264件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-12-12 12月12日-05号

辰野町では、希望の1時間前に予約すると自宅まで迎えが来て、目的地まで移動することができるデマンド型の乗合タクシーに変更された車両は、AI人工知能が設定する最も効率的なルートを運行し、目的地となる乗降場所の数も、病院やスーパーなどで96か所と大幅に増やした。料金は1回300円だったものが、距離や回数に関わらず、1か月3,000円の定額制導入しています。 

与謝野町議会 2022-12-08 12月08日-03号

その中で、高齢化担い手不足という点においては、IOTやAI、ロボット技術などの先進技術を取り入れた新たな農業技術として、スマート農業導入が農作業の効率化省力化を大幅に進める効果が期待され、老舗メーカー新進気鋭のベンチャーまで多くの企業から優れた商品など、サービスが続々と開発されているという状況でありますが、当町におきましても、スマート農業、早い段階から取り入れられ、やってこられたとは思いますが

与謝野町議会 2022-09-12 09月12日-04号

また、名古屋工業大の平田教授医用工学研究グループは過去の感染者数推移、また、ワクチンの接種状況人流などのデータを基にAIいわゆる人工知能による推移予測をされ、その結果を公表されました。感染者減少の要因として、感染するなどして免疫を獲得した人が多くなったこと。また、気温が下がって窓を開けるなど、換気がしやすくなることが大きいと分析、今後は獲得した免疫が長続きしないこと。

城陽市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第2号 6月21日)

私の知り合いに、イチジク栽培AI活用を準備されている方がいらっしゃいます。今後とも国や府の制度推進とともに、民間の経営者への助成など、スマート農業取組にも目を向けてください。  次に、誰もが住みよいまちづくりとして、公共交通対策生活道路整備について伺います。こちらも従前からお尋ねしている分野であり、進展が目に見えにくい部分でもあります。  

城陽市議会 2022-06-16 令和 4年建設常任委員会( 6月16日)

今、あり方の中で具体的にではないんですけども、3ページの下から書かせてはいただいておるんですけども、下線の部分市街化区域拡大取組を進める際には農業施策との調和及び周辺環境に対する配慮が重要であるということと、その後、農業者の意見を踏まえ、6次産業化農商工連携推進による特産物ブランド化知名度向上講習会などを通じたロボットAI、IoT等先端技術活用したスマート農業普及啓発等をこの中

城陽市議会 2022-03-22 令和 4年予算特別委員会( 3月22日)

BIOMEは、もともとBIOMEを使った学習をするに当たりまして、生き物を判定するために事前にそれぞれの生物、様々な角度のたくさんの膨大なデータを蓄積しておく必要があったり、それらをプログラミングするというような部分学びまして、子供たちは、そのフローチャートが組まれている様々なプログラミングを知ることによって、世の中自分たちのより便利にするプログラミングAIの仕組みを学ぶといったところの部分

久御山町議会 2022-03-07 令和 4年 3月会議(第3号 3月 7日)

国が策定しました自治体DX推進計画において、重点取組事項として、①自治体情報システム標準化共通化②マイナンバーカード普及促進③行政手続オンライン化、④AIRPA利用促進⑤テレワーク推進⑥セキュリティ対策の徹底が挙げられています。このようなDX化に向けて取り組むことで、住民の皆さん、また職員の皆さんにとってもどのような効果があると考えられますか、お聞かせください。

城陽市議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会(第2号 3月 4日)

私は、DX時代の流れであり、老いも若きも、今の社会情勢ではAIと共存しないと生活できないと思っています。多くの高齢者もそうです。詳しいことは分からなくても、お店の接客・配膳、高齢者施設介護補助お話しロボットなど、人間の代わりにAIが既に活躍していることは分かっております。  しかし、そのAI社会を自身で体験・試行できる態勢が見当たりません。

城陽市議会 2021-12-15 令和 3年第4回定例会(第4号12月15日)

費用のかかることかもしれませんけれども、将来はAIチャットボットを使っていただいて、より必要な情報に私たちを導いてくれるようになると便利かなというふうに思っています。私の世代、つまり私はアナログ世代ですけれども、ぜひとも無料スマホ教室などを開いていただいて、私たちでも新しいツールを楽しく活用できるようにちょっとお考えをいただきたいなというふうにも思っています。

