舞鶴市議会 2020-09-03 09月03日-01号
第33号議案の条例改正につきましては、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の制定の趣旨を踏まえ、消防団員の欠格事項から成年被後見人等を削る等、所要の改正を行うものであります。 次に、第34号議案の条例改正につきましては、国の命令の改正に伴い、特定個人情報に係る規定を整理する等、所要の改正を行うものであります。
第33号議案の条例改正につきましては、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の制定の趣旨を踏まえ、消防団員の欠格事項から成年被後見人等を削る等、所要の改正を行うものであります。 次に、第34号議案の条例改正につきましては、国の命令の改正に伴い、特定個人情報に係る規定を整理する等、所要の改正を行うものであります。
次に、議案第2号、京田辺市印鑑登録及び証明に関する条例の一部改正については、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う印鑑登録証明事務処理要領の改正により、印鑑登録できない者のうち「成年被後見人」を「意思能力を有しない者」に改めるものという説明があり、委員から、意思能力のあるかどうかはどのように判断をするのかとの質疑があり、本人が来庁され、受け付
こうした中、成年被後見人に対する一律な権利制限を見直すことを改正趣旨として、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律が令和元年6月14日に公布、同年12月14日に施行された。
こうした中、成年被後見人に対する一律な権利制限を見直すことを改正趣旨としまして、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律が令和元年6月14日に公布、同年12月14日に施行されました。
成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の施行により、国の印鑑登録証明事務処理要領の一部が改正されたことに伴いまして、八幡市印鑑条例を改正する必要がございますので、本条例を提案するものでございます。
成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴い、印鑑登録証明事務処理要領の一部が改正され、成年被後見人であっても意思能力を有する者は、印鑑登録を行うことができるとされたことから、所要の改正を行うものでございます。 よろしく御審議賜りますよう、お願い申し上げます。
成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律が改正され、あわせて印鑑登録証明事務処理要領についても所要の改正がなされたことに伴い、京丹後市印鑑条例において所要の改正を行うものでございます。 詳細につきましては、市民環境部長から御説明申し上げますので、よろしく御審議いただきますようお願い申し上げます。 ○(松本聖司議長) 市民環境部長。
成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律が公布されたことにより、本条例について所要の改正を行おうとするものであります。 次に、第3号議案 特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部改正についてであります。
第22号議案の条例改正につきましては、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の制定の趣旨を踏まえ、印鑑の登録を受けることができない者に係る規定を改めるものであります。
成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律が改正され、あわせて印鑑登録、証明事務処理要領についても所要の改正がなされたことに伴い、京丹後市印鑑条例において、所要の改正を行うものでございます。 次に、議案第8号、京丹後市手数料条例の一部改正についてでございます。
本件は、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律の施行に伴う印鑑登録証明事務処理要領の改正によりまして、所要の改正を行うものでございます。なお、この条例は令和2年4月1日から施行したく考えております。 続きまして議案第3号、京田辺市議会の議員その他非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部改正についてご説明申し上げます。
本議案は、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律、これの公布に伴う印鑑登録証明事務処理要領の一部改正に基づきまして、本条例の一部を改正しようとするものでございます。 改正の内容は、成年被後見人本人からの印鑑登録申請について、法定代理人の同行がある場合は、本人が意思能力を有するものとして、申請を受け付けることとするものであります。
それでは、議第103号、福知山市印鑑登録及び証明に関する条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、「成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律」の施行に伴い、印鑑登録証明事務処理要領の一部も改正されることになったため、所要の規定の整備を行うものでございます。
成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律が令和元年6月14日に公布されました。 この改正に伴い、成年被後見人等の資格、職種、業務等から欠格条項を除く整備が必要となり、南山城村自治功労者表彰条例等の一部を改正するものでございます。 よろしく御審議の上、御可決賜りますようお願い申し上げます。
先ほど議案第78号でご説明申し上げました、会計年度任用職員制度の導入によりまして、必要となります関係条例の一部改正、また、成年被後見人に係る欠格事項の措置の適正化等を行うため、関係条例の改正を一括して行うもので、これらの概要は18ページからの参考資料2に記載をしておりますので、参考資料2を用いてご説明を申し上げます。 18ページをご覧ください。
住民基本台帳法施行令の一部を改正する政令が、本年4月17日に公布され、また成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法令の整備に関する法律が、本年6月14日に公布されたことに伴い、印鑑登録証明事務処理要領の一部が改正をされましたので、印鑑登録証明書への旧氏併記及び旧氏の印鑑登録、並びに成年被後見人の印鑑登録を可能とする取り扱いを行うため、与謝野町印鑑条例において、所要の改正を行うものでございます
今回の改正は、成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律が公布され、成年被後見人及び被保佐人に係る欠格事項その他の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための措置を講ずることとされたことに伴い、本町の表彰条例で設けております、成年被後見人及び被保佐人の方への欠格条項の見直しを行うものであります。
また、建築基準法及び風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律の改正に伴う条ずれの整理などを行うものであります。 なお、この条例は、公布の日から施行するものでございます。 よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 ○(天野俊宏議長) ただいま提案理由の説明がありましたので、本案に対する質疑を行います。
まず,議第167号から169号職員の分限に関する条例の一部改正,ほか2件,以上3件については,理事者から,成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等を図るための関係法律の整備に関する法律による地方公務員法の一部改正に伴い規定を整備しようとするものであるとの説明がありました。
育児休業等に関する条例の一部を改正する│原案可決│ │ │ │条例案 │ │ │ │議案第15号 │八幡市会計年度任用職員の給与その他の給付に関する条│原案可決│ │ │ │例案 │ │ │ │議案第16号 │成年被後見人等の権利の制限に係る措置の適正化等