2003件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡京市議会 2009-09-01 平成21年決算審査特別委員会第3分科会( 9月 1日)

岩﨑健康福祉部長  もともと介護保険にしましても、国民健康保険が青天井という、そういった反省を踏まえて、そういった限度額が設定されたのは、そういった今後の高齢化社会に向けての、やはり財源がないのは事実です。ただ、それが我々のレベルであって、対市民さんに対しましては、だれがそういったことを言われたか知りませんけども、財源がないということは指導はしておりません。ただ、その方は市の職員ですか。

長岡京市議会 2009-09-01 平成21年決算審査特別委員会第2分科会( 9月 1日)

大谷厚子委員  すごく難しいことだとは思うんですけども、やはりバスに乗りたいという方もいらっしゃるというか、そういう形の市民さんの潜在的なニーズというか、そういうのも、ぜひ引き出していただきながら、本当に何というのか、これから高齢化社会でもって、また、本当に公共交通を利用していきましょうという、そういうスタンスからも、ぜひそういう協議の場をとっていただきまして、また、市民のアンケートとか、そういう

大山崎町議会 2009-08-24 平成21年第3回定例会(第1号 8月24日)

万1,000円、後期高齢者医療保険事業特別会計への繰り出し2,598万7,000円、また介護保険所得者対策補助介護保険事業特別会計への繰り出し1億4,080万2,000円、シルバー人材センター老人クラブ等への補助金を含む各種老人福祉推進事業老人福祉センター指定管理委託、そして平成20年度4月より始まりました後期高齢者医療制度への療養給付費負担金9,085万5,000円など多種多様にわたる高齢化社会

長岡京市議会 2009-08-19 平成21年第4回定例会(第1号 8月19日)

創造と共生で住みつづけたい長岡京の実現に向けまして、少子高齢化社会における福祉充実都市基盤整備、教育、文化、環境、安心・安全、情報化など、多くの重要課題に積極的に取り組んでいかなければなりません。  また、平成22年度からは、地方分権改革推進委員会の勧告に基づきます事務移譲本格適用となるところでありまして、今後、基礎自治体はますます重要な役割を担うこととなります。

舞鶴市議会 2009-06-29 06月29日-05号

質疑において、今回の経済対策及び地域活性化経済危機対策臨時交付金事業対象事業については、地球温暖化対策少子高齢化社会への対応安心・安全の実現、そのほか将来に向けた地域実情に応じた地域活性化に資する事業に対するものである。また、職員人件費用地費貸付金保証金などは、交付金対象外である。 がん検診無料クーポン券の配付時期については、7月下旬から8月上旬を見込んでいる。

木津川市議会 2009-06-23 平成21年第2回定例会(第5号) 本文 開催日:2009年06月23日

特に、高齢化社会への対応として、平成23年5月31日までの既存住宅火災警報器設置義務化に向けて、65歳以上のみの世帯対象に、住宅用火災警報器を2台分給付いたします。  子育て支援対策としましては、夏休み期間中、放課後児童クラブの開設時間を拡大し、仕事と子育ての両立を支援するものなど、22事業を計上いたしました。  

福知山市議会 2009-06-19 平成21年第4回定例会(第4号 6月19日)

私は、事業例として、その他の事業でございますが、自由民主党本部に問い合わせしましたところ、先般、市長が答弁なされました地球温暖化対策安心・安全の実現少子高齢化社会への対応のみならず、その他の例として各自治体の将来に向けた地域実状に応じたきめ細かな事業フリーハンド実施できるとの回答を得ました。

舞鶴市議会 2009-06-18 06月18日-03号

ご承知のとおり、個人住民税公的年金からの特別徴収制度につきましては、高齢化社会進展に伴い、年金受給者が増加する中、これら高齢者の納税の利便と徴収効率化を図るため、導入されたものであります。 対象者は、65歳以上の公的年金受給者で、特別徴収する税額公的年金等に係る住民税額となっており、本年10月の年金支給時から引き落としが開始され、舞鶴市の対象者は約7,000人となっおります。 

城陽市議会 2009-06-18 平成21年第2回定例会(第2号 6月18日)

現実的なこれからの予算配分につきましては、やはり高齢化社会進展に伴いまして社会福祉関連経費の増加が見込まれるところでございますし、また、今後はハード事業よりもソフト事業充実が重要になってくるものと考えているところでございます。  今後におきましても、同様の観点で行財政改革を行い、市政運営を行ってまいりたいと考えております。  以上でございます。

