54件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

菰野町議会 2016-06-13 平成28年第2回定例会(第2日目 6月13日)

研究内容では、アリには卵にカビが生えないように世話をするなど、常に誰かがしないと全体が致命的なダメージを受ける仕事があることに注目。その結果、働かないアリがいる集団のほうが、働き者が疲れたときでも、卵の世話などの担い手を常に確保できるため、長く存続をしたということです。実際のアリの観察でも、働き者が疲れて休むと、怠け者が働き出すことを確認をしています。

津市議会 2016-03-09 03月09日-02号

食用の廃油や腐ったもの、カビが生えたものも投入可能です。生ごみの上に乾いた土をかぶせるだけで虫が湧いたり悪臭を放ったりしません。すごくいいものではないかなというように考えますけれども、この考えについてはどうでしょうか。 ○議長田中勝博君) 答弁を求めます。 ◎環境部長栗本斉君) 家庭からのごみの約50%が生ごみということで、これを減らすことがごみ減量化に直接つながることと考えております。

松阪市議会 2016-03-02 03月02日-05号

これもロープ型のジャングルジムのような形でございますけれども、これもロープカビカビになっていまして、ポールが中央に立っているんですけれども、根元から腐ってきまして、使用はできません。ただ、形をなしていましたのが、ちょうどこの管理棟と言われます施設でございまして、使えるといえば使えるんですけれども、改修する費用が非常に高くなって、写真を撮るごとに悲しくなってきました。

四日市市議会 2015-06-02 平成27年6月定例月議会(第2日) 本文

館内での飲食についてお尋ねがございましたが、博物館1階の一定の場所では飲み物を飲んでいただけますが、食べ物につきましては、食べかすとかそこから発生する虫とかカビの害から──目に見えにくいかなと思いますが──館内にある大切な資料を守る必要があるということがございますので、食べていただくことはご遠慮していただいているという状況にございます。

亀山市議会 2015-03-17 平成27年予算決算委員会( 3月17日 教育民生分科会)

小林歴史博物館長  今年度、博物館資料収蔵庫というふうに名前をつけました旧斎場跡の待合室の収蔵庫のところに、実際に資料を入れてから警備をかけるという流れをとっていたんですが、そこには薫蒸という、資料を入れて、それから初めての施設ですので、殺虫や殺カビそういったものの薫蒸をするということ。

名張市議会 2014-06-13 06月13日-03号

お化け屋敷より怖いような状況、また出土品を積んであってカビ臭くて、そしてトイレも尾籠な話ですけども、劣悪な状況でとても立ち入れないような状況が続いておる。そんな状況でもあったわけですけども、その郷土資料室として開放していたわけですけども、誰が見に来るのかなというひどい状況でしたけども、率直にどうですかね。 ○議長石井政) 教育長

鈴鹿市議会 2013-12-12 平成25年予算決算委員会文教環境分科会(12月12日)

先ほど説明いたしましたように,既に実は中のほうの天井や,何か雨漏りがした跡で,ぬれてカビのにおいがしておったりするのがございますので,これについては待っていただいて,夏休みの改修をと考えています。  以上です。 ○板倉委員長  森川委員。 ○森川委員  屋根の塗装を全面的にするということは,その棟全体をするということなのか,その分だけと。学校全体を見直すという,校舎全体を見直すということなのか。

川越町議会 2012-03-08 平成24年第1回定例会(第1日 3月 8日)

それから調理場内の関係でございますが、湿度80%以下、それから室温が25度以下になるような温度、湿度調整をさせていただきまして、カビの繁殖を抑える、こういったふだんの努力っていいますか、こともさせていただいておりますし、それからまた害虫駆除等につきましても、これ、害虫が侵入しないような努力をしておると。

鈴鹿市議会 2011-09-26 平成23年防災安全特別委員会( 9月26日)

また,浸水後に気温の高い日があったため,天井やふすまに大量のカビが発生している状況でした。  続きまして,調査2日目については,高岡という地区の調査を行いました。  ここでは大規模な土砂崩れによりまして,五,六軒の住宅が押し流されていました。  また,別の家屋では2階建てのうち,1階部分が土砂で埋めつくされておりました。  

菰野町議会 2009-06-15 平成21年第2回定例会(第2日目 6月15日)

昨年9月、農薬メタミドホスカビ毒に汚染された事故米不正転売をしたとして、6月12日、浅井社長が逮捕されました。食品衛生法違反に当たる事故米を四日市のノノガキ穀販を経て流通をし、学校給食にも使用されてしまい大きな社会問題になりました。この事件からも、身土不二地産地消の大切さを改めて気づかされました。  

桑名市議会 2008-09-25 平成20年決算特別委員会 本文 開催日:2008-09-25

20日の土曜日の朝に愛知県のほうの学校給食に出されたということで情報を得まして、早速土曜日の朝、流通業者等に問い合わせをいたしましたところ、島田化学工業事故米カビ米でございますが、それが使われた米でん粉ベターフレンドというものでございますが、それがだし巻き卵手づくり厚焼き卵使用されたということを、つくりましたのはすぐる食品というところでございますが、そこから入ってきたものであるということが

鈴鹿市議会 2007-09-12 平成19年 9月定例会(第4日 9月12日)

2004年12月,スッポン,抗菌剤カビ・毒を検出。そして2005年の10月,そばは発がん性を有するカビ毒を検出。2006年の5月には,家畜農産物及び魚介類から窒素化合物の汚染があったと。2006年8月,ニンニクの芽,基準値の4倍を超える農薬。2007年3月,カワハギにフグが混入。2007年5月,ピーマン・パプリカ,基準値の2倍から4倍を超える殺虫剤。こういった大変多くの違反事例が出ております。  

松阪市議会 2007-03-12 03月12日-05号

さらに、昨年暮れには、致死量90%以上といわれる感染力の強いツボカビ症、カエルあるいは両生類、今回はカエルで、東京、埼玉、そして北海道、静岡、1週間前の7日には沖縄で発生いたしました。 そこで、お伺いしますけども、まずブラックバスブルーギル等の生息する市内の池などの把握は市としてされているのかどうか。