92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京田辺市議会 2017-09-11 09月11日-04号

災害時に被害を最小限に抑えるためには、家庭での日常品非常食備蓄家具転倒防止といった自助による対策を進めることに加え、近隣住民の皆さんがともに協力し合って地域を守る共助による防災対策を進めることが大変重要になってきます。なぜなら、自治体などの助け、すなわち公助は、災害規模によっては3日から1週間以上かかることもあるからです。

向日市議会 2017-06-13 平成29年第2回定例会(第2号 6月13日)

次に、2点目の知識普及啓発及び共有についてでありますが、地震や台風への備えとして、日ごろから避難先確認非常食保存水備蓄等対策を進めていただくために、防災に関する知識啓発を図っていくことは非常に大切なことであります。そして、これらの取り組み自助を養い、共助の確立を推進する中で、地域防災力を高めていくものと考えております。

城陽市議会 2017-03-24 平成29年予算特別委員会( 3月24日)

昼食はレスキューフーズの試食ということで、いわゆる非常食試食をするということになっております。それと、午後からなんですけども、災害発生を想定した災害ボランティアセンター設置運営訓練ということで、現在、事務局である社会福祉協議会のほうが詳細をまとめていただいておるところでございます。市のほうからは、私と次長、危機管理監、3名これに出席する予定をしております。 ○上田直紀警防課長  恐れ入ります。

久御山町議会 2017-02-24 平成29年第1回定例会(第1号 2月24日)

本年度におきましても、引き続き、防災用資機材整備常食、毛布といった物品の備蓄整備、そして災害時に資機材や役務を提供いただける事業所との応援協定や、遠隔地自治体との応援協定の締結を進めてまいります。  また、地震防災対策として、木造住宅耐震診断耐震改修補助に加え、新たに住宅耐震シェルターへの補助や、自治会公会堂等耐震補助事業を制度化し、耐震化のさらなる推進を図ってまいります。  

八幡市議会 2016-12-06 平成28年第 4回定例会−12月06日-02号

7、学校において、大規模地震などの災害発生時に、学校内で必要となる非常食を確保する必要があると思います。大規模交通機関運行停止が発生した場合は、児童・生徒を留め置く時間が発災日深夜から翌日になるおそれもあります。そうした事態を想定して、保護者学校に迎えに来るまでの一時的な対応として、災害用備蓄食料を配備する必要があるのではないかと考えますが、いかがでしょうか。

木津川市議会 2016-09-21 平成28年第3回定例会(第6号) 本文 開催日:2016年09月21日

◯7番(柴田 はすみ) もう少しあってもいいかなと、ちょっと心配になりましたが、例えばこれは東京の府中なんですけれども、学校子供たちがいる間に大震災とか、そういうことが来た場合、子供たち学校へ閉じ込めるというか、学校にいなければいけないような状態になったときに、非常食としてライスクッキーという、アレルギーを持っておられる方でも大丈夫なような米粉が主原料のクッキーなどを用意しておられるというふうに

舞鶴市議会 2016-09-12 09月12日-04号

訓練参加者が比較的早く到着できる施設が所在する地域の受け付けは混雑していて、15分から20分待って安定ヨウ素剤のかわりの塩あめ非常食用のクッキーの缶をもらい、体育館の中での待機となりました。通所型の施設では、避難行動支援者保護者への引き渡しは丹波自然公園という形になります。車椅子利用者のバスでの移動となると、これまた困難になります。

南山城村議会 2016-09-09 平成28年第 3回定例会(第1日 9月 9日)

訓練参加者は190名で地区ごとAED講習会の開催や区で用意された非常食試食防災行政無線による通信、今回設置した避難所特設公衆電話を使った通信など、避難所の開設の運営連絡体制確認など、所期の目的はおおむね達成できたものと考えております。  あわせて昨年に続いて、京都府職員支援体制確認し、今回高山ダム管理所の協力で屋外スピーカー放送による避難情報を導入することができました。  

長岡京市議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第2号 6月15日)

そのときは、長岡京市地域防災計画に基づき、本市で最大の被害が想定されています有馬・高槻断層地震により3万8,000人が避難所避難した場合を想定して、飲料水食料等備蓄非常食約3万7,000食を含め、その他の物資を長岡第四中学校備蓄倉庫拠点とし、避難所となる小中学校のうち、12校の備蓄倉庫保管をしている状況との御答弁でありました。

城陽市議会 2016-03-24 平成28年予算特別委員会( 3月24日)

うち73万8,000円を自主防災組織啓発支援といたしまして、校区防災訓練時に配布する非常食乾パン購入費用でございます。このほか自主防災組織運営費補助金129万円は、各校区自主防災組織運営活動に役立てていただくための経費でございます。  次に、(8)災害ボランティアセンターに係る経費でございます。

精華町議会 2015-12-08 平成27年度12月会議(第3日12月 8日)

あるいは常食、飲料水備蓄していますか。向日市では、3日分以上の食料飲料水生活必需品備蓄を推進しています。7日以上の備蓄を目指しましょう。また、非常用持ち出し袋は準備できていますか。各家庭で準備をしましょう。また、地震が発生したとき、各家庭で連絡する体制はとっていますか。事前に連絡する場所や集合する場所などを決めておきましょう。

長岡京市議会 2015-09-03 平成27年第3回定例会(第2号 9月 3日)

その内訳は、飲料水、これは500ミリリットルの物でございますが、約4万1,000本、乾パンアルファ米シチュー等非常食約3万7,000食、乳児用粉ミルク150缶、おかゆ・缶詰パンなど要配慮者用食品約2,000食のほか、毛布や紙おむつ、女性用衛生用品トイレットペーパー等長岡第四中学校備蓄倉庫拠点とし、避難所となる小中学校のうち、12校の備蓄倉庫に現在は保管をしている状況であります。  

大山崎町議会 2014-06-13 平成26年第2回定例会(第3号 6月13日)

もう既に企業の中では、そういう災害時における企業の中での取り決めというものを想定して作成されているというところもあるということで聞き及んでおりますので、我々としては、一時避難のところについては、浸水の場合については、企業さんの浸水しないところの2階以上とか、そういうところに避難をしていただくということで、これは順次今進めているところでございますので、当然ある一定非常食備蓄をということについても企業