23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

八幡市議会 2021-06-21 令和 3年第 2回定例会−06月21日-04号

対面型ビジネスモデルへの転換など、アフターコロナを意識した市内事業者支援起業家支援策について、ご所見をお聞かせください。  7点目に、お隣の京田辺市におかれましては、新型コロナウイルス感染症の影響で落ち込む消費を拡大し、市内経済活性化を図るため、7月1日よりキャッシュレス決済ポイント還元事業を始めます。キャッシュレス決済サービス、PayPayなどを利用した、がんばる京田辺

八幡市議会 2020-12-15 令和 2年第 4回定例会−12月15日-05号

他市では、地域女性活躍推進交付金などとかといったものを活用されて、女性就業起業支援や、学び直しや資格や技術の習得など、女性就業や生活の立て直しを後押しされているということでありますが、本市でも女性向けのそのような支援策を行っていただく考えはありませんか。  それと、副市長がご答弁いただいた相談窓口というのはどういうところになるのかお聞かせください。  

八幡市議会 2019-06-20 令和 元年第 2回定例会−06月20日-04号

道路交通網充実とか、観光振興とか、地域経済活性化起業しやすい環境づくりとか、若者が集まる仕組み取り組み女性が活用できる仕組み取り組み、医療・福祉の充実、教育・子育ての支援自然環境の保全、農業振興、その他で11項目あるんですけど、その中で道路交通網充実が138社があって24.8%で、観光振興が64、11.5%、地域経済活性化というところで315社が56.7%になっているんです。

八幡市議会 2019-03-18 平成31年度予算特別委員会−03月18日-02号

起業家として、精神として、取り組むにはやっぱり後継者がおられたらその部分では一定できると。これが大原則だと思うんですね。この間、商工会青年部と年末年始お会いするときに2回ほどお話を伺っていたら、店舗を閉められる傾向として多いのは、やっぱり担い手後継者不足だということが一方であるようでございます。ですから、その店が黒字であったとしても担い手がおられないということです。  

八幡市議会 2019-03-08 平成31年第 1回定例会-03月08日-06号

私どもは昨年の第4回定例会で、中小企業支援日本一として注目されているf-Bizを紹介し、中小企業経営相談起業支援目的に開設された内容等参考事例としてお示しし、仮称八幡f-Bizを設置し産業支援されるお考えはないかを聞かせていただきました。京都産業21の取り組みを述べられ、市においても創業支援員1人を配置し、創業にかかわるワンストップ相談窓口設置していると述べられました。  

八幡市議会 2018-12-05 平成30年第 4回定例会−12月05日-02号

本市にも、こんな支援センターがあれば、悩んでいる中小企業起業を目指すチャレンジャーの希望になり、活気がつくのではないかと思います。  そこでお伺いいたします。  本市も、エフビズならず、仮称八幡市のワイビズを設置して、中小企業小規模事業者などの産業支援をされてはいかがでしょうか。  以上で私の1回目の質問を終わります。ご清聴ありがとうございました。 ○森川信隆 議長  理事者、答弁願います。

八幡市議会 2018-03-07 平成30年第 1回定例会-03月07日-06号

本市チャレンジ精神にあふれた起業家の輩出に向け、起業支援商工会事業充実企業への経済支援を進めるとしています。創業起業促進における課題として、大きくは実際の操業における資金ノウハウ等の困難、創業しやすい環境意識が挙げられると言われております。緊縮財政を掲げる中、財源等を含めてどのように取り組まれるのか、お聞かせください。  2点目、活力基盤整備についてお伺いいたします。  

八幡市議会 2018-03-02 平成30年第 1回定例会−03月02日-04号

八幡浜市では、人口減少に歯どめをかける第一歩は結婚であるという考えのもと、結婚推進事業として、新たに縁結びコーディネーター事業仲人事業立ち上げられ、地域おこし活動に興味のある方、将来八幡浜市で定住し、就農、就業起業する思いを持った地域外からの意欲のある人材を積極的に受け入れておられます。

