11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

長岡京市議会 2018-06-22 平成30年第2回定例会(第4号 6月22日)

私どもは、国際博覧会そのものに反対するものでは、もちろんありませんし、万博誘致しようという他の自治体の意向を尊重しないものでもありません。しかし今回の大阪府・大阪市の万博誘致は、カジノを中核とする統合型リゾートIR)の誘致一体のものです。  この決議案を上げるように運動されている団体からの資料では、「万博IR一体だ」という批判に対し、「同じ島でやるが別の事業である。

長岡京市議会 2012-06-13 平成24年第2回定例会(第3号 6月13日)

振り返りますと、30年ほど前、大阪万博の大成功、戦後のベビーブームの我々世代社会人として働き、活動し、夢を求め、活気に満ち、目覚ましく経済発展を実現、反面、まちづくりに求められる都市基盤整備公共施設等多くの課題解決が求められるころから今日まで、本市ではその課題解決に向け、歴代の市長・議会・市民の皆様方一体となり、ときには難問も共有し、解決された歩みこそ、今日の長岡京市の姿であると思い、深い感慨

長岡京市議会 2011-03-08 平成23年予算審査特別委員会第2分科会( 3月 8日)

やはりその年はたくさん、例年よりも多くの方が光明寺に観光に来られて、紅葉の季節は非常に混雑したというようなおぼろげな記憶があるんですけれども、そういう意味では今、京都新聞で連載もされてますけれども、法然八百回忌というのは一応愛知万博のプロデューサーをされた方が関係もされているということで、割と京都でも大きな観光一つのきっかけになるのかなと思っているのですが、そういう意味でたくさんの方が長岡京に来られる

長岡京市議会 2010-02-26 平成22年第2回定例会(第2号 2月26日)

西山のヒノキは、40年前の日本万博の際に日本館内装材として使われたと聞いておりますが、かつての美しい人工林の復活を目指して整備を進めているところであります。  一方、農業者高齢化などにより、手の行き届かない放置竹林増加し、里山への侵食により、西山健全性が損なわれている状況のもと、ボランティアや企業に竹林整備に取り組んでいただいているところでございます。  

長岡京市議会 2006-06-14 平成18年第2回定例会(第2号 6月14日)

このマークは、愛知万博会場内ケアセンターに掲示されましたので、御承知の方も多いと思います。  内部障害者には、医療機関から離れて暮らすことができません。だから、青色をベースに白色で人間を浮き出し、中央に医療意味する赤い十字と身体内部意味する赤いハートをデザインしています。  このハートプラスマークは、内部障害内部疾患といったハンディが我が国ではまだまだ十分に認識されていません。

長岡京市議会 2000-06-14 平成12年第2回定例会(第3号 6月14日)

愛知万博の地元である瀬戸市でも、万博までに43もの活性化策を実現するとあって、関係者の目の色は漫然としたビジョンしかない他の自治体とは明らかに違う。今、最も必要なのは、各自治体の首長の決断だ。まちづくり成功人口流入個人資産価値増加税収増につながり、都市間競争勝ち組になるのだといった強烈な競争意識が欲しいと書かれています。  

長岡京市議会 2000-06-13 平成12年第2回定例会(第2号 6月13日)

最後に、これまでも、既に決まったことだから後戻りできないなどともおっしゃるわけですが、これも、今日、名古屋万博をめぐる、あの緑地保全の問題や、吉野川可動堰の問題など、行政が住民の思いと離れて施策を進めるようなときには、結局、住民の声が力となって、変更を余儀なくされるケースがたくさんあらわれています。

長岡京市議会 1998-12-08 平成10年第4回定例会(第2号12月 8日)

記事は、一つは、大阪市鶴見区の花の万博会場跡地の一角約1.4ヘクタールの敷地に自然体験観察園、この園は本物の田んぼの土を運び入れ、淀川の水を還流し、都市化の波で姿を消した田んぼや池、雑木林を復元したものです。8月上旬までに約20種類の昆虫や小動物の生息を確認しています。  二つは、埼玉県では、1992年から全国に先駆けて「ビオトープ創造推進事業」が進められています。

  • 1