890件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡京市議会 2021-03-03 令和 3年建設水道常任委員会( 3月 3日)

もう1つだけ、最後、立地適正化計画関係で、都市機能誘導する問題と、住居機能誘導する問題とかは、どうやるか分からへんけど、要するに立地適正化計画の中で、どっちとも検討されてますと、何を誘導するかはもちろん決まってへんけど、立地適正化計画とも枠にはまっている要素があるので、そのことの何か言葉はいるのではないかなという。  以上です。 ○冨岡浩史委員長  ありがとうございます。

八幡市議会 2021-03-03 令和 3年第 1回定例会-03月03日-03号

石清水八幡宮駅周辺の現状につきましては、これまで京阪電気鉄道株式会社によりケーブル乗り場のリニューアルやバリアフリー改修などを、本市においてもバスロータリー周辺の美化を行うなど、利便性向上機能確保はできていると考えておりますけれども、周辺では商業施設が撤退するなど都市機能低下が見られる状況にあると感じているところでございます。  

長岡京市議会 2021-03-01 令和 3年第1回定例会(第3号 3月 1日)

その後につきましては、駅東側街区を整備していく中で、基本計画に盛り込まれている都市機能集積を図るため、事業への参画等に御協力いただきたいと考えております。  次に、乗降口の位置や箇所数についてですが、今後の京都府による連続立体交差化事業調査計画・設計において、本市を含め阪急電鉄などと協議され、徐々に定まっていく内容であると認識しております。  

向日市議会 2021-02-25 令和 3年第1回定例会(第1号 2月25日)

次に、「道路整備推進」及び「快適で安全便利なまちづくり」として、森本東部地区を含むJR向日町駅周辺阪急洛西口周辺における新たなまちづくりを契機に、住居商業交通などの都市機能を増強し、周辺地域にぎわい創出生活利便性向上を図るため、用途地域都市計画道路等見直しに必要な調査を実施し、それぞれの在り方を検討いたします。  

舞鶴市議会 2021-02-24 02月24日-01号

次に、次世代に向けた社会基盤整備についてでありますが、人口減少少子高齢化はもとより、郊外への人口拡散を起因とした人口密度低下によるまちなかの空洞化が進む中、地域の特性・活力を維持しつつ、これからの社会構造の変化にも柔軟に対応していくためには、人口規模市街地の拡大が前提であったこれまでの都市計画とは異なり、今ある都市機能をいかに有効に活用するかを主眼としたまちづくりに転換する必要があります。 

京丹後市議会 2021-01-15 令和 3年総合計画審査特別委員会( 1月15日)

○(平井委員) 施策の主な内容の中で、③の中で都市機能を高める整備推進の中、これが丸々新しく出てきたわけですが、公共交通系のところが書いてあるのですが、ここのところの詳しい説明と、特に少し気になったのが、事業化のめどが立たない路線廃止変更都市計画道路見直しを進めますと、ここの大きなことがあるのですが、路線廃止なども踏まえた大きなことですが、ここのところを詳しく御説明お願いします。

八幡市議会 2020-12-22 令和2年12月22日都市環境常任委員会−12月22日-01号

誘導区域の考え方として、人口減少の中にあっても一定のエリアにおいて人口密度を維持することにより、生活サービスやコミュニティが持続的に確保されるよう居住誘導する区域である居住誘導区域と、医療福祉子育て支援商業などの各種サービスの効率的な提供を図るため都市機能誘導する区域である都市機能誘導区域をそれぞれ設定します。  

木津川市議会 2020-12-17 令和2年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年12月17日

今、お手元にその計画(案)をお持ちかなと思うんですけれども、今言っていただきました52ページの中心都市拠点、この内容に即して地域別構想というものも設けておりまして、もしお手元にございましたら、93ページのほうをお願いしたいんですが、ここには、木津駅東側地区及び城山台の一部というところで、地域別構想を書かせていただいておるんですが、ここでは、中心都市拠点都市機能を強化する市街地形成の検討をする地域

