7591件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-06-15 06月15日-02号

項目め消防団への入団拒否を減らし、退団者を減らすには。一つ目質問、以前は消防団への加入要請があれば使命感の下、断る方は少なかったと思っております。ところが現在では結構、断る方がおられるとか、退団者が多いと聞きますが、現実はいかがですか、お尋ねします。 2番目の質問消防団員の方々は日常も飲酒を控えておられると認識しておりますが、実情はどうでしようか。

久御山町議会 2022-06-15 令和 4年 6月会議(第2号 6月15日)

    西 村 全 生    消防署長      橋 本   修    学校教育課長    星 野 佳 史    生涯学習応援課長  森 本 智 代 9.議事日程   日程第1 一般質問 10.会議の経過                午前10時00分 開会 ○議長中井孝紀さん) 皆さんおはようございます。

久御山町議会 2022-06-14 令和 4年 6月会議(第1号 6月14日)

地方自治法第121条の規定により、説明のため出席した者職氏名    町長        信 貴 康 孝    副町長       中 村 繁 男    教育長       内 田 智 子    総務部長      森 山 公 雄    民生部長      髙 田 博 和    事業環境部長    岡 本 裕 史    都市整備部長    松 岡   治    都市整備部担当部長 三 嶋 孝 佳    消防

城陽市議会 2022-06-14 令和 4年福祉常任委員会( 6月14日)

消防や警察や医療機関との連携みたいなものが何かあるのか。それから、山城ヤサカ交通の中に医師とか看護師さんがいらっしゃって、何かあったときには中で対応できるとか。何かそういったこと、どのような体制でこういうサービスを山城ヤサカ交通さんが実施されてるのかというのを分かれば教えていただけませんでしょうか。

城陽市議会 2022-06-13 令和 4年総務常任委員会( 6月13日)

       南 郷 孝 之   消防長        二 俣 淳 一   警防課長        有 留 知 道   警防課主幹        田 中   真   救急課長        西 村 裕 司   救急課主幹        若 山 弘 典   青谷消防分署長       教育委員会事務局        藤 林 孝 幸   教育部次長                  教育総務課長事務取扱

城陽市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(第1号 6月 9日)

  正  明  理事      河  合  寿  彦  危機管理監      綱  井  孝  司  総務部長      森  田  清  逸  市民環境部長      吉  村  英  基  福祉保健部長                  福祉事務所長      大  石  雅  文  まちづくり活性部長      森  本  都 士 男  まちづくり活性部参事      南  郷  孝  之  消防

城陽市議会 2022-06-09 令和 4年第2回定例会(資料等 6月 9日)

  正  明  理事      河  合  寿  彦  危機管理監      綱  井  孝  司  総務部長      森  田  清  逸  市民環境部長      吉  村  英  基  福祉保健部長                  福祉事務所長      大  石  雅  文  まちづくり活性部長      森  本  都 士 男  まちづくり活性部参事      南  郷  孝  之  消防

久御山町議会 2022-05-20 令和 4年 5月特別会議(第1号 5月20日)

した者職氏名    町長        信 貴 康 孝    副町長       中 村 繁 男    教育長       内 田 智 子    会計管理者     佐 野 博 久    総務部長      森 山 公 雄    民生部長      髙 田 博 和    事業環境部長    岡 本 裕 史    都市整備部長    松 岡   治    都市整備部担当部長 三 嶋 孝 佳    消防

久御山町議会 2022-04-18 令和 4年 4月会議(第1号 4月18日)

した者職氏名    町長        信 貴 康 孝    副町長       中 村 繁 男    教育長       内 田 智 子    会計管理者     佐 野 博 久    総務部長      森 山 公 雄    民生部長      髙 田 博 和    事業環境部長    岡 本 裕 史    都市整備部長    松 岡   治    都市整備部担当部長 三 嶋 孝 佳    消防