八幡市議会 2016-12-22 平成28年第 4回定例会−12月22日-付録

                            │ │      商談会展示会への設営経費出展料等の一部支援               │ │   (2)会員交流のための交流取り組みへの支援                   │ │   (3)新事業展開や高付加価値化支援                       │ │      新商品・サービスの開発や新技術事業化取り組みに関する支援        │ │   (4)起業

八幡市議会 2016-09-08 平成28年第 3回定例会−09月08日-03号

そして、調査後に所有者の意向を確認した上で空き家バンク登録するなどして、移住希望者起業希望者等への情報提供利活用を進め、そして、状態が悪い場合につきましては所有者に適正な管理を促すという、受け身ではなく能動的な仕組みづくりをすることが求められると考えますが、どうでしょうか。本市のお考えをお聞かせください。  

八幡市議会 2015-12-14 平成27年第 4回定例会−12月14日-04号

京都府の支援策につきましては、新たに事業を営まれる方または事業を拡大される方を対象とした制度はございませんが、京都中小企業事業継続支援センターでは、起業を目指す方と後継者を探している経営者を引き合わせる京都後継者バンクを設けておられます。また、京都府では、商店街活性化支援事業として、商店街空き店舗有効活用に向けた新たな仕組みを検討されているところでございます。

八幡市議会 2015-09-14 平成27年第 3回定例会-09月14日-05号

次、一方では、農業起業したい若い方もあるようです。でも、農地がなく、目的が達せられないなどの記事も見ます。農地中間管理機構、いわゆる農地バンク利用事例はどのような実態ですか。あわせて、農地法第3条による貸借状況はどのような実態ですか。また、農業経営基盤強化促進法での貸借状況はどのような実態ですか。  

八幡市議会 2015-06-15 平成27年第 2回定例会−06月15日-04号

八幡市においても、これまでから、商工会を中心に事業承継創業者のためのセミナーや経営計画書作成支援などを行っているところではありますが、行政からの補助金や融資などの資金援助についても、これまで以上の利子補給制度の拡充や、創業後間もない時期の資金負担軽減のためのインキュベート、設立して間もない企業起業家などへの支援、施設の設置など、さまざまな施策を期待します。

八幡市議会 2015-03-02 平成27年第 1回定例会−03月02日-04号

本市におきましても、平成27年度に地方版総合戦略を策定する中でご意見をいただくことになりますが、商業につきましては、後継者育成や、地域に新たなビジネスや雇用を創出する新たな起業や第二創業など、地域経済活性化につなげていくことが重要であると考えております。 ○細見勲 議長  堀口市長。          

八幡市議会 2013-06-11 平成25年第 2回定例会−06月11日-02号

青木社長は、起業家として会社は発展し続けなければいけないと言われましたが、市も発展し続けなければいけません。市民一人ひとりが輝くまちづくり、どうせ輝くなら世界一輝く八幡にしていただきたいと思います。  そのために、より一層市民の声、職員の声、そして議員の声にじっと耳を澄ましていただきますよう願い申し上げまして、通告に従いまして質問に入らせていただきます。  

八幡市議会 2012-06-12 平成24年第 2回定例会−06月12日-02号

平成10年には102社の登録がありましたので、公共事業から撤退された業者や倒産された業者、また、新しく起業された業者もありますが、業者数としては10年余りで3分の2になりました。  3点目の、昨年8月に新たに閣議決定された公共工事の入札及び契約の適正化を図るための措置に関する指針の対応でございますが、八幡市といたしましてもできるところから取り組んでおります。  

八幡市議会 2010-12-09 平成22年第 4回定例会-12月09日-03号

ところが、ことし9月に開催された総務常任委員会で配布された、八幡市内業者建設関係の取り扱いについてという、平成22年9月1日付の内規によれば、八幡市内起業し、八幡市内本店を置き営業した者で、登録後5年経過した者が八幡市以外に本店を移転し八幡市内支店等を置く者は、本店移転後も当該業者希望した場合は市内業者として扱うとされ、私が特別委員会で指摘したように、市内起業本店を置いている業者を育成する

  • 1
  • 2