75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2000-03-03 平成12年3月定例会(第3日) 本文

さて、ここで愛知県半田市にあります産業遺産、旧カブトビール赤レンガ工場の例を紹介させていただきます。1896年、丸三ビール会社カブトビールの銘柄の商品を製造していたのがこの工場でした。その後、会社の合併によって、工場としての機能を失い、第2次大戦中には中島飛行機製作所の倉庫に転用された後、長らくこの工場は忘れ去られていました。

鈴鹿市議会 2000-03-01 平成12年3月定例会発議案第2号

また,ジュースビール空き缶等ごみポイ捨てが後を絶たない状況にあり,その回収及び処分に要する自治体の負担も増大している。  こうした状況を打開するためには,生産・流通・消費廃棄・再生の各段階を抜本的に見直し,廃棄物についてその排出抑制に努め,再資源化の仕組みを社会経済システムの全体の中に組み込む必要がある。

名張市議会 1998-06-15 06月15日-05号

確かにご指摘いただきました、特に酒の缶ですね、あと缶ビールとかそういうものにつきましては、確かにご指摘のとおりその場で買ってすぐに飲まれるわけじゃないというのが多いと思います。

名張市議会 1998-06-10 06月10日-02号

そのときに、視察の帰りのバスの中で随分こう缶ビールを買うてこられて、ご自分で買うてこられたと思うんですけども、それをその職員やら我々にこう飲め飲めと言ってえらい勧められたことがあったんです。私はそんなん余り好きな方でもございませんし、お断りしましたが、回りの職員も一緒になって飲んでおられた場面もございました。

名張市議会 1997-12-19 12月19日-07号

食用油やマーガリン、ビールなどとして加工され、表示もされずに食卓に上がっていることに多くの不安や反発が広がっています。今、自分がどんなものを食べているのかわからない。これは許されてはならないことで、表示を実現して、消費者の知る権利食品を選択する権利が保障されるべきです。 遺伝子組み換え食品危険性を述べるならば、1988年から1989年に起こった昭和電工のトリプトファン事件が上げられます。

鈴鹿市議会 1997-06-24 平成 9年 6月定例会(第5日 6月24日)

農薬がしみ込んだ大豆やトウモロコシは、豆腐やビールやお菓子に加工され、すでに日本人の口に入り込んでいるのであります。EU、ヨーロッパ連合のほとんどの国は輸入を止めたり、長期の調査機関を設けたり、表示を義務づけたりしておりますが、アメリカ絶対病の日本政府は、アメリカモンサントの思うままで、表示さえさせようとしておりません。

津市議会 1995-09-18 09月18日-02号

料理1人当たり1万2,000円、酒は4名で銚子3本、ビール6本、さらに冷酒1本3,000円とあります。花代が1万2,000円、4名で総計8万2,384円、1人当たり2万596円であります。また同じく昨年8月、料理1人当たり1万2,000円、5名で銚子4本、ビール10本であります。それに花代が1万2,900円、計8万4,528円、1人当たり1万6,905円であります。

伊勢市議会 1995-09-01 09月07日-02号

私が一つの事例として考えましたのは、先ほども申し上げましたけれども、水を必要欠くべからざる企業ということになりますと、一つビール工場というふうなことも考えてはどうかなというふうに思うわけでございます。

伊勢市議会 1994-12-01 12月21日-03号

次に、青少年健全育成についてでありますが、現在の青少年対策を再点検することにより、未然に非行を防止できる体制づくりを検討いただき、酒、ビール等の自動販売機の撤去について、関係者への働きかけについても検討をされたいと思います。 なお次に、生涯学習についてでありますが、三重ネットによる情報システムの導入とその推進を図るため、生涯学習情報提供システムを十分活用されるよう望むものであります。 

津市議会 1993-12-22 12月22日-05号

さらに、合計13万8,657円に上るビール券などの手土産代は、見返りを期待して提供した場合は、賄賂として断罪されなければならない性質のものであり、単なる儀礼的な贈り物だと見過ごしにすることはできません。このような支出を市民は決して認めないでありましょう。 次に、生活保護費の削減が依然として続いており、ゆゆしい事態だと言わなければなりません。

津市議会 1993-09-16 09月16日-03号

それで自分たちは沿道へ今度えらくなると外へ出て、お酒やビール飲んでる。その言葉には感心しました。大きなこんなのに。なぜ1つからは余り飲んでないんかなと言ったら、水は自分たちが飲む、お酒は来ていただいて入った観光客の方に飲んでもらう、こう言うんですよ。これを一挙にこんなことをやろうとしても、これはできるわけではありませんが、今後はこれは津まつり総踊りの私はぜひ参考にしていただきたい。 

津市議会 1992-09-19 09月19日-04号

うちへ帰りますと、家族は、口で飲み込めない人の場合でありますけれども、これは注射器の親方のようなものでございますけれども、ここにリキッド--栄養の液でありますが、ビールではありませんが、こんなふうに入れまして、これはいっぱい入れるんですが、これを点滴のように、物干し台のようなものにかけまして、そしてゆっくりゆっくり鼻から栄養を通していくわけであります。