然に防ぐ体制をつくる必要があると考えます。町長答弁を求めます。  3番目に、粗大ごみ収集を行うよう、再度強く求めるものです。  タンス、ベッド、ソファーなど、粗大ごみ収集は、町民の切実な願いです。

名張市議会 2014-09-25 09月25日-02号

つまり、ワーク・ライフ・バランスは、個人の生活におけるリスクマネジメントであり、仕事においては企業における生産性向上の新しい就労の仕組みであると考えます。 行政企業が考慮した仕組みづくりを行うことが、必要な場所での人材確保に欠かせないものであり、生活が充実することで結果的には業務に反映されて、生産性向上にもつながると考えます。

四日市市議会 2014-06-05 平成26年6月定例月議会(第5日) 本文

以前にも申し上げましたが、あらゆるリスクを考えるのが本当リスクマネジメントであり、それが行政役割の本質だと私は思っております。もし導入して使われなかったとしても、それはそれで無事だったんだからいいじゃないですか。市民が安心していただけるなら、私は決してそれは無駄ではないと思います。  

鈴鹿市議会 2014-03-25 平成26年 3月定例会(第8日 3月25日)

防災危機管理課につきましては,防災啓発事業について,やはりNPOと連携しながら担当職員の負担を減らし,リスクの抽出とリスクマネジメント検討,それらの取り組みに重点を置いた活動に注力できるように検討していただきたいと思います。  以上について,執行部側の真摯な取り組みを求め,私の賛成討論とさせていただきます。議員各位の御理解をよろしくお願いします。

亀山市議会 2014-03-12 平成26年 3月定例会(第4日 3月12日)

2点目として、リスク回避のためのリスクマネジメント十分検討必要性は大きく、開業後に影響のないようにするべきであり、今、亀山鉄道ユーザーは、上、中、下のランクづけでは下と評価されていると聞いています。駅誘致三重県の資金亀山市の資金土地買収の協力、政治力を発揮できるのか、十分検討する必要があると私は思っております。  

松阪市議会 2014-03-04 03月04日-06号

入札不調に対するリスクマネジメントでございます。 自治体の公共工事受注業者が決まらない入札不調が増加しております。その原因には、アベノミクスによる公共工事受注額の増額や東日本復興事業等により建設費の高騰、人手不足が起きていることなどが挙げられております。 松阪市は、入札不調に対するリスクをどのようにマネジメントしていかれるのか。

松阪市議会 2014-03-03 03月03日-05号

それをいち早く発見していく、これもリスクマネジメントの大きな役割だろうというふうに思っているところでございます。 そういったリスクに対しまして、いかに市民の安全・安心を守っていくか、そしていかに被害を最小化するかというのが私たちの大きな使命だというふうに思っているところでございます。 

松阪市議会 2013-06-13 06月13日-04号

そのときに、法的解釈とか、それをどうしていくのかという問題、そういうリスクマネジメントを考えなければならないという点。そういう意味で、かねてからこの問題について考えていかなければならないことだろうというふうに認識しておりました。たまたま議案で1つ出てきたもので、そのときに似たような質問をしてしまいましたけれども、この問題について少しだけ簡単に御答弁をいただければと思います。

松阪市議会 2013-03-05 03月05日-05号

ただ、余りにも平成24年度の上半期における売り上げの落ち込みが大きい中で、本当包括民間委託他場あり方を見ていると、決して売り上げを伸ばしているのではなくて、経費節減、これは松阪市でもずっと従来やってきた案件の中で、経費節減というものに非常に重きを置いたのと、リスクマネジメントがどこまでできるのかということも協議をしたりとか、他のさまざまな再建事業者とも平成24年度冒頭から議論をしてくる中で

四日市市議会 2013-02-06 平成25年2月定例月議会(第6日) 本文

財政調整基金につきましても、確かに幾らが目標なのかというところ、なかなか明確なところはございませんけれども、ある意味リスクマネジメントのところもございます。緊急の財政出動必要性というところもございます。この額について、参考にちょっと調べましたけれども、例えば三重県下の平均をすると、1人当たりとしますと、四日市市が91億円で、これを1人当たりに直しますと2万9000円という状況でございます。

四日市市議会 2013-02-02 平成25年2月定例月議会(第2日) 本文

通常のリスクマネジメントは各部が担当していますが、危機となると、自然災害及び事故災害、これは地域防災計画対象であり、武力攻撃事態及び大規模テロなどの緊急対処事態、これは国民保護計画対象であります。健康危機環境危機重大事件及びその他の危機、これは、いずれの計画対象外に大別して対応することとして四日市危機管理指針がつくられております。  

亀山市議会 2012-12-18 平成24年総務委員会(12月18日)

定員適正化計画から判断いたしましても、今後、大幅な増員といったものは見込めず、現体制におきまして、いかにリスクマネジメントを行っていくかが課題となっております。このことから、企画総務部内の局として配置いたしまして、緊急時の初動体制におきまして、部長マネジメントにより部全体で対応できるスケールメリットを最大限重視するものでございます。  次に、文化振興局でございます。