314件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

名張市議会 2018-12-07 12月07日-02号

具体的な研修のテーマといたしましては、例えば接遇、これは市民の方々に対してのやりとりの最初の段階だと思うんですけども、そういったことであったり、クレーム対応であったり、プレゼンテーションスキル、あるいはコミュニケーション能力、組織マネジメントアップというふうな形で、それぞれの職階等に応じてステップアップをしていくというカリキュラムを組んでいるところでございます。 

津市議会 2018-12-04 12月04日-03号

社会が大きく変化する中、子どもたちが将来担っていく職業もまた大きく変わることが予測され、これからの社会を担う子どもたち学力思考力コミュニケーション能力とさまざまな力をつけていくことが必要だと思います。 また、あらゆる場所でグローバル化が加速し、現在、日本には多くの外国人の方が訪れたり、住居を移したりして、年々増加している状況が見受けられます。

菰野町議会 2018-09-13 平成30年第3回定例会(第5日目 9月13日)

次世代を担う子どもたちがさまざまな文化芸術にふれ、体験活動をすることは、創造力コミュニケーション能力育成人間形成に大きな役割を果たしております。  幅広く文化振興を図り、文化芸術に親しみ、学び、活動するための環境を整え、向上支援のための人材団体との交流を進めていきたいと考えております。  

津市議会 2018-09-07 09月07日-05号

まず、外国語への興味・関心を高める取り組み実施についてでございますが、社会グローバル化が加速する中で、外国語によるコミュニケーション能力を身につけた人材が今まで以上に求められています。そのために、外国語教育を通じて異文化に対する理解を深めるとともに、積極的にコミュニケーションを図る態度を養ったり、情報考えなどを理解したり伝えたりするための基礎的な力を育むことが大切です。 

いなべ市議会 2018-06-07 平成30年第2回定例会(第2日 6月 7日)

それから、仕事をやめてから家に閉じこもっているなど、不登校からの延長卒業後も家に閉じこもっているコミュニケーション能力不足といったようなこともございます。また、職場でなじめないなどの人間関係によるものが多くなっております。そのほかに、リストラに遭いそうなのでどうしたらよいかなどの相談もございます。  以上です。 ○議長(林 正男君)  小川幹則君。

いなべ市議会 2018-06-07 平成30年第2回定例会(第2日 6月 7日)

それから、仕事をやめてから家に閉じこもっているなど、不登校からの延長卒業後も家に閉じこもっているコミュニケーション能力不足といったようなこともございます。また、職場でなじめないなどの人間関係によるものが多くなっております。そのほかに、リストラに遭いそうなのでどうしたらよいかなどの相談もございます。  以上です。 ○議長(林 正男君)  小川幹則君。

桑名市議会 2018-03-09 平成30年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2018-03-09

青年海外協力隊に参加した方は、言葉の壁や価値観の違いにぶつかりながら鍛え抜かれたコミュニケーション能力、発想力、粘り強さを備え、さらには、開発途上国地域づくりにかかわり、日本地域づくり関心を高められていると想像をいたします。そのため、外国人住民地域住民とが理解し合いながら生活できる環境づくり考えることができる貴重な人材になると考えております。  

桑名市議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2018-03-08

ちょっと繰り返しになるかもしれませんけれども、これからの教育を目指すものとしまして、一つはコミュニケーション能力が必要だと思いますし、これから企業等で活躍してもらうためにも、プレゼンテーションスキルというのもやっぱり非常に必要だというふうに思っております。  そうしたものは、やっぱり多くの友達とかかわって、共同作業をしたり、切磋琢磨する中で育まれるというふうに考えております。  

いなべ市議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会(第2日 3月 2日)

やはりコミュニケーション能力を高める。容易にみずから発表できる機会がふえるわけです。そういった認知能力を高めていこうというのが、このICT教育情報技術を利用した教育推進で、今、十社小学校実証実験をやって、大きな成果が出ております。その成果が必要であれば、教育長答弁をいただきます。  私からは以上です。 ○議長(林 正男君)  教育長片山富男君。

いなべ市議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会(第2日 3月 2日)

やはりコミュニケーション能力を高める。容易にみずから発表できる機会がふえるわけです。そういった認知能力を高めていこうというのが、このICT教育情報技術を利用した教育推進で、今、十社小学校実証実験をやって、大きな成果が出ております。その成果が必要であれば、教育長答弁をいただきます。  私からは以上です。 ○議長(林 正男君)  教育長片山富男君。

伊勢市議会 2018-02-26 02月26日-01号

これは、小中学生を対象とした英語検定料の助成のほか、外国語指導助手を増員し、市内の保育所幼稚園等外国語指導助手を派遣し、外国語によるコミュニケーション能力の素地や基礎を養うほか、国際理解教育支援を行うものでございます。 次に、目4教育研究所費では、2の(3)子ども輝き生き活き総合推進事業として4,870万7,000円を計上しております。

松阪市議会 2017-12-06 12月06日-04号

また、ALTが入ることで生きた英語の提供がなされ、児童学習への意欲向上し、話す、聞くなどのコミュニケーション能力がさらに高められることと期待しております。なお、ALTとチームティーチングは小学校5・6年生において、およそ2回に1回ぐらいの頻度で行われております。今後、授業時間数も増加いたしますが、児童ALTを通し外国語に触れる機会を同程度以上確保していきたいと考えております。

桑名市議会 2017-09-14 平成29年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2017-09-14

先ほど全国学力学習状況調査について質問をいたしましたが、学力ばかりでなく、基礎的な体力、人権感覚あるコミュニケーション能力育成等により、生きる力を育んでいただきたいと考えております。  そこで、市教育大綱の目指す生きる力について、そのお考えを御答弁お願いいたします。  大項目の4番、獣害対策、現状と課題についてであります。  

伊賀市議会 2017-09-11 平成29年第 5回定例会(第2日 9月11日)

コミュニケーション能力に長けた子供たちを育てたいとおっしゃっておりましたが、今半年就任されて、今現在の取り組みについてお聞かせください。 ○議長空森栄幸君)  教育長。            (教育長 笹原秀夫君登壇) ○教育長笹原秀夫君)  失礼します。2つ、今御質問いただいたというふうに認識をしていますが、まず最初のハートのあったかい子供のほうを答えさせていただきたいと思います。  

菰野町議会 2017-09-11 平成29年第3回定例会(第2日目 9月11日)

また、聴覚障害者団体である日本ろう者サッカー協会主催日本代表候補合宿を昨年度より誘致し、小学生と交流機会を設けておりますが、選手と直接触れ合うことで、コミュニケーション能力の高さを実感し、授業などでは得られない何かを学び取るよい機会となっております。  今後、10月7日から9日にかけて、ろう者サッカー女子日本代表候補合宿が大羽根サッカー場で行われます。