14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

久御山町議会 2019-12-20 令和元年第4回定例会(第3号12月20日)

そこで、児相の判断なんですけれども、されて、そして家庭復帰を行う場合、「じゃあ、あなたは大丈夫なので、お子さんは御家庭のほうで。」ということでされた場合ですけど、学校や町がどのように対応していくのか、親御さんはそう言われるけれども、児童相談所の結果というか、慎重にはされてると思うんですけれども、また、その帰されるときに、学校とか町には、児相のほうから連絡あるんでしょうか。

久御山町議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(第1号 2月26日)

また、省エネ対策学習会などの催しを通して、温室効果ガス排出抑制に関する啓発を行うとともに、家庭向け自立型再生可能エネルギー導入事業費補助金により、各家庭での再生可能エネルギー利用普及を図ってまいります。  家庭ごみの収集については、分別収集を行うとともに、使用済み小型家電リサイクル回収などを実施し、廃棄物発生抑制や再使用再生利用に積極的に取り組み、循環型社会の実現を図ってまいります。  

久御山町議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第2号 3月 8日)

一方、学力向上には、学校家庭とが連携し、子供たち学習習慣生活習慣の確立が重要であり、学力を支える基盤づくりも大切であると考えております。  そこで、平成30年度に向けまして、学力を支える基盤づくりとして、久御山学園において教育スタンダードを現在作成をいたしております。このスタンダードには子供たちの1日の流れ、つまり、園・学校家庭での標準的な過ごし方が示されております。  

久御山町議会 2015-09-17 平成27年第3回定例会(第2号 9月17日)

しかしながら、内屋敷公園の周辺は市街化区域であり、住宅や工場が建ち並び、同規模の公園を確保するということは極めて困難であります。  このことから、現佐山保育所の移転に伴う跡地が屋敷公園代替地として最適であると考えており、今後、都市計画審議会において、御審議を賜った上で、都市計画の変更を行ってまいりたいと考えております。  

久御山町議会 2015-02-26 平成27年第1回定例会(第1号 2月26日)

青少年健全育成につきまして、子供をめぐるネットトラブルや、家庭地域教育機能低下など、社会環境は著しく変化しており、青少年を取り巻く環境は厳しく、非行犯罪増加、低年齢化などが大きな社会問題になっております。引き続き、青少年健全育成協議会と協力し、学校家庭、地域関係機関が連携して青少年の主体的な社会参加を促し、健全育成に取り組んでまいります。  

久御山町議会 2014-03-27 平成26年第1回定例会(第4号 3月27日)

平成26年第1回定例会(第4号 3月27日)        平成26年第1回久御山町議会定例会会議録(第4号)   1.招集年月日 平成26年3月27日 2.招集の場所 久御山役場議会棟議場 3.開   会 平成26年3月27日午前10時00分 議長樋口房次さん宣告 4.出席議員           1番 中   大 介           2番 島   宏 樹           3番  

久御山町議会 2014-02-27 平成26年第1回定例会(第1号 2月27日)

青少年健全育成につきまして、インターネットなどによる情報の氾濫、家庭地域教育機能低下など、社会環境は著しく変化しており、青少年を取り巻く環境は厳しく、非行犯罪増加、低年齢化などが大きな社会問題になっております。本町では、引き続き、学校家庭、地域関係機関が連携して青少年の主体的な社会参加を促し、健全育成に取り組んでまいります。  

久御山町議会 2013-09-22 平成25年第3回定例会(第2号 9月22日)

ある家庭は、子供体調、健康が心配で学校の近くに引っ越された家庭もございます。  このような現状を所管としてどのように認識されるのでしょうか。  次に、教育委員会にお尋ねいたします。  通常時はともかく、登校児童体調によって、登校班でなく体調の悪い児童バス利用学校に登下校することについてはどうでしょうか。また、そのようなダイヤが路線があれば可能なんでしょうか。

久御山町議会 2010-06-21 平成22年第2回定例会(第2号 6月21日)

具体的な課題としては、学力の二極化が進み、厳しい家庭環境にある子どもたち学力状況をどのように向上させるのかという問題や、問題行動を起こす生徒に対する指導のあり方や家庭での教育力低下に対する対策、教師の指導力の問題などが挙げられます。このような状況から、教育委員会の果たす役割と教育に対する期待は大きいものがあります。

  • 1