城陽市議会 2021-11-24 令和 3年決算特別委員会(11月24日)
明日午前10時に、全国一斉J-ALERTによる緊急地震速報訓練が実施されます。当日は各地域にある長距離スピーカーや小・中学校などの管内放送で試験放送が流れるか、防災アプリへの情報配信が実施されますので、ご理解、ご協力をお願いします。また、この機会に簡単、短時間で行えるシェイクアウト訓練を実施してみましょうかと訓練内容を書いてある。まず体を低くする、頭を守る、動かない。
明日午前10時に、全国一斉J-ALERTによる緊急地震速報訓練が実施されます。当日は各地域にある長距離スピーカーや小・中学校などの管内放送で試験放送が流れるか、防災アプリへの情報配信が実施されますので、ご理解、ご協力をお願いします。また、この機会に簡単、短時間で行えるシェイクアウト訓練を実施してみましょうかと訓練内容を書いてある。まず体を低くする、頭を守る、動かない。
また、6月17日に実施されました第1回緊急地震速報訓練につきましては、前日と当日にSNSを活用して周知を図ったところでございます。 ○谷直樹議長 土居議員。 ○土居一豊議員 私は一工夫してほしいと思うんですよ。これは5月19日に出された広報ですね。
令和2年6月17日に実施されました緊急地震速報訓練は、災害時において迅速かつ確実に情報伝達対応ができるよう、全国一斉に国からの訓練用緊急地震速報が防災行政無線を通じ伝達される訓練で、本訓練においては携帯電話への緊急地震速報の配信はございません。本市では、この緊急地震速報訓練に併せ、シェイクアウト訓練を実施しており、シェイクアウト訓練用の緊急速報メールを配信しております。
Jアラートを使った緊急地震速報訓練の実施についてでございます。来る6月17日水曜日の午前10時に大地震が発生したとの想定で庁内放送及び防災情報お知らせメールの送信が行われます。当日委員会の時刻と重なりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
○木村(知)議会事務局次長 Jアラートを使った緊急地震速報訓練の実施についてでございます。来る6月18日、火曜日の午前10時に大地震が発生したとの想定で庁内放送及び防災情報お知らせメールの送信が行われます。お知らせということでお願いいたします。以上です。よろしくお願いします。 ○八木 浩委員長 先程の視察日程ですが、6日、7日を中心に進めていきます。 以上で、協議事項は全て終了しました。
◎足立善計 理事 総務部より、お手元に配付させていただいております資料4及び4-1の全国瞬時警報システム全国一斉情報伝達訓練の見直しについてと、平成30年度緊急地震速報訓練についてを担当より報告させていただきます。 ○太田克彦 委員長 奥村防災安全課主幹。 ◎奥村則雄 防災安全課主幹 防災安全課より2点報告いたします。
次、4点目、安心・安全を守るための防災行政無線、多額の費用をかけて、今、防災行政無線が実施され、過日6月23日に実施された緊急地震速報訓練の結果、日にちが近いですので、どうでしたか。 たまたまその日は議会で、皆さんはここにおりましたので、さっぱりわかりません。わかるようでしたら、教えてください。