2465件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

京田辺市議会 1997-06-18 06月18日-04号

本市打田方面では、地域生徒奈良生駒市立北中学校に通学しているわけですが、その通学路は人里離れた山間の峠道で、私も何回か暗くなった参道を自転車を押しながら歩いている女子中学生を見かけたことがあります。助けを求める人家もまばらで、上り坂でもあり、しかも奈良県と京都府、大阪府の3府県の警察の管轄が入り組んでいます。

長岡京市議会 1997-06-10 平成 9年第2回定例会(第2号 6月10日)

教育2点目の通学路についてであります。  現在、本市には10小学校、4中学校がありますが、本市をはじめ京都府、国により道路整備がなされ、年々交通量が増加し、本市でも通過交通が増えております。  そこで、本市教育委員会でも、子供を含む交通事故多発場所危険箇所等を把握されていると思いますが、その場所、ところと、今後、信号機設置予定とか、交通整理員等を置かれるかをお尋ねいたします。  

舞鶴市議会 1997-03-03 03月03日-01号

さらに、公民館の改修や通学路、交通安全施設等整備を推進しますとともに、地元負担軽減により上水道整備を図るのと併せ、簡易水道新設事業費5億3,842万円を措置し、水道普及地域解消施設整備に努めてまいります。 さまざまな差別や偏見をなくし、基本的人権を尊重することは、社会生活基本となるものであります。 

舞鶴市議会 1996-12-13 12月13日-04号

また、雨の日などは歩くことも難渋する状況であり、子供たちの安全な通学路として早急に市道西下中田線を舗装すべきであります。 市理事者の方針をお聞かせください。 3点目は、溝尻地内佐引田橋拡幅改良についてであります。 市道国立病院溝尻線祖母谷川にかかっている佐引田橋は、長さ14.8メートル、幅4メートルの橋であります。祖母谷地区南舞鶴の方々など、多くの市民がこの佐引田橋を利用されています。 

宇治市議会 1996-10-03 10月03日-06号

(1) 山城北通学圏普通科学年制)の入学定員が減らないようにすること (2) 通学区域の大幅な変更をなくし、通学路安全確保について最善の努力をすること」というものであります。 本件に関しましては、市当局から「入学定員については府教委から「公立高校へ進学できる割合は変わらないようにする」という説明を受けている。

宇治市議会 1996-09-19 09月19日-02号

また、槇島北宇治・西小倉の各中学校区から西宇治高校以外の他の公立高校へ通学する高校生が増えることにより、通学路安全確保の問題がでてきます。たとえば、槇島中学校区から西宇治高校以外の最寄りの公立高校である東宇治高校へ通学しようとすれば、幅が狭くて交通量の多い隠元橋を渡らなければなりません。これは一例ですが、3中学からは遠距離通学を余儀なくされる高校生が多数でてくることはあきらかです。 

舞鶴市議会 1996-09-11 09月11日-02号

そして、この道路は現在、小学校通学路にもなっておらず、近隣の子供たちは遠く上流まで高野川の土手を上り通学している現状であります。 ぜひこの市道を一日も早く安心して通行できるよう整備することについて、理事者のお考えをお伺いいたします。 以上で、私の一般質問を終わらせていただきます。 御清聴ありがとうございました。(拍手) ○議長(真下定夫君) 松岡助役。     

宇治市議会 1996-06-18 06月18日-04号

かなり通行量がふえるということで、ぜひとも多分これぐらいの台数では対応がとれんと思いますし、またできた時点ではどういう社会情勢が変わるかもわかりませんが、とりあえず莵二小へ通う子供通学路でもございますし、引き続きいろんな体系で現地をご覧の上、ご対策をしていただきますようお願いをし、要望にいたしたいと思います。 

宇治市議会 1996-06-17 06月17日-03号

市営住宅も含めて周辺はご存じのように第1種の住宅専用地域で、実に閑静なところで、これは細心の注意をしていただきたいのと、登下校時の生徒通学路ともなっておりますし、それもあわせて考えなくてはならない場所でございます。工事期間のことで、資材搬入搬出の車の出入り、通路の確保、また工事現場における騒音対策なども配慮をどのように考えておられるか、お聞かせください。 3番目、電波障害ですね。

舞鶴市議会 1996-03-11 03月11日-03号

また、通学路になっております歩道除雪につきましてでありますが、国及び京都府におきましても、原則的には車道の除雪のみ実施をされておりまして、一部の歩道におきまして施行されている段階でございます。 市におきましては、地域に配備しております小型除雪機によりお世話になっている所もございますが、現時点では計画的に実施するのは困難であると考えております。 

宇治市議会 1996-03-06 03月06日-05号

まず初めは、この間死亡事故接触事故が多発している京滋バイパス側道市道槇島54号線(通称高橋道)の交差点、並びに川東京大線と羽戸山1号線の交差点、特にここは莵道高校生通学路になっております。ぜひここに信号設置してほしいという声が上がっておりますが、当局としてのご見解を伺います。 2番目は隠元橋交差点付近道路改善であります。

宇治市議会 1995-12-14 12月14日-04号

特に下校時のみの交通安全対策というものはございませんが、全般的な通学路交通安全対策といたしまして、児童通学途上での交通事故を防止するために、毎年各学校におきまして年度当初に育友会と協力をいたしまして、通学路安全点検を行い、また通学路地図を作成していただいており、毎年の通学路地図宇治署交通対策課ほか関係各課に配布をし、交通安全対策に活用いただいているところでございます。