517件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

名張市議会 2020-03-12 03月12日-06号

そしてその後のタブレット整備につきましては小学校の6年生と中学校の1年生、2年生、さらには小学校の3、4年生、中学校2、3年生というような形の中で、3年間をかけましてこの後の部分をタブレットにつきましては年次計画的に進めていこうと、最終的には4年をかけてやっていければいいのかなというふうに思ってるところでございます。 

名張市議会 2020-03-09 03月09日-03号

モデル校におきましては、中学校への進学の不安の解消や学力向上、教職員の協力体制の強化など多くの成果があらわれております。 4つ目は、学校、家庭、地域関係機関の横の連携を目指した施策でありますコミュニティスクールについて、保護者地域の皆様の協力を得る中で、導入、推進への取り組みを進めてこられたことであります。 来年度から全ての小・中学校コミュニティスクールとなります。

名張市議会 2019-12-16 12月16日-05号

もう一点は、中学校の大規模改修でございますが、中学校費、中学校管理費を計上されております。これは来年の4月1日から旧県立名張桔梗丘高校跡に移設される新しい中学校でございますが、先日も近くを通りましたらかなり夜遅くまで工事をされてるのか電気がついていました。この進捗状況についてお尋ねしたいと思います。 ○議長富田真由美) 教育長

名張市議会 2019-12-11 12月11日-04号

まずは、小学校教育から中学校教育への円滑な接続など、義務教育9年間を見通した中で、連続性系統性を大切にした小中一貫教育推進、また学校地域コミュニティーのきずな、生きがいづくりの核となる名張版コミュニティスクールの促進及び郷土の伝統文化を引き継ぐ意識と実践力を育てるふるさと学習の充実でございます。 

名張市議会 2019-12-10 12月10日-03号

令和年度には桔梗が丘中学校と北中学校、梅が丘小学校コミュニティスクールとなり、名張市内全ての小・中学校完全実施となるとお聞きしています。共生社会の基礎となるさまざまな人とのかかわりやさまざまな考え方に触れ、さまざまな体験をすることで思いやり、寄り添う心を学んで子供たちは成長していってくれるのではないかと考えます。 

名張市議会 2019-09-11 09月11日-06号

議員柏元三) 決算書小・中学校4つ中学校錦生赤目小学校、ここの空調設備、これが計上されてました。それで、これの入札方法入札内容についてお尋ねしたいんですが、現在の入札方法にいつごろからなったのか、これ担当部局の方はかわってると思うので、副市長がご存じかと思いますんでお尋ねします。 ○議長川合滋) 総務部長

名張市議会 2019-09-10 09月10日-05号

議員柏元三) 議案第71号、令和年度名張一般会計補正予算の18ページに中学校規模改良事業というのがあります。これに970万円の補正がついてますが、この補正は何のための金額でしょうか。 ○議長川合滋) 教育次長。 ◎教育次長高嶋正広) 中学校規模改良事業補正内容ということでご質問いただきました。 

名張市議会 2019-09-06 09月06日-03号

地元若者を残していくだけでなく、地元若者を呼ぶには幼稚園・保育園、そして小学校中学校高校後期中等教育が終わるまで地元つながりを持ってしっかりと育て上げていくことが大事だと考えます。 名張教育委員会所管小学校中学校高校とのつながりは何かありますでしょうか。また、そのようなつながりは必要と感じますでしょうか。 以上、最初の質問とさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

名張市議会 2019-09-05 09月05日-02号

本市では、特別な支援の必要な児童生徒入学、進学するに当たりまして、保育所・園、幼稚園認定こども園から小学校へ、また小学校から中学校への引き継ぎのため、双方の職員が対象児童生徒状況につきまして話し合いをします連携相談会というのを実施しております。入学前には、支援が必要な児童生徒全員対象実施をするとともに、必要に応じまして入学後も行っております。

名張市議会 2019-09-02 09月02日-01号

今後につきましては、急速に進行する高齢化に伴う社会保障関係経費の増加や、老朽化が著しい公共施設維持管理経費中学校給食実施に向けた施設整備、さらには病院事業経営健全化など、財政課題は山積していることから、引き続き財政規律を重視した財政運営を図るとともに、さらなる行財政改革取り組み持続可能な財政運営基盤の確立に努めてまいります。 

名張市議会 2019-06-20 06月20日-04号

本市では、毎年児童虐待防止推進月間である11月に、市内保育所幼稚園小学校中学校に通う児童を持つ保護者に対して、児童虐待防止の啓発を行っており、一昨年は子供への体罰や暴言は子供に望ましい影響を一切もたらさないとの研究結果を示し、愛のむちをなくすよう働きかける文書を、また昨年は児童虐待種別である身体的虐待心理的虐待性的虐待、ネグレクトについての説明と、保護者にとってのしつけ児童虐待種別