147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京都市議会 2021-01-13 01月13日-19号

委員加藤昌洋)  採択でお願いします。 ○委員長(さくら泰広)  続きまして,共産党くら委員。 ◆委員くらた共子)  採択を求めます。 ○委員長(さくら泰広)  公明党,兵藤委員長。 ◆副委員長兵藤しんいち)  採択でお願いします。 ○委員長(さくら泰広)  民主・市民フォーラム片桐委員。 ◆委員片桐直哉)  採択でお願いします。

京都市議会 2020-10-01 10月01日-04号

保護者の方々や生徒から新型コロナへの感染が心配なので登校を控えたいというお声をお聞きいたします。呼吸器疾患などの持病をお持ちの児童生徒が,日々不安な思いを募らせながら登校している現状もお聞きしております。子供は重症化しにくいと言われていますが,持病がある人は話は別で,重症化するリスクは十分考えられます。

京都市議会 2020-09-30 09月30日-03号

いらいら,怒りっぽくなる,鬱になる,夜が眠れない,勉強が手に着かない,言うことを聞かなくなった,そして登校などが挙げられます。これまで楽しかった学校生活が,本人にとってつまらないものに変わってしまったようで,親として叱っていいのか,共感して慰めていいのか困惑されている声もありました。 

京都市議会 2020-07-10 07月10日-02号

次に,GIGAスクール構想早期実現に関しては,PC端末活用を通じた子供の育成方針,登校病休中の児童生徒等学びの保障にも活用する考え,ICTの活用事例を全市的に共有して教職員のスキルを高める必要性PC端末の整備において市内事業者が受注できるよう配慮する必要性端末導入後の維持管理経費を国に要望していく必要性などについて質疑や御意見がありました。 

京都市議会 2020-03-25 03月25日-04号

請願がただ1回の委員会審議で,しかも,我が党委員以外の議論がないまま即決で採択とされたことは残念でなりません。国民保険制度の基礎である国民健康保険が,市民の命と健康を守る役割を発揮するために,国に対し,国費の増額や制度の改善を求めることと併せ,議会として本請願採択し,国民健康保険料の引下げをはじめとした本市の国保施策を前に進めるべきであることを申し述べ,討論といたします。

京都市議会 2019-10-30 10月30日-05号

採択反対の第一の理由は,経済状況が余りにも深刻だからです。10月7日の内閣府による景気動向指数は,下げ止まりから悪化に判断を下方修正し,最低の判断となっています。さらに,10月8日の毎月勤労統計調査では,名目賃金で2箇月連続減少実質賃金では,8箇月にもわたり連続減少を続けています。この調査結果は,全体の消費の6割を占める個人消費が冷え込み続けていることが原因です。

京都市議会 2019-10-01 10月01日-04号

近年は,登校などで学校に通えなかった人の学び直しや,日本で働く外国籍の方の日本語教育の場としても再評価され,世代・国籍を超えて,多様化する教育ニーズにきめ細かく対応する教育機会の場として注目を集めています。こうした動きの背景には,平成28年12月,学校外のフリースクールや夜間中学など,多様な学び場づくりを進めるために制定された教育機会確保法があります。

京都市議会 2019-09-30 09月30日-03号

いじめ問題は,認知されているだけでも41万件,登校は14万件,登校ぎみを加えれば33万人に上ります。虐待は,児童相談所に通告されているだけで14万件あります。全てが右肩上がりで増えています。 (パネルを示す)御覧のように,登校京都市でも,2017年度,小学校で230人,中学校で889人です。昨年度よりも増えています。登校とは何か。

京都市議会 2019-05-27 05月27日-02号

3点目は,登校問題についてです。全国で30日以上登校することができない子供たちが小中学校合わせて14万人。30日未満の登校子供,そして,保健室登校や校門に一歩入って引き返すだけの子供など,学校行き渋り状態にある子供の数を含めると,規模の面でも非常に深刻な状況となっています。京都市内でも,小学生206人,中学生は882人,合計1,088人の子供たちが30日以上登校となっています。

京都市議会 2019-03-20 03月20日-04号

加藤あい議員登壇拍手)〕 ◆(加藤あい議員) 日本共産党市会議員団は,請願第176号核兵器禁止条約日本政府の署名と批准の要請採択反対をしておりますので,討論を行います。 本請願は,日本政府が速やかに核兵器禁止条約に調印することを求める意見書を,京都市会として提出することを求めるものであります。この市民の願いにどうして京都市会が背を向けるのか,極めて遺憾です。

京都市議会 2019-02-26 02月26日-03号

この特別な事情に該当するものとしては,心身障害,いじめ,登校などを想定するものと思われますが,京都市においては心身障害を事由とした区域外就学が許可されることは極めて少ないという風に聞いているところであります。これは,区域内就学が前提となりすぎており,特別な事情による区域外就学を選択肢とできていないといった事情があるのではないでしょうか。 

京都市議会 2018-10-25 10月25日-07号

日本共産党京都会議員団は,請願第59号から172号消費税増税中止要請について採択とすることについて反対していますので,議員団を代表し討論を行います。 安倍首相が10月15日の臨時閣議で,来年10月に消費税10パーセントへの税率引上げを予定どおり実施すると表明しました。京都市民の暮らしと京都経済にも重大な影響をもたらすものであり,到底容認できるものではありません。

京都市議会 2016-11-30 11月30日-03号

一次審査結果と承諾数を公表し,保育需要の検証を行ったうえで,認可保育所を中心とした計画に変更することを求めます。 また,待機児解消策として,保育士配置緩和策の案が示されました。認可保育所に行政として100パーセント保育士配置を求めてきたものを,3分の1については保育士資格は問わない,朝夕も1人は無資格者でという内容であります。