758件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

八幡市議会 2011-03-01 平成23年第 1回定例会−03月01日-03号

高齢者健康づくりの推進には、ニュースポーツ振興、3B体操や健康体操などの普及団体各種ボランティア団体との協働支援策も必要と思います。現在、自治会スポーツ文化など、各種団体への補助金支援が多くありますが、一度抜本的な見直しをして、当該団体以外の第三者への健康的波及効果を生む活動に支援助成するような制度も必要ではないでしょうか。各団体への補助金見直しを早急にすべきと思います。

久御山町議会 2011-02-28 平成23年第1回定例会(第1号 2月28日)

一方、運動面につきましては、ライフステージに応じた健康づくりのための適度な運動習慣を身につける「ゆる体操が定着してきておりますが、さらなる普及促進のため、指導者等育成支援に努めてまいります。  保健予防対策等につきまして、生活習慣病予防のための特定健診・特定保健指導を引き続き、実施するとともに、乳幼児健康診査や歯科健診などの各種健診事業を推進してまいります。  

宮津市議会 2010-12-22 平成22年第 5回定例会(第6日12月22日)

体操服に上履き、体育館シューズ教材費からノート、連絡帳と、たくさんあります。修学旅行一つとってみても、旅行費用があれば大丈夫というわけにはいきません。恥ずかしい思いをしないように、下着の一つも買ってあげたいし、お小遣いも要ります。ユニフォームの必要なクラブでは保護者負担も非常に大きくなります。  また、中学校給食実施を請願に盛り込むことについて、教育現場では大変な抵抗がありました。

城陽市議会 2010-12-17 平成22年第4回定例会(第4号12月17日)

城陽市には、市や校区体育振興会活動はもとより、10校区それぞれに学童の野球チームがあったり、また、サッカー、ソフトボール、バレーボール、テニス、柔道、剣道、空手、体操クラブグラウンドゴルフ城陽発信のエコロベースクラブなどなど、数え上げれば切りがないほどのグループが熱心に活動されており、各種スポーツが非常に盛んなまちであり、あこがれのプロ野球選手も輩出してまいりました。  

向日市議会 2010-12-13 平成22年第4回定例会(第4号12月13日)

○(植田 茂市民生活部長)(登壇)  次に、市民要望の2点目、議会報告会についての五つ目のご質問についてでございますが、コミュニティセンターは、市民生活及び文化向上を目指し、市民の連帯によるコミュニティ創造を図ることを設置の目的としており、市民の皆様には、自治会活動各種行事、囲碁、体操、手芸などの趣味活動を通じてコミュニティ創造・醸成のためにご利用をいただいております。

向日市議会 2010-12-10 平成22年第4回定例会(第3号12月10日)

独自の教育内容や、体操、音楽などの課外活動追加料金を認め、入学金受験料の徴収も検討されています。事実上の自由価格化です。親の収入にかかわらず、どの子も平等によい保育が受けられるという保育根本を揺るがすものです。障がいのある親子、低所得家庭が排除され、負担増から利用をあきらめ、子どもが放置される、そんな事態も懸念されます。

京丹後市議会 2010-12-01 平成22年文教厚生常任委員会(12月 1日)

大体、お聞きしていますと、小学校で、1万1千円から1万3千円ぐらい年間いるということと、ほかに体操服ですとか、習字セット絵の具セットだとか、そういう辞書なんかは別ですので、そういうものが5千円ぐらい入学時には要るということだとか、このほかに宿泊体験、修学旅行、スキーの実習など、かなり負担がかかっていると。

京田辺市議会 2010-11-29 11月29日-01号

中でも、広町という地域活動では、「広町げんき作戦プロジェクト」として、「げんきサポーター」が中心となり、自治会老人会子ども会、その他の自治会組織に働きかけ、健康づくり教室夏休みラジオ体操、プロジェクトの周知のための夏祭りへの出店、友遊わくわく広場で簡単にできる体操の紹介など積極的な活動を展開されておられ、地域の人々が、その人に合った健康を得、自分らしい生き方ができる健やかな地域づくりを目指しておられるとのことでした

木津川市議会 2010-09-24 平成22年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2010年09月24日

市立の中学校入学に際し、制服体操服、かばんなど準備します。私自身、我が子の入学にかかる経費が余りにも大きいことにびっくりしました。そのことは現在の保護者からもお聞きしております。  そこで、3点質問します。木津南中学校制服などの検討状況と、そもそもそれら制服など、価格も含め、決定は誰がどのようにするのですか、2点目、市内4中学校のそれらの価格は、学校による差異はありますか。

京丹後市議会 2010-09-21 平成22年学校再配置審査等特別委員会( 9月21日)

これについて我々は、耐震をするということで出しておりますけれども、仮に再編計画を出さない状態での議論のシミュレーション、頭の体操という意味ですけれども、耐震を整備するということに対して、そんなものはする必要がないと、早め再編をして用途廃止をすればいいんだと、峰山小学校とほかの小学校との統合を早めにして平成24年度の段階で用途廃止をすると、これは島津小学校も佐濃小学校も同じですけれども、そういう議論

精華町議会 2010-09-13 平成22年第3回定例会(第2日 9月13日)

平成17年12月議会平成20年3月議会での答弁でも触れさせていただきましたが、現在に至ってもひかりだい保育所と星の光幼稚園において、日々の児童園庭遊びでの交流避難訓練合同実施などのほかは、直接的な交流はほとんど実施されておりませんが、星の光幼稚園で実施されている体操や英会話、音楽などの教育的な内容について、同様のカリキュラムをひかりだい保育所においても取り入れられています。  

向日市議会 2010-09-07 平成22年第3回定例会(第2号 9月 7日)

このような実態を踏まえ、本市では、今申し上げました心の健康相談や心に疲れを感じておられる方、また、心に病のある方で、外に出たいけれども人ごみは苦手と感じておられるような方が、ゲームや料理づくり体操、創作などの活動を通じて、中間同士交流社会参加へのきっかけづくりをしていただける場として、グループワーク「にじ」の事業を行っております。

木津川市議会 2010-03-15 平成22年第1回定例会(第5号) 本文 開催日:2010年03月15日

木津川市においても、かなりしていただいておるんですが、もう少し細かな地域地域で、こういう活動、例えばそういうところに行くんじゃなく、地元でできるような健康活動というのか、運動というんですか、例えば簡単な話ですが、ラジオ体操とかが一番簡単な方法ですが、そういう面にももう少し、行政側がそこまで口出すべきではないと言われたら、それまでなんですが、そこまですることによって、顔の見えた健康づくりというのか、