121件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四日市市議会 2022-06-02 令和4年6月定例月議会(第2日) 本文

そして、背景なども書かれているわけですけれども、こちらのほうは石油化学産業を取り巻く環境変化として、北米のシェール革命による化学品製造コストの低下、国内需要減少懸念アジア系メーカー台頭などを背景国際競争が激化している。また、世界的に地球環境問題に対する意識が高まり、再生可能エネルギー利用CO2排出量削減が求められている、このように書かれているわけです。  

四日市市議会 2021-11-05 令和3年11月定例月議会(第5日) 本文

この四日市に、当初は萬古産業から、それから生糸を中心とした繊維産業が栄えて、繊維産業アジアにシフトして、石油化学四日市に誕生して、その恩恵でこの8位を獲得するまでに至ったわけですよ。でも産業は、成長と、それから衰退があります。このコロナであらゆる産業が激減している。そして産業変化が起きてきているんです。  新聞を見ても、石油が高騰しました。

四日市市議会 2021-06-06 令和3年6月定例月議会(第6日) 本文

先ほど、部長からもお話がありましたけれども、年間、日本で600万t以上の食品ロスが発生しておるということ、そして、国民1人当たりの食品廃棄量に至っては、世界レベルではワースト6位、アジアではワースト1位であります。この量は、国連WFPによる世界食糧援助量の1.6倍にも当たると、そんなことです。  

四日市市議会 2021-06-02 令和3年6月定例月議会(第2日) 本文

一方で、難民認定の申請する方に対する支援について、特定営利活動法人難民支援協会による活動が知られておりますが、東海地域におきましても、外務省の外郭団体である公益財団法人アジア福祉教育財団難民事業本部名古屋国際センター内に難民定住者方等への相談窓口を設置したり、特定営利活動法人名古屋難民支援室による支援活動も行われております。  

四日市市議会 2021-02-04 令和3年2月定例月議会(第4日) 本文

その後、博物館・プラネタリウムのリニューアルと、四日市公害環境未来館を併設する際に、これまでの経緯を踏まえ、四日市の過去と現在を知ることで未来の四日市を考え、また、四日市から日本アジア、地球や宇宙を考えることをそらんぽのコンセプトにしたところでございます。  このコンセプトが両館をつなぐ総合的な理念と言えるものであり、この理念の下、各施設が一体となった取組を行っているところでございます。  

四日市市議会 2021-02-01 令和3年2月定例月議会〔附録〕

(意見)本市は石油化学コンビナート産業を基礎に発展してきたが、アジアへシフトしつつ  あるため、既存企業情報共有を図りながら、次世代産業の掘り起こしに取り組んでほし  い。 Q.快適環境都市を謳う本市にとって、SDGsの視点は特に重要であり、企業にも理念や  取り組みを広げていくべきと考えるが、商工農水部としてどのように考えているのか。

四日市市議会 2020-08-07 令和2年8月定例月議会(第7日) 本文

こうした物質そのものは減っておるものの、やはり生産活動が活発になったアジア地域からの影響、こういったものもございまして、なかなか環境基準の達成が難しい、全国的にも一つあるかないかと、そういった厳しい条件が続いているということです。  そして、国に対してこの目標の見直しを訴えるべきではないのかということもご質問いただきました。  

四日市市議会 2020-06-06 令和2年6月定例月議会(第6日) 本文

世界的にアジアも含めて異常経済であります。  次、行きます。  これは、日本は、アメリカがくしゃみしたら日本風邪をひくという時代がありました。今、中国がくしゃみしたら日本風邪を引く。アメリカよりも中国のほうが、輸出が多くなってきた。でも、アメリカにとっては、自由主義社会の中の日本は大変重要な国際交流の国の一つであります。  次、行きます。  

四日市市議会 2019-11-01 令和元年11月定例月議会〔附録〕

・グローバリゼーションの進展に伴うアジア圏における都市間競争の激化   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   グローバル化進展や近年の目覚ましい経済成長背景に、アジア大都市圏の中で  都市間競争が激化しています。今後この国際競争を勝ち抜くために、日々変化する国際  状況に迅速かつ柔軟に対応した継続的な取組が必要となります。

四日市市議会 2019-08-03 令和元年8月定例月議会(第3日) 本文

このまま続けていたら、いまやアジア開発途上国という言葉はもう最近当てはまらなくなりましたけど、ベトナムからタイからフィリピンからインド、インドネシア、あるいは発展著しい中国から台湾、韓国に至るまで、今彼らが求めるところは、インターネットでどこの国が一番条件がいいかというのをつぶさにもう調べています。その一番に日本がならなくてはいけないということは、ここに書かれているんです。

四日市市議会 2019-06-02 令和元年6月定例月議会(第2日) 本文

人口が増加し、市場規模の拡大が著しいアジアに向けて、四日市市内企業活動の範囲を広げていくための政策として期待されていたところです。市はベトナム進出に関するセミナーを地元企業向けに開催したり、市民のベトナムへの関心を高めるためにベトナムフェアなどのイベントを開催したりと、いろいろな事業を展開し、また訪問団の派遣や展示会の共催なども行ってきました。

四日市市議会 2019-02-02 平成31年2月定例月議会(第2日) 本文

また、石油化学産業を取り巻く環境としては、国内需要減少懸念アジア系メーカー台頭などにより国際競争が激化しており、国内においても他企業事業所間での競争などの課題に直面をしております。  そこで、臨海部コンビナート企業が先進化することで、これらの環境変化に的確に対応し、国内外に大きく飛躍していけるよう、引き続き企業一体となった取り組みを進めてまいります。  

四日市市議会 2019-02-01 平成31年2月定例月議会〔附録〕

鈴鹿山麓研究学園都市センターの活用について) ・経済発展が著しいアジア諸国環境技術でけん引する存在となるべく、ICETTの有  効利用を図りながら、先端技術を有する企業を積極的に呼び入れるべきである。アジア  各国から視察が来るようになれば、新たな観光資源となり得る。県や大学等を巻き込み  ながら、積極的に取り組みを広げるべきである。

四日市市議会 2018-11-02 平成30年11月定例月議会(第2日) 本文

これは、生産現場から見るアジア宗教ということが書いてありますが、先ほど私、宗教の問題を申し上げましたけど、外国人労働者日本企業で働いていただくときに一番苦労するのは、宗教の問題だそうであります。ある大手の企業では、モスクまで会社内につくるというところで、日に1回礼拝をするというサービスというんですか、企業対応をしていただいているところがあるそうであります。