舞鶴市議会 2009-06-17 06月17日-02号

今般の国の1次補正予算に関わる地域活性化経済危機対策臨時交付金につきましては、本年4月に経済危機対策が政府・与党において決定され、地方公共団体において、地球温暖化対策少子高齢化社会への対応や安全・安心実現など、地域実情に応じたきめ細かな事業を積極的に実施できるよう、1兆円の予算枠として創設されたところであります。 

福知山市議会 2009-06-17 平成21年第4回定例会(第2号 6月17日)

また一方、地方公共団体地球温暖化対策、あるいはまた少子高齢化社会対応、あるいはまた安心・安全の実現、そのほか将来に向けて地域実状に応じた地域活性化等に資することを目的に創設されました地域活性化経済危機対策臨時交付金について、福知山市は6億9,400万円との試算を受けているわけでございます。

精華町議会 2009-06-15 平成21年第2回定例会(第4日 6月15日)

この使い方につきましては、少子高齢化社会への対応、これも例示されているとおりでありまして、おとついですか、京都新聞を見ましたら、井手町でも南部で初めて中学校卒業までの無料化実施に9月から踏み切ると、こういう大変すばらしいニュースが載っておりましたが、その財源を見てみましたら、初年度は地域活性化経済危機対策臨時交付金を活用する、来年度以降は独自財源実施する、こういうふうに書かれているわけであります

精華町議会 2009-06-12 平成21年第2回定例会(第3日 6月12日)

いわゆる地域活性化経済危機対策臨時交付金についてでございますが、平成21年の4月10日に決定をされました国の経済危機対策におきまして地方公共団体においていわゆる地球温暖化対策少子高齢化社会への対応、安全・安心実現、そして将来に向けた地域実情に応じるため、そういった内容で国の補正予算が5月の29日の国の補正予算の成立がなされたところでございます。

向日市議会 2009-06-12 平成21年第2回定例会(第4号 6月12日)

翌87年の一斉地方選挙で自民党が大惨敗、売上税は廃案に追い込まれ、このとき、当時の原衆議院議長によってあっせん案が出され、日本共産党を除く野党の密室協議の中で衆議院税制協議会設置が決まり、後の消費税導入の火種となり、87年竹下内閣のとき、福祉のため、高齢化社会に備えるとの新たな増税宣伝に乗り出してきました。

長岡京市議会 2009-06-12 平成21年第3回定例会(第3号 6月12日)

今回、明らかになった交付金は、都道府県で4,000億円、市町村で6,000億円を地方公共団体、つまり、市町村において、地球温暖化防止対策少子高齢化社会への対応、安全・安心実現、その他、将来に向けた地域実情に応じるきめ細やかな事業が積極的に実施するための目的で交付することとし、本市での交付額は約2億800万円とお聞きをしております。  

京丹後市議会 2009-06-12 平成21年第 4回定例会(6月定例会)(第4日 6月12日)

ところが、人生80年、90年という高齢化社会を迎えた今、サラリーマンはわき目もふらずに40年、50年働いて、ふと我にかえってもまだ定年退職の時期、その先にはさらに30年、40年もの時間が横たわっている。そこに流れるのは、老、病、死がゆっくりと訪れる時間です。現役を退いた人々は、いや応なしに老、病、死をじっと見詰めるほかなくなってしまったわけです。

大山崎町議会 2009-06-12 平成21年第2回定例会(第3号 6月12日)

制度目的は、地方公共団体地球温暖化対策少子高齢化社会への対応、安全・安心実現、その他将来に向けた地域実情に応じた地域活性化等に資する事業に要する費用に対し、国が交付金を交付することにより、地域活性化等の速やかかつ着実な実施を図ることとされているものでございます。  また、国の緊急的な雇用対策の1つといたしまして、「ふるさと雇用再生特別交付金制度があります。

大山崎町議会 2009-06-11 平成21年第2回定例会(第2号 6月11日)

制度目的は、地方公共団体地球温暖化対策少子高齢化社会への対応、安全・安心実現、その他将来に向けた地域実情に応じて、地域活性化等に資する事業に要する費用に対して、国が交付金を交付することによって、地域活性化等の速やかかつ着実な実施を図ることとされているものであります。  

八幡市議会 2009-06-10 平成21年第 2回定例会−06月10日-02号

事業例として挙げられておりますのは、地球温暖化対策といたしまして、いわゆる学校のエコ化、それから耐震化ICT化――いわゆる情報通信技術の関係でございますが、そのようなもの、それから少子高齢化社会への対応について、また安心・安全の実現ということで、私どもの課題でもございます鉄道駅のバリアフリー化推進というものも対象となっているところでございます。