259件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京田辺市議会 2011-12-06 12月06日-03号

非常災害時には、まずは飲料水確保が最重要でありますが、それと並行いたしましてトイレ、洗濯用、おふろ等生活用水確保重要性が言われてまいりました。幸い、今回、石井市長のご支持をいただきまして、非常災害時の井戸登録について取りまとめていただいていると伺っております。最近では、広報「京たなべ」11月15日号でも災害生活用水協力井戸登録募集の記事を掲載していただきました。

京丹後市議会 2011-09-30 平成23年第 5回定例会(9月定例会)(第5日 9月30日)

資料の27ページ、小学校施設整備事業ですが、橘小学校洋式トイレ、介助が必要な児童がということで、非常に結構なことだなと思うのですが、小学校中学校洋式トイレ導入ということについては、こういう事例がなかったらしないのか。今後、新しい学校、また、改修等々が出たときに、洋式トイレ導入ということは考えているのか、いないのか。その点だけお聞かせください。

宇治市議会 2011-09-28 09月28日-03号

トイレの問題というのはやはり大切なことでございます。 今の子供たちは、ウォシュレット式洋式トイレで育ってきています。学校では和式トイレがほとんどでございまして、入学前に和式トイレの練習をする、そして就学するというふうなことを聞きますと、何か変な気がするわけですけれども、早期の改善をお願いしたいというふうに思いますが、いかがお考えでしょうか。 ○議長堀明人君) 中谷教育部長

久御山町議会 2011-06-22 平成23年第2回定例会(第2号 6月22日)

その利用者の声を聞いてみますと、「イベント時には狭過ぎる」「年をとると足腰が痛いのでトイレ洋式をふやしてほしい」「非常時に避難するのに階段が狭い」などの声が出されています。そしてある方は、「足腰が弱ってくると外出がおっくうになるけれども、ここに来るとみんなに会えるし、元気なる」と言われています。介護予防の役割も果たしている施設でもあります。

宇治市議会 2011-06-20 06月20日-04号

それぞれの施設避難生活に耐えられるのかとなると、トイレ一つにしても問題がございます。事細かく一つ一つ議論する時間はございませんが、当局として、それぞれの避難施設の実情と内容を点検すべきではないか。また、そうした施設に必要な資機材が確保されているのかどうかも実態調査すべきであると考えますが、当局のご見解を伺います。 ○議長堀明人君) 梅垣市長公室長

向日市議会 2011-06-03 平成23年第2回定例会(第2号 6月 3日)

だから原発はトイレなきマンションと言われてきた。」と不破委員長は言っています。  先日、テレビで福島の女子高生が東京電力に、「私は子どもを産めるんですか」と言っているその姿、たくさん見られたと思いますが、あのとき私は、沖縄少女暴行事件沖縄集会でも、女子高生が「基地のない沖縄を」と、日本・世界の人々に澄み切った声で訴えたあの言葉と重なりました。

城陽市議会 2010-12-20 平成22年第4回定例会(第5号12月20日)

具体的にご質問がありました市役所改良状況についてでございますけれども、障害者の方々や妊婦の方などが利用しやすい多目的便所設置一般トイレにおける点字タイル、手すりの設置一般トイレにおける暖房便座つき洋式トイレ設置一般トイレ男子小便器自動センサーによる洗浄機設置によりまして快適なトイレへの改善を既に行っており、さらに平成21年度には1階のトイレにおきまして、センサーにより点灯する照明器具

大山崎町議会 2010-12-15 平成22年第4回定例会(第2号12月15日)

町長はマニフェストの中で、「子供を健やかに育てるまちづくり」の一つとして、「小学校トイレをきれいに改修します」と言われています。高齢化率24%近くの本町にとって、高齢化対策役場庁舎トイレを一部洋式温水洗浄便座)への改修検討をしてみてはいかがでしょうか。  以上で、この場での質問を終わらさせていただきます。 ○(小泉興洋議長) ただいまの質問に対する答弁を求めます。  

宇治市議会 2010-12-10 12月10日-03号

最後の表現だけの違いをいつまでも争っていては仕方がありませんので、ちょっとトイレの問題を話したいと思うんですが、今問題にしてる東校舎東棟の3階です。小学校5年生、6年生、中学校1年生の3学年、11か12の学級があって、トイレは1カ所しかありません。普通のトイレよりちょっと広いトイレになっています。

向日市議会 2010-12-09 平成22年第4回定例会(第2号12月 9日)

市民会館など市内公共施設において、スロープや多目的トイレ設置を進めておられ、先日も、市民会館スロープ利用されている方から、通りかかったときに喜びの声をお聞きいたしました。トイレについても、ベビーチェアなど利用しやすい配慮を進めておられ、昨日の京都新聞洛西版でもご紹介されたように、長岡宮跡堂院公園内にオストメイト対応トイレ設置されました。

京田辺市議会 2010-06-16 06月16日-04号

1点目は、トイレ洋式化についてです。私が学校に通っている時代のトイレは、まだ和式ばかりで、私の家庭でも、幼い頃は水洗でもなく洋式トイレでもありませんでした。しかし、今日では、生まれたときから水洗トイレで、しかも洋式トイレで育つ子どもが多いのが実態であり、このようなことから家庭以外、例えば保育園や幼稚園、小学校へ入学して、初めて和式トイレを目にする子どもが圧倒的に多いのではないでしょうか。 

八幡市議会 2010-02-25 平成22年第 1回定例会-02月25日-01号

平成22年度にはこの第1歩として、一部になりますが公園高齢者向け健康遊具を新たに整備することとし、また敬老集いなどでも利用される公民館のうち、建設年度の古い男山公民館橋本公民館トイレ改修を行うことといたしております。また、高齢者健康づくりを積極的に支援する施策を実行したいと考えております。

長岡京市議会 2009-09-10 平成21年決算審査特別委員会小委員会( 9月10日)

具体的に次の質問に入りますけれども、先ほど来、いろいろと施設整備をしていただいておりますけど、私たちの戦後、いろいろと経済活動経済向上をする中で、いろんな家庭生活も随分向上し、そして、家庭の様式というんですか、そういうなんも随分西洋化したり、あるいは快適さが加わりまして、先ほどの空調もありましたけれども、御家庭によりますと、トイレの場合、洋式しかないというような家庭もあろうかというようなことを聞かせていただいて