久御山町議会 2022-03-29 令和 4年 3月会議(第5号 3月29日)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ○議長中井孝紀さん) 日程第2、議案第8号、組織・機構の一部再編に伴う関係条例整備に関する条例制定についてから、議案第11号、久御山町職員の育児休業等に関する条例一部改正についてまでと、議案第13号、久御山消防団員の定員、任免、給与、服務等に関する条例一部改正についてから、議案第14号、久御山消防団員等公務災害補償条例一部改正

城陽市議会 2022-03-29 令和 4年第1回定例会(資料等 3月29日)

企画管理部長事務取扱      河  合  寿  彦  危機管理監      綱  井  孝  司  総務部長      森  田  清  逸  市民環境部長      吉  村  英  基  福祉保健部長                  福祉事務所長      大  石  雅  文  まちづくり活性部長      木  谷  克  己  まちづくり活性部参事      南  郷  孝  之  消防

城陽市議会 2022-03-29 令和 4年第1回定例会(第6号 3月29日)

企画管理部長事務取扱      河  合  寿  彦  危機管理監      綱  井  孝  司  総務部長      森  田  清  逸  市民環境部長      吉  村  英  基  福祉保健部長                  福祉事務所長      大  石  雅  文  まちづくり活性部長      木  谷  克  己  まちづくり活性部参事      南  郷  孝  之  消防

城陽市議会 2022-03-25 令和 4年予算特別委員会( 3月25日)

敬   まちづくり活性部都市政策監        中 村 雅 彦   まちづくり活性部産業政策監                  まちづくり活性部次長                  商工観光課長事務取扱       都市整備部        森 本 都士男   都市整備部次長        辻 村 一 哉   都市整備部次長                  管理課長事務取扱       消防本部

城陽市議会 2022-03-23 令和 4年予算特別委員会( 3月23日)

消防団員等公務災害補償等共済基金掛金606万4,000円でございます。消防団員公務で死亡や負傷された場合、また、一般市民の方が消防水防作業救急業務に協力していただき死傷された場合の公務災害補償及び消防団員の方が5年以上勤務され退団された場合の退職報償金掛金でございます。  次に、100ページ、目3消防施設費をお願いいたします。

与謝野町議会 2022-03-17 03月17日-09号

◆13番(家城功) 今の答弁を聞いていても、ああそうなのかなという部分もあるんですが、結局、広域、これはもう織物だけじゃなくて、ごみもそうです、消防もそうです。広域、また広域連携、そういった中で言われたから出す、協調しなければならないから出す、そういった感がぬぐえない。町が負担するにしても、町がお金を払うにしても、やはり出すのは町の予算で出すわけです。町民の皆さんお金を使うわけです。

城陽市議会 2022-03-16 令和 4年予算特別委員会( 3月16日)

機能としましては、これまでは消防署に通報する前に協力員2名への通報という単純なものだったんですけれども、平成29年度からは、コールセンターを介して消防及び協力員への通報を行うというような形になっております。また、コールセンターには看護師等が配置されており、健康相談なども24時間365日で対応していただくことができます。

与謝野町議会 2022-03-15 03月15日-07号

この第2分団につきましては、現在は、石田地区消防車庫、それから弓木地区消防車庫、それぞれございます。それで、消防団を再編をいたしまして、この石田弓木につきましては、第2分団ということになりました。それで、その二つの消防車庫一つにまとめるということで、新しく第2分団の車庫を建設するものでございます。 それで、令和2年度で測量を実施をいたしました。

城陽市議会 2022-03-15 令和 4年予算特別委員会( 3月15日)

浜崎哲也環境課長  公共施設への雨水だとか、太陽光でありますとか、そういったものの設置についても、例えば消防本署、新しくなりましたが、雨水タンクもつけておりますし、太陽光もつけております。  今後、新設、既設にかかわらず、改修を行う際には、そういったものが検討要素に入ってくるというふうに考えております。以上でございます。