城陽市議会 2021-12-08 令和 3年文教常任委員会(12月 8日)

内容につきましては、NTT西日本と連携し、専門知識を有するICT推進マスターからプログラミングAIについて基礎知識学びBIOMEと呼ばれるアプリ、撮影した生物を約8万種のデータからAI生物名前を判定するアプリですが、これを活用してAI機能を体験します。その後、世の中をより便利にすることや、自分生活をより便利にする新しいアイデアのAI機能について考えます。

城陽市議会 2021-11-10 令和 3年決算特別委員会(11月10日)

チャットボットなんですけれども、今、委員のほうからもご紹介ありましたように、ホームページ上等でワードを入れましたらそれに対して答えが返ってきて、どこ検索すればいいとかっていうことが分かるような機能になると思うんですけれども、いわゆる電話やメールでの問合せが減ったりとかっていうことの効果が見られるんではないかなというふうに考えているんですけれども、ただ、AIといえども自動で答えを探す能力はなく、あくまでもこちらが

城陽市議会 2021-10-25 令和 3年第3回定例会(第2号10月25日)

また市内企業によりますドローンのプログラミング授業でありますとか、あるいはNTT西日本による生き物名前を判定するAI機能を使ったアプリプログラミング授業も行っているものでございます。  今後も推進校実践事例を各校のICT活用推進リーダー情報共有をいたしまして、城陽市のICT教育をさらに進めてまいるというところでございます。 ○谷直樹議長  太田議員

与謝野町議会 2021-09-21 09月21日-09号

具体的に申し上げますと、エリアを設定した上で、自由に乗降が可能なAIオンデマンド交通導入をしていきたいと考えております。この点につきましては、この間、関連企業と議論を重ねてきて、このたびの実証実験の開始に至るということであります。 この実証実験の中で得られた知見、視点というものを、これからの公共交通体系にどのように位置づけていくのかということを今年度、取り組んでいきたいと考えております。

与謝野町議会 2021-09-10 09月10日-04号

国では今後、人工知能AI時代に生きる若者が増えていく中、一人1台の端末や、また、電子教科書等導入を打ち出しております。もちろんデジタル、テクノロジーを導入することは利便性が高く、また、人々の活動を大きく広げて機会を与えてくれることとなりますが、しかし、使い方次第では人の学び機会を損ねる危険性と裏表でもあります。 

城陽市議会 2021-06-25 令和 3年文教常任委員会( 6月25日)

1つはAIIoTを積極的に活用するSociety5.0の時代の到来に備え、情報活用能力を高めるというようなことが書かれています。2番目には、創造性を生む教育論理的思考力を身につける、教育の中身についての向上ということでしょうか。3番目には、効率化ということが書いてます。教員の働き方改革やそういったことでしょうか。効率化という話は2つの側面があると思うんですね。

木津川市議会 2021-06-23 令和3年第2回定例会(第5号) 本文 開催日:2021年06月23日

そういった意味じゃ、今、進めているところは、もう学級単位で行っているというようなところもありますので、若干の支障は出たかも分かりませんが、全体的には、ちょうど1学期間というのが、習熟のそういったプロセスがありましたので、2学期からAIドリルの整備を含めて、今のところ、問題なく全体が同時稼働についても対応できると、そう思っています。

木津川市議会 2021-06-22 令和3年第2回定例会(第4号) 本文 開催日:2021年06月22日

京都府のスーパーシティのコンセプトは、人生100年時代にふさわしく健康で充実したスマートライフの確立や、AI時代の先端的な学習に関する研究開発推進及びその知見活用することによる次代を担う子供たちの個性や能力に応じた学びの場の提供、VR(仮想現実)を使いバーチャル空間に研究所を創るという学研都市を有する京都ならではの発想との御評価をいただいているようであります。  

舞鶴市議会 2021-06-15 06月15日-03号

行政デジタル化推進につきましては、これまでから業務効率化のためのAI-OCRRPA導入マイナンバーカード普及利用促進などに取り組んできたところであり、今後は舞鶴市SDGs未来都市推進本部とも連携する中で、電子決裁導入など内部事務システム効率化タブレット端末などを活用したスマート窓口の実現、マイナンバーカードを用いた証明書発行サービスの拡充など、市民の皆様の利便性向上につながる取組