314件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

松阪市議会 2005-09-21 09月21日-03号

総合政策部長 乾 員政君降壇〕     〔教育長 小林壽一君登壇〕 ◎教育長小林壽一君) 濱口議員からいただきました小中学生のこれからの国際化教育をどう進めていくかということでございますけれども、これからの国際社会におきましては、相手の立場を尊重しつつ、自分の考え意思を表現できる、いわゆるコミュニケーション能力育成を図ることが大変重要だというふうに言われております。

津市議会 2005-09-13 09月13日-03号

コミュニケーション能力、大変に難しい問題だと思っております。価値観が多様化し、年代の世代間の考え方の違いも大きく、難しい年齢ということもあり、大変なこととは思いますが、マネジメント能力基本であると思いますので、能力をつけること、システム化することをぜひしていただき、こういう事件が二度と起きないように御指導いただけたらというふうに思います。 

四日市市議会 2005-09-02 平成17年9月定例会(第2日) 本文

子供たちが犯罪や有害情報誘惑に負けない心を育てていく、このことは大変重要だというふうに思うんですが、学校現場におきましては、パソコンの使い方に偏った従来の情報教育パソコンを使えるようにするという、このことは初期の段階では大事なことだったわけですけれども、情報教育を改めて、コミュニケーション能力判断力を育てていくカリキュラム編成なんかも考える必要があるんじゃないか。

桑名市議会 2005-06-29 平成17年教育産業常任委員会 本文 開催日:2005-06-29

節13.委託料におきましては、国際化の中で、聞くこと、話すことのコミュニケーション能力育成外国文化生活習慣を身につけさせる教育が必要との考えによりまして、英語指導助手ALT)を平成年度より継続して実施しているものでございます。また、幼稚園、小学校へは週1回出向き授業を実施いたしております。

四日市市議会 2004-12-03 平成16年12月定例会(第3日) 本文

子供のときから自然とかかわる活動を通して自然に親しみ、自然とともに生きることの大切さを学んだり、子供同士子供大人とのコミュニケーション能力必要性を学んだりなど、子供たちの豊かな感性を培っていけば、人間関係も豊かになり、自然を大切にする大人へと成長していくのではないでしょうか。  本市には、県内では他にない少年自然の家があります。

津市議会 2004-06-17 06月17日-03号

具体的には本年度安東小学校及び北立誠小学校において、本市小学校における英会話能力向上プランモデル校として英語によるコミュニケーション能力育成と、国際理解基盤づくりを目的とした英語活動を実施しております。 また、南が丘小学校においては、本年度より英語科を本格的に実施し、系統的なカリキュラムを作成するなど独自の英語教育を推進しております。 

四日市市議会 2004-03-04 平成16年3月定例会(第4日) 本文

このようなこともあってということで、県におきましては単独事業としまして、平成16年度県内の五つの大学と連携しまして、企業ニーズに基づいてカリキュラムを作成し、キャリアカウンセリングコミュニケーション能力などの就職講座大学空き教室を活用して実施する予定であると、かように聞き及んでおります。本市におきましても、四日市大学におきまして、平成17年1月から実施するとのことでございます。  

津市議会 2004-03-01 03月01日-01号

特に、外国語による実践的なコミュニケーション能力育成するため、外国語指導助手やゲストティーチャーなどを積極的に活用し、小中学校での外国語教育を系統的に進めるとともに、小学校段階から英語表現に慣れ親しみ、外国文化人々とのコミュニケーションに興味・関心が持てるよう、英会話学習に取り組む小学校への支援を積極的に行って参ります。 

津市議会 2003-12-09 12月09日-03号

とりわけ、英国では就学前教育においてコミュニケーション能力育成など、小学校以降の学習に役立つ基礎学習を実施したり、毎年度初めに保護者学校子供教育について契約を交わすことが義務づけられ、家庭と学校の明確な役割分担がなされたりしています。また、基礎学力充実や個性を伸ばすための手法として学力調査の結果の公表などを行ったり、地元大学と積極的な連携を行い、効果的な教員研修を実施したりしています。 

津市議会 2003-07-04 07月04日-03号

津市におきましては、ご存じのように平成14年度から学力向上策として市単独非常勤講師を活用し、主に国語算数における授業充実を図るとともに読解力等の高まりを目指した朝の読書運動や、コミュニケーション能力を高める活動を取り入れた総合的な学習の時間などを通して国語能力育成を図っているところでございます。