7件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

城陽市議会 2021-03-16 令和 3年予算特別委員会( 3月16日)

例えば、有機化合物でも分解速度の速いものっていうのは、例えば私たちをはじめ動物の体内に蓄積されるというのは恐らくそうそうないと思うんですけど、これ分解速度が物すごく低い、年月のかかるものというのは、食物連鎖の中で、例えば海洋に出たマイクロプラスチック魚類が食べて、魚類体内に蓄積されて、それを人類が食べて、知らず知らずの間に私たちの体の中に取り込まれて残留していくというようなことが今まさに問題になってるわけで

城陽市議会 2015-06-18 平成27年文教常任委員会( 6月18日)

魚卵を持っているそういう魚類はシシャモしか想定してなかったんです。ところが、つくって出して、当然こっちのほうで先に試食をしますので、検食というんですけれども、そのときに栄養士がキスにも卵があるということに気がついたんです。キスも卵を持ってるもんがいるんですね。そしたら早速それを全部流して、セーフの子もいましたし、実はアウトの子もいたんです。食べてしまったという子。

城陽市議会 2008-06-26 平成20年第2回定例会(第5号 6月26日)

結果、長年、生息が危ぶまれかけていた川魚類のゴリやウナギ、そしてハヤやアユなどが帰ってきたと自負されていました。  このえひめAI−1の生みの親は、愛媛県工業技術センター所長曽我部義明博士であります。同氏は、かねてから重ねてきた多くの研究の中にペットボトルを使って培養したものがあり、研究の末、現在と同じ配合のものを自宅の浄化槽に入れることで、汚泥がゼロになる結果を示した。

城陽市議会 2006-12-14 平成18年第4回定例会(第3号12月14日)

それともう一つは、私がつけ加えたいのは魚類それと植物、これらの検査もやっぱりする必要があるというふうに思うんですね。こういうことを具体的にやはり述べてもらわなかったら、評論家みたいに、危険やから注意しなさいよ、そこらの天気予報みたいに、こういうことで波が高くなる可能性がありますから気をつけなさいよということでは、納得できると思います。

城陽市議会 2006-12-13 平成18年第4回定例会(第2号12月13日)

また、家庭において不足しがちな栄養素を補うという観点から、豆類、また豆製品の類、そして芋類、また海藻類、もちろん野菜も含まれますが、魚類、小魚といった食品を積極的に取り入れております。さらに、食生活洋風化に伴う健康問題に配慮いたしまして、日本伝統色を積極的に取り入れて、日本型食生活のよさを知らせております。

  • 1