115件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

精華町議会 2020-12-04 令和 2年度12月会議(第4日12月 4日)

昨日聞きましたが、社協登校部分親御さんの親の会ができて活動していらっしゃるようなことだったんですが、ひきこもりの親御さんの関わりということは後でまた発言したいと思いますが、一番大切なことでもう差し迫ってることなんだと思うので、社協のほうでも絆ネットのほうでも親御さん、親の会というんですか、それ民間で誰か人がいるとか行政主導でするとか、いろんな形があると思う、社協が中心とかあると思うんですが、

精華町議会 2020-12-03 令和 2年度12月会議(第3日12月 3日)

(1)登校生徒指導教育相談上の課題変化はあるのか。いじめ実態把握調査などの中での変化や気がかりなことは。  (2)要保護児童の状況は。また、要保護児童対策地域協議会は、コロナ禍においてスムーズに機能しているのか。児童虐待に注視できているのか。  (3)経済的に困っている家庭も多くなっていると思います。そこで、①経済面などでのフォロー、就学援助制度等の紹介はできているのか。  

精華町議会 2020-12-02 令和 2年度12月会議(第2日12月 2日)

これまでの主な相談内容は、児童生徒登校、成人のひきこもり、高齢者のごみ出し問題、認知症高齢者及び精神障害に関する相談などであり、相談内容も多種多様化してきております。最近においては、特に登校の子を持つ保護者からの相談も多く、同じ境遇におられる保護者同士が集い、交流できる場所についての相談などがあります。  

精華町議会 2020-09-09 令和 2年度 9月会議(第5日 9月 9日)

それで、今、少子高齢化人口減少が進む中で、中高年のひきこもり、いわゆる8050問題、また登校、ごみ屋敷孤独死などの課題が表面化している状態がある中で、本町は国の地域共生社会の実現に向けた包括的支援体制構築事業補助金を府内でいち早く活用し、コミュニティーソーシャルワーカーを配置した中で包括的な相談支援システム絆ネット構築支援事業に取り組まれてこられました。

精華町議会 2020-09-04 令和 2年度 9月会議(第2日 9月 4日)

数値に関しましては、ちょっと今、手元にはございませんが、コロナをきっかけに長期にわたる登校という例は報告は上がっておりません。ただ、家族の方がちょっと体調が悪いから休ませますとか、それでちょっと期間を置いてまた登校するという形です。  6月1日につきましては、ほとんど欠席なく登校してきたんです。

精華町議会 2020-06-15 令和 2年度 6月会議(第3日 6月15日)

私ごとになりますが、かつて私は私的な学習塾で2年間、中学校登校だった子を見まして、3年生の時、見たんですけどね。1年間でこの子に一体学力をどうつけさせたらいいかというのは非常に困難なことだったんですが、その時に私は、学習内容の要点を整理して1年間系統的に教えていくと。その結果、最後は普通の生徒たちとほぼ同じ学力にまで高めることができたわけです、自慢じゃないですけどね。  

精華町議会 2019-12-09 令和元年度12月会議(第3日12月 9日)

そういう前提に立って、①としては、全国的には納得できない理不尽な校則による指導登校を生じさせたり、また一部では自殺者を出しています。また、校則が厳しくなるほどいじめが多発してるなどのデータも公表されています。これをどう認識するのか、基本的認識をまず伺いたいと思います。  ②としては、本町町立中学校校則の中にも、一部先ほど申し上げたようなルールが存在をしています。

精華町議会 2019-12-05 令和元年度12月会議(第1日12月 5日)

現在、精華町におきましては、中学校給食の実施、学校施設長寿命化対策ICT機器の一層の充実などの環境整備小学校での外国語教育プログラミング教育などの新しい教育内容推進、主体的、対話的で深い学びを実現する授業の推進いじめ登校への対応、そして教職員が働きやすい職場づくりなど、学校教育をめぐる諸課題と、町民の皆様各層が参加できる文化、スポーツの振興や文化財の保存活用など、生涯学習をめぐる諸課題等

精華町議会 2019-09-06 令和元年度 9月会議(第2日 9月 6日)

あわせまして、各小学校中学校へのホームページへの掲載、そして例えば中学校なんかで多くですけども、クラブ活動等生徒なんかは登校してございます。そういった部分学校登校してる生徒、あるいは児童等に対しましてはビラを作成いたしまして、ダンプがこの期間から通過するというようなことで周知をさせていただきました。  

精華町議会 2019-06-10 令和元年度 6月会議(第3日 6月10日)

今までいろいろとご答弁もさせていただいておりますけれども、教育委員会といたしましては、当初協議段階のほうでは、車両の出入りといいますか、通る時間帯については登校時間帯、そちらを外していただくということでお願いをしておりますし、また、下校時間についても、車両の通行には十分注意お願いしたいというようなことで、協議段階お願いをしとるとこです。

精華町議会 2019-06-07 令和元年度 6月会議(第2日 6月 7日)

次に、(3)の今後の取り組みといたしましては、登校対策やスクールソーシャルワーカーとの連携、教育相談充実など、これまでからの取り組みを一層充実させるとともに、新たに登校による悩みを抱える保護者などへの家庭教育支援するため、国と京都府の補助金を活用した家庭教育支援員の配置を予定しております。  

精華町議会 2019-03-26 令和元年度 3月会議(第6日 3月26日)

本件について、委員長報告は、採択であります。原案、請願第1号 種苗法改定に関する意見書提出を求める請願書採択することに賛成の議員は起立願います。             (起立少数) ○議長  起立少数です。よって、日程第3、請願第1号 種苗法改定に関する意見書提出を求める請願書についての件は、採択とすることに決定しました。

精華町議会 2019-03-04 令和元年度 3月会議(第3日 3月 4日)

ですから、従来だったら、さっき答弁あったように限られた方に対応するためのシステムで済んだんだけども、今回下手したら特定多数の人に対応せなあかんって話になってくるわけで、これは常識的な話なんですけども、日本語に地方の言葉があるように、関西弁標準語があるように、手話にも関西弁や、いわゆる北海道弁がありますから、仮にこの近隣、京都、大阪、奈良ぐらいはわかりますよ、わかりますけども、仮に沖縄とか東北から

精華町議会 2019-03-02 令和元年度 3月会議(第1日 3月 2日)

母子保健充実はもちろんのこと、精華町では各部門が連携し、児童虐待いじめ登校をなくそうと、子育て家庭に寄り添い、傾聴、共感をし、そして必要な支援につなぐという基本姿勢を大切に、子育て支援施策を積み重ねてまいりました。精華町で子どもを産み育てたい、そう思っていただけるよう、子どもを守るまちにふさわしい子育て環境充実に努めていきたいと考えております。