木津川市議会 2020-03-12 令和2年第1回定例会(第4号) 本文 開催日:2020年03月12日
◯11番(高岡 伸行) 近鉄で申し上げますと、京都線との差というのも感じますので、その辺は強く要望していただきますようにお願い申し上げます。 続けて、5つ目に入らせていただきます。
◯11番(高岡 伸行) 近鉄で申し上げますと、京都線との差というのも感じますので、その辺は強く要望していただきますようにお願い申し上げます。 続けて、5つ目に入らせていただきます。
昨日も、病院の看護師さんが発症した、また、幼稚園の先生が発症したというような形で、ともに病院は、一定制限され、保育所などは休校になったというような状況で、大変そういった多くの人が行き交うといいますか、そういったところで発症しているということで、知事、市長なども大変な危機感を持っておられるということで、いつどのようになってくるのかわからない、そして、報道等を見ておりますと、近鉄を利用されて通勤をされていたなどという
特に精華町とか木津川市にある高校へ行こうと思って、樟葉駅から丹波橋駅で近鉄線に乗りかえて学校へ行くと、年間で14万円、15万円かかります。それがあるから行きたい高校に行けないと諦める子どもがいらっしゃるわけですよね。夢や希望を諦めるということがないように、市独自の支援をぜひ検討していただきたいと思うんですけれども、再度ご答弁をお願いします。
また、鉄道駅で利用が一番多いのは近鉄大久保駅であり、バス停で一番利用が多いのは下大谷でありました。 なお、(3)以降に記載しております表の数値につきましては、4自治会全体の数値となっておりますので、よろしくお願いいたします。 続きまして、4ページをお願いします。
まず、街なかで水や緑に親しむ環境づくりでは、水辺の散策路について、切り下げられた防賀川の堤防敷を活用し、近鉄興戸駅を起点に同志社大学や市役所周辺を散策できる2つのルートを整備してまいります。これにより、計画していました全10ルートの整備が完了することから、市民が多彩なルートをめぐり、楽しみながら健康づくりができるよう、案内看板を設置するなど利用環境の充実を図ってまいります。
について 議案第84号 市道路線の廃止について 議案第85号 宇治市自転車等駐車場電動ゲートに係る物品売買契約の一部を変更する契約を締結するについて 議案第95号 JR宇治駅南自転車等駐車場ほか8箇所の自転車等駐車場の管理に係る指定管理者を指定するについて 議案第96号 京阪三室戸駅前自転車等駐車場ほか5箇所の自転車等駐車場の管理に係る指定管理者を指定するについて 議案第97号 近鉄伊勢田駅前第
土曜・日曜・祝日の市道山手幹線の深刻な渋滞により、この間、京阪バスの京阪樟葉駅発JR松井山手駅経由近鉄新田辺駅行きの路線について、最大約4時間のおくれが出ている現状がございます。
だから、そこの遊歩道というのは、6丁目から、6丁目はかなり小さいお子さんとか、もちろん若い方が親御さんで、地域的には、車というよりは、公共交通機関を使って、バスで近鉄奈良、高の原、また木津駅のほうに行くような形で利用をしております。帰りになると、本当に暗いと。女性の方から言われたのは、ここは怖いなと、何か襲われるんじゃないのかなという声もありました。
最後に、近鉄けいはんな線の高の原への延伸の見解を市長にお伺いします。 ◯議長(山本 和延) マチオモイ部長。 (マチオモイ部長 武田 浩文君登壇) ◯マチオモイ部長(武田 浩文) 森本議員の御質問にお答えをいたします。
まず近鉄伊勢田駅バリアフリー化についてですが、ことしの6月議会で私が質問させていただきました際に、平成29年度に伊勢田駅バリアフリー基本構想が策定され、その構想をもとに、ことしの7月よりエレベーターの設置、スロープの延長、多機能トイレの新設等、工事が実施されるとお聞きしました。今年度中に東側ホーム、来年度には西側ホームと聞いていましたが、今年度は実質3カ月しか残っていません。
ご質問の駅舎のユニバーサルデザイン化につきましては、JRに限らず近鉄も含む全ての駅舎について要望してまいりたいと考えております。 以上です。 (挙手する者あり) ○松村博司議長 16番、菊川和滋議員。 ◆菊川和滋議員 どうもありがとうございました。
例えばこの応募をされてきた近鉄ビルサービスさんもどちらかというと不動産関係の仕事もされてますから、不動産業界のそういった業界紙みたいなものもありますよね、なんかに広告する努力をしなかったのが不思議であります。何らかの積極的な理由があれば答弁をお願いしたいと思います。
(1)学研都市のまちづくりのアクセス整備として、近鉄けいはんな線の延伸と京都線の直結は学研都市の中心都市としての完成にどうしても不可欠な取り組みと表明されております。 また、11月11日には、けいはんな線の新祝園駅への延伸実現に向けた整備促進協議会が設立され、その会長に町長が就任されております。
煤谷川の改修につきまして、河川管理者であります京都府山城南土木事務所に確認しましたところ、今年度から近鉄京都線から上流部の井堰改築計画及び河川改修計画の策定とあわせ、現在隣接する開発事業者区域内の計画用地の先行取得に着手するなど、事業の推進に努めてまいりたいとのことであります。
するについて 議案第93号 宇治市天ケ瀬墓地公園の管理に係る指定管理者を指定するについて 議案第94号 宇治市斎場の管理に係る指定管理者を指定するについて 議案第95号 JR宇治駅南自転車等駐車場ほか8箇所の自転車等駐車場の管理に係る指定管理者を指定するについて 議案第96号 京阪三室戸駅前自転車等駐車場ほか5箇所の自転車等駐車場の管理に係る指定管理者を指定するについて 議案第97号 近鉄伊勢田駅前第
2、指定管理者に指定する団体は、大阪市中央区難波二丁目2番3号、近鉄ビルサービス株式会社取締役社長、廣瀬芳夫でございます。 3、指定の期間は、令和2年4月1日から令和5年3月31日までの3年間でございます。 次に、3ページの参考資料1をご覧ください。1の施設概要では、施設の設置目的や名称等、建物、施設の権利などについて記載をしております。
○議長(廣尾正男君) 「村長 平沼和彦君」 ○村長(平沼和彦君) 当初、考えておりましたのは、そのときにレイクフォレストさんのほうの年間の訪問客が30万人ということで、あそこにお客さんをとめてもらって、今それまでは国鉄の、JRの奈良駅と近鉄の奈良駅にシャトルを飛ばしているんですけど、それを大河原駅にしてくださいということで、そこも話をつけたんで、そこでロータリーをして、お客さんを例えば1割とか、
○角馨一郎危機管理監 一般席たくさん設けさせていただきますけども、その中で自主防災組織の皆様方に各校区20名、計200名という予定をしていますので、この一般テントの中に一般席を、ここに座っていただくというのが1点と、あと一般車両、一般見学の方の車は駐車場を用意していませんので、長池駅と近鉄の寺田駅から送迎バスを出す予定にはしていますので、純一般市民の方というのはちょっとどれぐらいになるかなというのはわかりませんけども