八幡市議会 2020-12-14 令和 2年第 4回定例会−12月14日-04号

まず最初に、鉄道駅周辺都市基盤整備が行われている新名神高速道路八幡京田辺ジャンクションインターチェンジ周辺などの地域の核となる拠点では、周辺整備と併せた都市機能誘導による機能強化を図り、都市としてのにぎわい向上を目指しますとありますが、新名神高速道路全線開通まで4年を切っております。また、生産年齢人口を囲い込む手段の一つとして、通勤・通学に便利な本市をアピールしなくてはなりません。

向日市議会 2020-12-09 令和 2年第4回定例会(第3号12月 9日)

○(福岡弘一朗建設部長)(登壇)  次に、第3番目の阪急洛西口駅西地区まちづくりについてでありますが、阪急洛西口駅西地区におきましては、第3次都市計画マスタープランにおいて交流都市拠点に位置づけ、新たな都市機能及び交流機能集積など、多様なニーズを充足する拠点といたしたところであります。  

京田辺市議会 2020-12-07 12月07日-02号

また、田辺中央北地区におきましては、商業業務文化医療福祉公共サービスなど、多種多様な都市機能集積による魅力的なまちづくりを進め、今後設立される土地区画整理事業組合調整を図り、京都府の支援も頂く中で企業誘致を進めてまいりたいと考えておりまして、現在、進出企業に関する情報収集に努めているところでございます。 以上でございます。         

舞鶴市議会 2020-10-06 10月06日-05号

総合計画において、本市の豊かな自然、歴史文化や、少し足を延ばせば都会にも行ける立地性最大限に生かし、経済人口10万人規模都市機能を確保しながら、AIやIoTなど新たな技術を導入した未来型のスマートなまち、「便利な田舎暮らしができるまち」を目指して、舞鶴工業高等専門学校、オムロンソーシアルソリューションズ株式会社KDDI株式会社株式会社JJ事業創造株式会社ハッシャダイファクトリー京都電子計算株式会社等

八幡市議会 2020-09-18 令和2年9月18日都市環境常任委員会−09月18日-01号

しかし今後、都市機能誘導による拠点機能強化や、利便性が高く住みよい市街地形成に向け、用途地域を含む都市計画変更を必要に応じ行う可能性はあると考えております。  続きまして、施設誘導関係の質問でございます。立地適正化計画の位置づけをもって、即座に各施設の移動をさせるものではございません。

舞鶴市議会 2020-09-16 09月16日-04号

御承知のとおり、昨年4月にスタートいたしました第7次舞鶴市総合計画は、直前の第6次計画8年間で築いてまいりました持続可能なまちづくり基盤の下に、本市の豊かな自然、歴史文化や、少し足を延ばせば都会にも行けるという立地性最大限に生かし、経済人口10万人規模都市機能を確保しながら、まちの将来像として、新たな技術を導入した持続可能な未来型のスマートなまち、「心が通う便利で豊かな田舎暮らし」の実現を新

木津川市議会 2020-09-11 令和2年第3回定例会(第2号) 本文 開催日:2020年09月11日

ところが、ドーナツ型みたいになって、真ん中だけが都市機能が果たせられないというのは、ジレンマに陥っているわけです。  だから、それをどのようにしていくかということはなかなか難しいんですが、農振を外すというのは、なかなか難しいように思うんです。その点は、どのように考えておられるのか、ちょっとお願いします。

福知山市議会 2020-09-10 令和 2年第5回定例会(第2号 9月10日)

この中のイメージ図は、平成28年度から本年度、令和2年まで5か年計画の第2期中心市街地活性化基本計画の中の高次都市機能が集中する地域としても説明をされております。この中で、赤い部分中心市街地部分、その周りのちょっと黄色っぽいのが、これが市街化調整区域になっております。ちょうど卵の真ん中の赤い部分中心市街地、ちょっとぎざぎざになっている部分ですね。

長岡京市議会 2020-09-09 令和 2年決算審査特別委員会第2分科会( 9月 9日)

次に、都市機能の再創造立地適正化計画事業は430万662円を執行しております。  229、230ページをお開き願います。  主な内容としまして、阪急長岡天神駅や市庁舎周辺都心ゾーンで、都市再生整備計画を策定する業務委託料422万6,200円を執行しており、令和2年から3カ年の計画を策定したものであります。  次に、交流拠点ゾーン整備事業費は3,485万1,436円を執行しております。