6109件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都市議会 2001-11-21 11月21日-02号

そこで以前から、それではひとつ京都市が乗り出して、経営民間でやるけれども建物は公が建てるいわゆる公設民営のナイトクラブとかナイトシアターとか、そういう施設の提言をして久しいのでありますが、この計画の中には夜の観光スポット創出とありますけれども、この検討はいかがになっているのでしょうか。これも高木副市長さんにお聞きしたいと思います。 

舞鶴市議会 2001-10-05 10月05日-05号

6款、農林水産業費では、大浦ハイランドについて、大浦地域自体への入り込み客が半減していることや管理人の交代もあり、厳しい経営状況であるが、新体制のもと、市と地元が協同して収益確保のため取り組んでいくこと。 7款、商工費では、中小企業等融資制度保証料給付金予定額を下回ったのは、中小企業緊急経営資金融資制度等施策により、資金需要がある程度充足したためであること。 

宇治市議会 2001-10-03 10月03日-06号

これだけ今子供の心身とも健康な成長ということが社会問題にまでなっている。ですから、そういう点では、一番こういうことをもっと宇治市がつかんで、そして登りだけではなく、ほかではどうなのかということも、きょうは実はお答えいただきたかったんですが、これ以上出ないようでありますから、この点は要望しておきます。 

宇治市議会 2001-09-26 09月26日-05号

雇用を守るためには、経営者としても最大限の努力をする、経営上の都合による解雇最後最後手段、これは近代社会の中で確立してきたルールです。ところが、今の日本では、解雇最後手段どころか、まずリストラ人減らしというほどに経営の道義も崩壊しています。激しいリストラで打撃を受けるのは労働者だけではありません。下請中小企業関連企業は言うまでもなく、地域経済や自治体にも重大な影響を与えます。 

宇治市議会 2001-09-21 09月21日-03号

質問の2つ目は、国民健康保険についてお伺いいたします。 長引く不況のもとで、リストラに遭い会社解雇された、こんな理由で健康保険などから国民健康保険に加入される方、ことしの4月以降でも1,461人急増しております。あわせて、高すぎる保険料の負担、これが大変で保険料の支払いができない、こうした方も激増しております。 

向日市議会 2001-09-19 平成13年第3回定例会(第4号 9月19日)

一部地域で開園されていない事情は、健康農園を開設するに当たり、各農家組合にお願いし、所有者から申し出をいただき、市民需要ないし要望立地条件等を踏まえ、順次設置してきた経緯がある。今後は、市民の希望の動向や地域バランスを含め考えていきたい。民間経営貸し農園状況は把握していないとの答弁がありました。  

舞鶴市議会 2001-09-19 09月19日-02号

次に、中小企業者に直接貸し付ける制度につきましては、市として創設する考えはありませんが、今後とも市内中小業者経営健全化経営基盤の強化に向けまして、京都信用保証協会等関係機関との連携を図りながら、資金需要に対応してまいりたいと存じます。 次に、解雇規制法の制定についてでありますが、国において雇用確保と安定のためのさまざまな取り組み検討が進められているところであります。

福知山市議会 2001-09-17 平成13年第4回定例会(第2号 9月17日)

1つに、経営効率化目標の設定とその評価について、2つに、ヤードスティック的査定個別査定比較査定等々が導入されておりますが、その具体的な内容についてお伺いをいたします。  経営効率化目標、それ自体規制当局対象となるものではなく、経営効率化目標を織り込んで申請された原価が査定対象になるということを聞かせていただいております。

精華町議会 2001-09-17 平成13年第3回定例会(第4日 9月17日)

またこれはぜひとも町長にお聞きしたいんですけども、現在の精華町、全国的に健康に関する関心高いんですけどね、住民の健康状態の、全員とは言いませんけども、どういう傾向にあるのか、今後町としてこの健康を守っていくために、または向上するためにどのような対策が要るんじゃないかと、細かい事務的な話は結構です。

八幡市議会 2001-09-17 平成13年第 3回定例会−09月17日-04号

私は八幡市の市民健康八幡市の自然と緑を守るためにも、独自の監視体制観測施設を早急に設置することが必要であると思います。安全で安心なまち、人と自然が共生する環境にやさしいまちを目指すためには、避けて通れない課題かと思います。  そこで、次の3点についてお伺いをいたします。