5756件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

城陽市議会 2022-03-23 令和 4年予算特別委員会( 3月23日)

問題といたしましては、全国的に団員サラリーマン化が進んでて、73.8%は被雇用者であってなかなか自由が利きませんよという問題、それから団員高齢化、平均年齢は41.6ということで全国平均になっておりまして、本市もこういったサラリーマン化であったり高齢化であったりという問題を各分団さん抱えているという中で、こちらの資料によりますと、女性消防団員推移というのと学生消防団員推移というのと機能別団員数

城陽市議会 2022-03-17 令和 4年予算特別委員会( 3月17日)

一方で、現在の課題としましては、ほかの作物にも言えることではあるんですけども、高齢化による担い手不足ですとか、梅林の老木化による生産基盤弱体化有害獣被害拡大といったものがございます。城州白自体は、近年、市内外商工業者等の需要は高まっておりまして、そちらのニーズにも応えるためにも生産量維持拡大というのが課題と考えております。  

与謝野町議会 2022-03-16 03月16日-08号

そういう中で、今後におきましても、現在もそうでありますけれども、プランの作成がまだできていない地区というのは、高齢化でありましたり、担い手が少ないといったような部分議論が進まないという共通的な課題もございますので、そこについては、地域担当者を1名配置しまして、議論を続けておりますので、これについては引き続き行ってまいりたいと考えております。 ○議長多田正成) 杉上議員

城陽市議会 2022-03-16 令和 4年予算特別委員会( 3月16日)

こちらの補助金の位置づけに関しましては、コロナの10万円の支給の代替ということでは、直接的にはそういうかかわりでしているものではございませんでして、本市におきましては、周辺団体に先駆けまして少子高齢化が進んでいるような状況がありますので、独自の出産・育児支援施策を実施する必要があるということで検討を行ってきたものです。以上、よろしくお願いします。

与謝野町議会 2022-03-15 03月15日-07号

ご承知のとおり、議員が今申されましたDXに対する事業費、こういったものは国を挙げてデジタル庁を創設された経緯もございまして、今から少子高齢化なり多様化する社会構造の中で、デジタル化は避けて通れない課題であろうという中で、国のほうはデジタル化を2027年度を目途だったですかね、ぐらいにどんどん推し進めていこうということを申しております。 

城陽市議会 2022-03-15 令和 4年予算特別委員会( 3月15日)

まされているんですけれども、これらについても、もちろん、他の自治会方々、他の校区の方々も同じような悩みを持っておられると思うんですけれども、実際のところ、敷地はいろいろあると思うんですけど、例えば、市であって、建物も今後どうしようかというような具体的な部分あると思うんですけれども、なかなかそこまでの予算が立てられないというようなところは、思い切って、例えば、違う場所を空き家などがあればそれを借り受けてするとか、高齢化

与謝野町議会 2022-03-11 03月11日-05号

◆10番(河邉新太郎) 少子高齢化人口減少などが深刻な地域では、以前のにぎわいを取り戻すために廃校を活用した企業誘致をはじめ、積極的に地域を挙げて体制を図っていくことは必要ではないかと思いますけれども、このことにつきまして再度、答弁を頂きたいと思います。 ○議長多田正成) 山添町長。 ◎町長山添藤真) ただいま議員から頂きましたご質問にお答えをしたいと存じます。

城陽市議会 2022-03-11 令和 4年予算特別委員会( 3月11日)

これは、障害者手帳取得者が増加していることに加え、障がい者本人高齢化による重症化介護者高齢化等により家族介護が困難になってきていることなどによる障がい者自立支援費などの増によるものでございます。  次に、その1段下の補助費等でございますが、前年度と比べまして2億7,381万3,000円の増でございます。

与謝野町議会 2022-03-10 03月10日-04号

本町におきましても、人口減少少子高齢化の問題につきましては、非常に懸念をされる状況であり、右肩上がりではない、むしろ縮小していく社会状況において、私は、人や自然、技術伝統文化などの、本町が持つ魅力的な資源をより一層生かすことにより、人口が減っても充実した暮らしができる町、そして、そこに住む町民が活発に活動している町をつくることができると考え、今日まで「みんなの知恵と技術で、新たな価値を生み出すまちづくり

城陽市議会 2022-03-09 令和 4年第1回定例会(第4号 3月 9日)

本市は、昭和30年代から住宅都市として発展してまいりましたが、少子化に伴い高齢化率は近隣市町村に比べ高く、30数%を超えております。救急業務は患者に必要な救急処置を行いながら、適切に医療機関に搬送されることが基本であると承知しておりますが、そこには様々な細菌やウイルス等感染リスクを背負いながら、生命と財産を守る任務についておられます。

久御山町議会 2022-03-04 令和 4年 3月会議(第2号 3月 4日)

住街促進ゾーンの農振白地地区選考エリア)につきましても、令和5年度に予定されている市街化区域への編入を目指すとともに、優良田園住宅地区計画の制度を活用した整備を検討してきたところでございますが、1つ目として、全国的に少子高齢化が進む中、新たな住宅整備としての市街化区域への編入は、非常に厳しい状況にあること。  

久御山町議会 2022-03-03 令和 4年 3月会議(第1号 3月 3日)

健康につきまして、近年、急速な高齢化やライフスタイルの多様化などに伴う生活習慣病やその予備軍が増加する中、健康意識健康寿命への関心が高まっております。  中でも、「歩く」ことは心身に及ぼす影響が多種多様であり、気分転換ストレス発散などのリラックス効果をはじめ、脳や免疫機能活性化体脂肪の低下やメタボ予防などの健康効果があると言われております。  

城陽市議会 2021-12-16 令和 3年第4回定例会(第5号12月16日)

背景にございます、進んでいく高齢化社会から来る救急出動件数の増加と医療機関側の三次救急医療機関一極化病院経営地域における平等性ジレンマ等は論点にはせず、いわゆるカーラーの救命曲線における初動の大切さ、初動となる救急活動における消防本部重要性についてお聞きをしていきたいわけでございます。どうぞよろしくお願いいたします。