40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福知山市議会 2020-09-10 令和 2年第5回定例会(第2号 9月10日)

まず、集約型事業として、コミセン等地域交流拠点を活用した65歳以上の方を対象とした体操教室実施、次に、出向き型事業として、地域高齢者サロン老人クラブ等地域活動団体への体操指導者派遣、また、集約型事業や出向き型事業で行っている福知山市のオリジナル体操である貯筋体操指導者育成にも取り組んでいるところでございます。

福知山市議会 2020-07-13 令和 2年第4回定例会(第5号 7月13日)

密回避という中にあって、これまでどおりではなかったと思いますけれども、特に体操教室など特定の場所に集まって行う予防や、また訪問して行う予防、また地域のつながりの中で様々な力をお借りをして行う予防等がありますが、コロナ禍の中で、いかに介護予防を進められるのか、課題をどのように捉えているのか、お聞かせください。  続いて、(2)コロナ禍でできる障がいのある人への支援の充実についてであります。  

福知山市議会 2019-12-13 令和元年第5回定例会(第4号12月13日)

特に、子ども食堂などへの、地域の方の活動に対して、補助、助成を求める請願も出たりしたんですけれども、この市営住宅中心活動については、資料をいただきましたが、佳屋野地域まちづくり協議会、1団体に対して、ちょっと事業の表をいただいたんですけれども、補助額がこの表ではわかりませんでしたが、行事はモーニング喫茶まちカフェ)が2カ月に1回、そのほかにタウンミーティングとか、それからまちづくり学習会とか、体操

福知山市議会 2019-09-12 令和元年第4回定例会(第3号 9月12日)

○(今井由紀建設交通部長)  スポーツ施設は、平日の昼間は高齢者体操などの利用が多く、休日はバレー、テニス、サッカー等大会など、各スポーツ団体や学校のクラブ活動での利用が多い状況でございます。スポーツ施設では、多くの市内外の方の利用があるというように認識しておりますが、大会の申し込みは市内の方がされていることから、市外利用者の正確な人数は把握できておりません。  

福知山市議会 2018-12-14 平成30年第6回定例会(第4号12月14日)

65歳以上には一般介護予防事業として、健康いきいきクラブ実施しておりまして、各中学校区の拠点で、毎週福知山オリジナルの筋力を維持上昇するための貯筋体操教室を開催しております。また、そのような教室に参加できない人に対しましても、要請がありましたら、貯筋体操講師派遣しまして、各地域老人会サロンなど、地域活動団体の自主的な体操教室への支援実施しております。  

福知山市議会 2018-06-13 平成30年第3回定例会(第2号 6月13日)

また、サロンなどの地域活動団体への支援としましては、一般介護予防事業として普及啓発実施し、体操指導者育成派遣も行っておりまして、今後も継続して支援をしていきたいと考えております。 ○(大谷洋介議長)  吉見茂久議員。 ○11番(吉見茂久議員)  よろしくお願い申し上げます。この質問は以上で終わります。  続きまして、住民自治と対話によるまちづくりについてということで、2項目めに入ります。  

福知山市議会 2018-03-28 平成30年第1回定例会(第5号 3月28日)

しかしながら、義務教育である小中学校に就学するに当たり、ランドセルや制服、体操服、学用品から修学旅行の費用まで、保護者は多額の負担を強いられています。それらの負担に困難を伴う家庭も少なくありませんが、家庭経済力が十分でないことは、もちろん子どもたちの責任ではなく、就学援助事業及び特別支援就学奨励事業は、それを補う制度です。  

福知山市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会(第3号 3月 5日)

具体的には、例えば、日常生活支援では、重度の要介護者医療的対応が必要な高齢者の方につきましては、知識と経験を有する看護師介護士等が対応し、ごみ出しなどの生活支援につきましては、隣近所地域の方々に援助をいただいたり、また、介護予防では、市において体操指導者養成講座を行い、この講座地域住民の皆様に受講していただきまして、その方が中心となって、地域で継続的に介護予防活動などに取り組んでいただくなど

福知山市議会 2017-12-13 平成29年第7回定例会(第3号12月13日)

高齢者転倒予防には、何と申しましても運動が効果的であると言われておりまして、本市におきましては、平成29年度より、一般介護予防事業といたしまして、サロン老人会などで、本市オリジナル体操貯金体操実施をしているところでございます。さらには、中学校区を拠点といたします集約型事業といたしまして、健康いきいきクラブにおいても実施をしております。  

福知山市議会 2017-09-13 平成29年第5回定例会(第3号 9月13日)

1つ目は、地域住民による自主的な体操教室に、高齢者向けオリジナル体操、貯筋体操講師派遣する事業。  2つ目は、地域交流拠点として、各中学校区で週1回、定期的に開催する体操教室。  3つ目は、健康づくり介護予防認知症予防に関する知識普及啓発を行う講座講習会の開催。  4つ目は、地域での自主的な体操教室活動指導する体操指導者育成事業でございます。  

福知山市議会 2017-09-12 平成29年第5回定例会(第2号 9月12日)

ストレッチにも使えたり、ぶら下がってみたり、いわゆる健康体操のようなものが使えるような遊具が、全国的に見ますと、この15年間で約5倍ほどになってきているというデータもございます。そういった面でお聞きいたしますが、福知山市の都市公園に大人、特に高齢者運動とかに使えるような、健康器具健康遊具設置についてのお考えはないでしょうか。 ○(大谷洋介議長)  土木建設部長

福知山市議会 2017-06-16 平成29年第4回定例会(第4号 6月16日)

1つ目は、地域活動団体体操指導者派遣を行います出向き型事業、さらには体操指導者育成事業、また健康づくり介護予防等に関する知識普及啓発事業、そして4つ目には、地域交流拠点といたしまして、中学校区9カ所に会場を設けまして、週1回の頻度で運動やレクリエーションを行っていただきます集約型事業実施しております。  以上でございます。 ○(大谷洋介議長)  塩見聡議員

福知山市議会 2017-06-14 平成29年第4回定例会(第2号 6月14日)

要するに、高齢者が市域での生活の中で、無理なく集まれる単位で、行く行くはその集まる単位の中から、そのどなたかが体操指導者になってもらうとか、そのために体操指導者の増員を目指してどんどん育成をしていくということで、今回こういった事業が盛り込まれているのですけれども、わざわざ遠くに行かなくても身近に参加できる体操教室があるということによって、さらに充実した介護予防事業成果があらわれてくるのではないかと

福知山市議会 2017-03-07 平成29年第2回定例会(第4号 3月 7日)

あわせまして、元気な高齢者をふやしていくという観点から、新年度からは一般介護予防事業を再編いたしまして、それぞれの地域で主体的に取り組んでいただけるよう、介護予防認知症予防健康教室等に加えまして、市民体操指導者養成、また派遣などの取り組みも考えているところでございます。  以上でございます。 ○(田中法男議長)  西田信吾議員。 ○6番(西田信吾議員)  はい、ありがとうございます。  

  • 1
  • 2