1353件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京丹後市議会 2010-01-28 平成22年不況対策調査等特別委員会( 1月28日)

京都総務部長通達が12月に出ているかな。その中で言っているのは、高齢労働者法令遵守を徹底をする通達を流しているはず。一定の建設業者労働者の反映が出てきて京都府も見直す必要があるということを言っているので。そういうことを含めて、どうしてもこれを早急にと。12月16日に適切な労働環境の確保のための新たの入札・契約制度の見直しについてと総務部が出している。

京丹後市議会 2009-12-22 平成21年議会運営委員会(12月22日)

あれも都合いい通達を読んでいる。通達の中で、民生児童委員については修学援助をはずせというのは、もうとっくに出ているんだ。過去も指摘しているけどなかなかはずさなかった。それからもうひとつの問題は、ほかにもいろいろと起きている可能性があるというのは、くらしの資金の相談があって申込書をもらいに行ってきた。3人から相談を受けているから3通くれと言ったら、申込書と同時に説明書が入っている。

向日市議会 2009-12-21 平成21年第4回定例会(第5号12月21日)

2007年、平成19年度に、政府は、70人以上の規模学童保育所に対しては分離・分割を義務づけ、2010年、平成22年度から、70人を超える学童保育所に、これまでの運営に対する補助金を打ち切る旨の通達を出し、大規模学童保育所の解消へ本格的に取り組もうとしています。向日市の六つの学童保育所のうち四つがこの基準を超え、100名前後の規模となっています。

木津川市議会 2009-12-17 平成21年第4回定例会(第4号) 本文 開催日:2009年12月17日

この中では、地場産ものや郷土に伝わる料理を積極的に取り入れ、児童生徒郷土に関心を寄せる心をはぐくむとともに、地域食文化の継承につながるよう配慮すること、児童生徒学校給食を通して、日常または将来の食事づくりにつなげることができるよう、献立名食品名が明確な献立作成に努めること、そういうことも含めて、地産地消、食育という観点から、大変次々と通達が出ているんではないかと思います。  

精華町議会 2009-12-14 平成21年第4回定例会(第3日12月14日)

○三原  やっぱり前回、この中学校の2学期制を導入するときにもすごい短期間決定をされて、そして短期間保護者通達をして導入された経過がございますので、やはり2月上旬か3月ぐらいですね、方向性出される、もうちょっと早いですか……(発言する者あり)出されるかもしれないですけど、それを出された後ね、例えばこの現状のままで構わないんですけど、例えば小学校が2学期制を導入するとなれば、やはりそういう前回みたいなあんな

福知山市議会 2009-12-14 平成21年第10回定例会(第3号12月14日)

40分ほどで終わるやろうという、前もっての通達があったんで、これで終わらせていただきます。どうもすいません。ありがとうございました。 ○(松本良彦議長)  次に、6番、細見秀樹議員の発言を許します。  質問方式は、一問一答方式とします。  6番、細見秀樹議員。 ○6番(細見秀樹議員)  (登壇)  失礼をいたします。創政会細見秀樹でございます。  

京丹後市議会 2009-12-11 平成21年第 8回定例会(12月定例会)(第3日12月11日)

このような契約手続を一時保留してくださいという口頭通達で終わっております。落札決定はそのままになっております。当社としては、建設業者としてその仕事を得て、従業員、その家族、その仕事にかかわる多くの人々とともに生活をしておるわけでございますので、何とぞよろしくということなんです。このことは既によく御存じだろうと思います。

福知山市議会 2009-12-11 平成21年第10回定例会(第2号12月11日)

ですから、いみじくも調査研究の中で、ここで名前を出したらいかんけど野田議員がおっしゃったんですけれども、ちゃんとそれを超勤を命令した上司の責任という形をきちんと通達せなんだら、あれだけの超勤をして過労死させたときにはだれが責任をとるんだということもやっぱりきちんと見ていかなんだら、自己責任自己決定という形をいろんな意味でやらなんだら、必ずそういった問題が起きていくだろうと思ってますので、でなければ

八幡市議会 2009-12-11 平成21年第 4回定例会-12月11日-03号

2001年4月6日の労働時間の適正な把握についての厚生労働省通達は、管理者には労働時間を適正に管理するため、労働者労働日ごとの就業、就労時間を確認し、これを記録する責務があるとしました。これは、学校も例外ではなく、2006年4月に文部科学省は三課長名で趣旨を徹底する通達を出しました。

京都市議会 2009-12-10 12月10日-04号

また,1973年に当時の文部省は,学校規模を重視するあまり無理な統廃合を行うことは避ける,小規模校として残し充実させる方が好ましい場合もある,住民の理解と協力を得て進めるなどの通達を出しています。国際的にも,世界保健機関教育機関は小さくなくてはならない,生徒100名を上回らない規模が好ましいと指摘するなど小さいサイズの学校が志向されています。

京丹後市議会 2009-12-10 平成21年第 8回定例会(12月定例会)(第2日12月10日)

○20番(奥野議員) そうすると、今8月に、逆に新しい通達を出したということで、新しい基準でもってやりましたよという理解でよろしいんですかね。これには、これまでからの通知のとおりというこういう書き方がしてあるので、改めて8月には新しい基準でもって各職員に服務規程については通知をし、それを徹底することを命じたということで理解してよろしいんでしょうか。

京田辺市議会 2009-12-10 12月10日-04号

府議会の方での答弁もそういうふうに変わってきているし、各保健所への通達もそういう形で行ったというふうに聞いています。 そういう中で、本当にこの地域でのお医者さんの今状況、特に小児科医の方の大変な状況とか、子どもさんを連れたお母さん方、特に小学校入るまでの方の状況ですね、そういうなのもつかんでいただく。

八幡市議会 2009-12-09 平成21年第 4回定例会−12月09日-02号

国の補助金交付を受けて整備した施設の転用につきましては、地方分権改革推進委員会での議論などを踏まえ、平成20年4月の補助金等適正化中央連絡会議決定により、各関係省庁から制限の緩和、手続簡素化についての通達がなされてきたところであります。その後この措置に関し特に変更したということは聞いておりません。 ○鷹野宏 議長  本岡教育部技監。          

京丹後市議会 2009-10-07 平成21年第 5回定例会(9月定例会)(第6日10月 7日)

し尿を使った肥料はという国の通達がある。そういう中での審査の中身があればお知らせを願いたい。  ここにですね、武田邦彦教授、本をたくさん出されておるわけですけれども、「偽善エコロジー」という本があります。環境生活が地球を破壊すると主張され、その中で、さらに生ごみ堆肥にするということを言われる。この教授は、危ない。生ごみ堆肥は畑の栄養になるのは大間違い。日本の生ごみ有害物質だらけ