6881件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

与謝野町議会 2022-09-09 09月09日-03号

この金額だけはぶれないで堅持されておるんですね。 リフレの運営は現在、町が直営なんですね。指定管理が外れたがために。直営でレストランの営業を止めて、お風呂と宿泊のみにしても、6月議会で690万円追加して、年間2,539万円必要になったということなんですね。つまり福祉会でも町の直営であっても1,150万円では運営できないということがはっきりしたわけですよ。

与謝野町議会 2022-09-01 09月01日-01号

これは議会の議決に付すべき契約として規定されたもののうち、地方自治法第180条第1項の規定により、町長において専決処分することができる事項として指定された契約変更に伴い増減する金額が、当該請負額の10分の1に相当する額、ただし、500万円以下の額に限るを超えないときを適用し、専決処分をさせていただいたものであります。 

城陽市議会 2022-06-29 令和 4年第2回定例会(第6号 6月29日)

審査の冒頭、市は、主な改正内容について、 o 住宅ローン控除適用者所得税額から控除し切れない額を、課税所得金額等の控除限度額5%の範囲内で個人住民税額から控除する住宅借入金等特別税額控除見直しと、4年間の延長を行う o 特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る所得課税方式所得税と一致させる o 特定都市河川浸水被害対策法に規定する貯留機能保全区域指定を受けた土地について、固定資産税等

城陽市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第5号 6月27日)

たしか10年前、6,000万円という金額城陽市が助成するのでこちらに誘致できないかとかいうことが出まして、それから委員会の都度に経過も聞いてきたわけでございます。私自身も近隣の総合病院とか医療機関にも当たりましてお話を聞かせていただいたりした中で、やはり今、部長からありました相当な課題がある。

城陽市議会 2022-06-24 令和 4年第2回定例会(第4号 6月24日)

というのは何かなと思いまして、ちょっといろんな詳しい方に聞いたり、ネットで調べたり、本を読んでみたりしましたんですけど、おおむね農業保護が充実しているのではないかということを言っている人の根拠というのは、農業PSE率というのがございまして、これは日本農業研究所の何か専門的な文書、これはPSEの定義らしいんですけども、農業をサポートする政策措置から生じる消費者及び政府から農業生産者への年々の総移転金額

与謝野町議会 2022-06-22 06月22日-06号

これをお手持ちの方おられるかおられないかちょっと分からないんですけど、これが150万円の目標金額に対して大変優秀で230万4,000円を集めておられます。しかしながら、よく見ると支援人数は18人、つまり一人当たり10万円以上の金額支援されたと、このプロジェクトに。

城陽市議会 2022-06-21 令和 4年第2回定例会(第2号 6月21日)

は高齢のおばあさんで、娘さんがそのおばあさんの介護というか、看病をされているわけなんですけど、その娘さんいわくは、市のほうにこういった形で登録されていますか、登録されればもっともっと便利にいろんな形で制度がありますよと話したときに、ちょっと何か誤解されていたような形で、いや、生命保険はちゃんとかけていると、だから、もしそういったふうな形で認定されると、保険の支払いが、要するに保険控除、その保険金額

与謝野町議会 2022-06-15 06月15日-02号

議員ご指摘のように、昨年の広報よさの11月号において、令和2年度決算における本町地方債残高は、一般会計特別会計企業会計を合計し284億6,084万円と、非常に大きな金額となっておりますが、合併以降の本町地方債残高は、平成24年度の334億5,177万円がピークとなっており、以降、かえでこども園新設事業加悦中学校改築事業宮津与謝クリーンセンター整備事業等、今日まで大規模事業を実施しながらも

城陽市議会 2022-06-13 令和 4年総務常任委員会( 6月13日)

主な改正内容としましては、1つ目に、所得税住宅ローン控除適用者について、所得税から控除し切れなかった額を所得税課税所得金額の5%の控除限度額範囲内で、個人住民税から控除する住宅借入金等特別税額控除見直し、4年間延長するものでございます。  2つ目に、特定配当等及び特定株式等譲渡所得金額に係る所得課税方式所得税と一致させる見直しを行うものでございます。  

久御山町議会 2022-03-29 令和 4年 3月会議(第5号 3月29日)

防災用資機材等整備事業について、必要な備蓄品を置くが避難所の割当はどのようにするのかについて、地震対策事業について、ブロック塀等対策事業の件数は、今年度で補助は終わるが駆け込みへの対応は、町内の住宅で危険なところの把握はされているのかについて、男女共同参画社会推進事業について、計画策定業務をされているが配布はどのように考えているのかについて、行政改革推進事業について、業務量の調査で委託をされここまでの金額