62件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福知山市議会 2018-09-12 平成30年第5回定例会(第2号 9月12日)

次の、1ページをお願いをいたします。  1の健全化判断比率につきましては、いずれの数値につきましても、早期健全化基準数値になっております。  次の2の資金不足比率につきましては、いずれの会計比率が生じておりませんので、経営健全化基準でございます。  以上で、上程をされました諸議案並びに報告につきましての説明を終わらせていただきます。

福知山市議会 2017-12-14 平成29年第7回定例会(第4号12月14日)

その上で、力を入れているのが、子育て家庭への個別の支援でございます。妊娠中の妊婦訪問、産後の新生児訪問などにより、産前産後の最も育児不安が強い時期に、保健師助産師などの専門職が速やかにサポートできる体制をとっております。また、保育園幼稚園など、子どもにかかわる関係機関保健師等連携をとり、子ども家庭支援しているところでもございます。  

福知山市議会 2016-12-15 平成28年第5回定例会(第4号12月15日)

ことし、2016年、大阪の小児科医のグループがまとめた医療機関へのアンケートで、暴力育児放棄など虐待を受けて入院し、治療が終わった後も退院できずにいる子どもたちの存在が初めて明らかになったというものです。家庭に帰せない、受け入れ施設に空きがないといった理由で、治療の必要がない子ども病院にとめ置く状態は、社会的入院と呼ばれています。

福知山市議会 2016-12-13 平成28年第5回定例会(第2号12月13日)

また、第15条第1項としまして、介護休暇期間を「同一事由において、連続する6カ月の期間から「同一事由において、3回を上限として、通算して6カ月を超えない範囲の期間に改めることといたしております。  また、第11条第5号及び第15条の2としまして、介護時間としまして、「新たな休暇制度」を設けることとしております。

福知山市議会 2015-12-14 平成27年第6回定例会(第4号12月14日)

また、もとより、子ども虐待家庭におけるしつけとは明確に異なり、親権によって正当化されるものではないということは言うまでもないことであります。  こういったことから、福知山市において、児童虐待の通告があった場合、具体的にどのような対応がなされているかについて、お尋ねをいたします。  (3)要保護児童対策にかかわる関係機関体制連携強化について。  

福知山市議会 2015-06-24 平成27年第4回定例会(第4号 6月24日)

まず、いわゆる大学進学者数の減少についての2018年問題の関係でございますが、北近畿地域におきましては、現在でも全国と比較をいたしますと、低い大学進学率にとどまっておるというところでございまして、とりわけこの道府県でも京都それから神戸などの都市部とは10%ほどの開きがございます。

福知山市議会 2014-12-11 平成26年第4回定例会(第3号12月11日)

また、家庭との連携が強化され、週末に全校で学力テストの分析に基づいた課題となる内容の宿題を実施したり、テレビを消すなどの約束に基づいて家庭学習を行うなどした結果、家庭における学習時間が増加したり、自主学習を行う児童の割合がふえたりしてきておるところでございます。  以上でございます。 ○(奥藤 晃議長)  芦田眞弘議員。 ○2番(芦田眞弘議員)  はい、ありがとうございます。  

福知山市議会 2013-06-14 平成25年第3回定例会(第3号 6月14日)

○(夜久豊基福祉保健部長)  生後4カ月までの乳児のおられます全ての家庭訪問します「こんにちは赤ちゃん事業」を実施をしております。本市の特徴は、地域子育てを守るために、民生委員さん、あるいは主任児童委員さんと市職員がペアになって訪問していることで、訪問後も継続して地域の見守り、子育て家庭に見守りが届くように取り組んでいるところでございます。  

福知山市議会 2012-09-14 平成24年第4回定例会(第3号 9月14日)

京都府が管理している国道では、429号で畑中地歩道設置工事完了いたしまして、今度は額塚地において一部用地調査に取り組んでいただいているわけでございます。  また、国道175につきましては、大江町の北有路地地域防災拠点である大江支所アクセスルート確保を目的といたしまして、道路整備詳細設計完了いたしまして、今年度よりかさ上げ工事実施されると。

福知山市議会 2012-09-13 平成24年第4回定例会(第2号 9月13日)

しかしながら、厚生労働省によりますと、接種対象者年度必要回数接種完了していただけるように、十分なワクチンの量が供給をされる見込みであるというふうに聞いております。一時的に一つの地域でありますとかに集中をすることがなければ、順次ワクチンのほうも製造出荷をされる予定でありまして、年度接種完了できる十分量ワクチンが供給できるというふうに聞かせていただいております。  

福知山市議会 2011-12-14 平成23年第5回定例会(第4号12月14日)

学校における訓練の際にも児童はもちろん先生においても逃げるところがないなとの声が出ており、保護者の方からも同様に不安の声が上がっております。また、地域から改善に向けた要望も出されているところでありますが、本市としてこの問題に対してどのような認識をされているのでしょうか。  次に、プールに関する質問をいたします。  

福知山市議会 2011-06-16 平成23年第3回定例会(第2号 6月16日)

家庭ではテレビが映らない原因がわからず、テレビの故障かと思っている方がかなりおられたと聞いております。光ケーブルが損傷したのが原因であるという情報が9時過ぎに入ってまいりましたが、できるだけ早く情報を流していただきたいと思っております。このような場合の対処方法、特に各家庭連絡方法についてお伺いいたしておきます。  

福知山市議会 2010-03-10 平成22年第2回定例会(第3号 3月10日)

繰越明許費につきましては、年度完了見通しが得られない事業につきまして、55件についてお願いいたしております。  次に、特別会計でございます。議第132号、簡易水道事業、議第133号、下水道事業、議第136号、福知山周辺土地区画整理事業特別会計につきましては、それぞれ年度完了見通しが得られない事業について、繰越明許費の承認をお願いいたしております。  

福知山市議会 2009-12-11 平成21年第10回定例会(第2号12月11日)

まず、実施設計等に着手をしていくということで組んでおりまして、年度あるいはまた来年の工事の完成のご質疑でございました。実施設計につきましては、当然、今年度でやっていくと、加入していくという目標で行ってまいります。  それから次に、来年度工事につきまして、今回の実績は前倒しをして時期を早めたいということで考えておりまして、年度当初から工事発注に向けて準備をしたいということでございます。  

福知山市議会 2007-09-14 平成19年第4回定例会(第3号 9月14日)

生後4か月までのすべての乳児のいる家庭訪問いたしまして、不安や悩みを聞き、子育てに対する情報提供ですとか助言などを行い、乳児のいる家庭地域社会をつなぐ最初の機会として、乳児家庭孤立化を防ぎ、乳児の健全な成長の確保を図るということで、制度設置をされているものでございます。家庭訪問者につきましては、母子保健推進員民生児童委員子育て経験者等を幅広く登用していくということにされております。

福知山市議会 2007-03-29 平成19年第1回定例会(第5号 3月29日)

また、資金が不足したときの対処方法資本的収支に対する補てん財源として、損益勘定留保資金が約9,900万円充てられているが、現在の留保資金はどれくらいあるのかとの質疑に対し、一時的な資金不足に対しては、一時借入金の枠で対処する、平成17年度末の留保資金は7億944万円であるとの答弁でありました。