1897件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

向日市議会 2005-03-09 平成17年第1回定例会(第3号 3月 9日)

次に、二つ目の、入会児童予測でありますが、平成17年度の入会決定者は、第1児童会が85人、第2児童会が97人、第3児童会が61人、第4児童会が76人、第5児童会が129人、第6児童会が38人で、合計486人、平成16年度と比較して53人、12.2%増となっており、今後、微増傾向にあると考えております。  

宮津市議会 2005-03-09 平成17年第 2回定例会(第2日 3月 9日)

また、小学校でも、全校児童教職員警察署員らが参加して、教職員職員玄関から侵入する不審者を発見したと想定して、設けたばかりの緊急通報装置のボタンを押して緊急事態の発生を伝え、教職員らは、防犯用木製棒を使って刃物を取り出した不審者役を、駆けつけた署員らと取り押さえ、児童らは校内放送の指示で体育館に避難するという、不審者校内侵入を想定した防犯訓練が実施されています。  

大山崎町議会 2005-03-09 平成17年第1回定例会(第2号 3月 9日)

最近のいろんな情勢、新聞記事を見ましても、青少年の犯罪、非常に多発をいたしておるわけでございまして、なおまた、その中には、車の中で若い人が集団自殺をするというような、10年、15年前のアメリカでありましたいろんな犯罪が、もう日本の方には、ここ5、6年前から非常に多発をしてきておるという状況がありつつあるわけでございまして、また、小学校児童に対する、また教員に対する殺傷虐待事件、これが非常に多発をいたしておるわけでございまして

精華町議会 2005-03-08 平成17年第1回定例会(第3日 3月 8日)

そして児童生徒に対しての防犯指導集団登下校指導児童防犯ブザーの携帯の徹底、登下校時における不審者対応等について指導を行っているところであります。  一方、不審者情報提供につきましては、議員仰せのとおり京都府では平成17年度より防犯情報配信システム府内全域で整備する方針が出されました。

向日市議会 2005-03-08 平成17年第1回定例会(第2号 3月 8日)

次に、児童虐待防止についてでありますが、今日、社会の急激な変化に伴って、家庭地域での養育機能が低下している中で、子育てに不安や困難を感じる親が多く、それらが要因の一つとなって児童に対する虐待が増えておりますことは事実であります。虐待を受けた子供は、心や体に深い傷を残し、人格形成次世代まで影響を及ぼすと言われています。  

京田辺市議会 2005-03-07 03月07日-04号

DVセクハラ児童虐待等々女性の解放、また男女共同参画のあり方なども含め、21世紀のこれからの日本における避けて通ることができない課題だと認識をいたしました。しかしこうした研修の場に松本議員は参加もせず、みずからの行ったセクハラ事件に対する反省並び問題点の釈明など一切無視をし続けております。こうした態度は許せません。

八幡市議会 2005-03-04 平成17年第 1回定例会−03月04日-04号

3つ目の、児童虐待防止ネットワークを初め、相談支援体制の充実、強化の対策についてはどうなっていますか、お聞かせください。昨年4月から児童虐待防止法に基づく児童相談業務を市町村が行うことになります。今日までも家庭児童相談所相談業務を行ってきていますが、さらに責任が重く、相談件数もふえる可能性がありますが、受け入れ体制は万全なのでしょうか、お聞かせください。  

福知山市議会 2005-03-03 平成17年第1回定例会(第1号 3月 3日)

児童福祉につきましては、福知山市次世代育成行動計画に基づき、校庭開放事業を充実発展させ、本年度新たに、市内小学校放課後児童クラブ事業を実施いたしますとともに、昨今の子育て不安や児童虐待防止にこたえるため、家庭児童相談室を充実し、相談機能を強化するなど、積極的に子育て支援に取り組んでまいります。  

八幡市議会 2005-03-03 平成17年第 1回定例会−03月03日-03号

次に、校内及び登下校時における児童生徒の安全・安心の確保についてでありますが、市長の述べておられるとおり、社会的な大きな問題であることに私も認識を同じくするものであります。学校家庭地域が連携して、就学前の幼児・児童生徒、加えて教職員みずからの安全を守る具体的活動を始めることが急務であると存じます。

長岡京市議会 2005-03-01 平成17年第1回定例会(第2号 3月 1日)

平成13年、大阪教育大学附属池田小学校で起きた児童教職員殺傷事件以降、学校の安全・危機管理対策が叫ばれてきました。この数年、市内でも子供をねらった犯罪不審事件が続いています。  昨年11月、奈良県で女子児童誘拐殺人事件が起き、同月には、六小校区内でも児童が車に連れ込まれそうになった事件が起きていました。

宮津市議会 2005-03-01 平成17年第 2回定例会(第1日 3月 1日)

子育て支援につきましては、現在、策定を進めている宮津市次世代育成支援地域行動計画「子どものびのびプラン・アクションプログラム仮称)」に基づいて、各種施策を積極的に推進することとし、多様な保育需要に応えるため、一時保育延長保育等特別保育事業を引き続き進めるとともに、「のびのび放課後クラブ」の開所時間の一部繰り上げや、児童遊園の遊具更新など環境整備に努めてまいります。  

京田辺市議会 2005-02-28 02月28日-02号

校長や管理職との関わりに時間を要し、児童、生徒に向き合う時間が少ない。心育む教育は、まず人間的関係を豊かにすることから始まるのではないか。  ①教育長教育基本法に対する見解と心育む教育への思いは。  ②市民文化的欲求に応える文化音楽ホールの建設を。  ③一丁田池多目的運動広場計画の全容と今後の展開は。  ④生涯教育のための施設と人材活用利用者主体に。

城陽市議会 2005-02-28 平成17年第1回定例会(第1号 2月28日)

その3は、母子福祉、要保護児童対策についてであります。  母子家庭等自立に向けた相談機能等を強化するため、平成16年度から配置している母子自立支援員により、離・死別直後の精神的安定とその自立に必要な情報提供相談指導等支援を行ってまいります。  次に、要保護児童対策についてであります。  

京都市議会 2005-02-24 02月24日-02号

市長は、従来から待機児童ゼロに向けて積極的に取り組んでこられ、17年度予算においても約10億4,000万円と思い切った予算を計上していますが、17年度で本当に待機児童ゼロにできるのかお尋ね致します。 次に保育所について聞きます。私は、昨年2月の本会議のこの代表質疑で、すべての公設民営保育所民設民営保育所に移行するよう提案致しました。